食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

たまにはラクして
一品完結丼
おすすめの32選を紹介

最終更新日 2024.8.2
たまにはラクして 一品完結丼 おすすめの32選を紹介
一品で大満足!
洗い物も少なく済むので後片付けもラク!
  • 目次
  • カルボナーラ風たまごかけごはん
  • お家でも マグロの漬け丼
  • ガーリックしょうゆで ワンパンベーコンエッグ丼
  • めんつゆで簡単 親子丼
  • がっつり 大きなつくね丼
  • ニラと豚ひき肉のピリ辛丼
  • タレが美味しいジューシー豚丼
  • 調味料3つ レンジで豚の照り焼き風丼

カルボナーラ風たまごかけごはん

4.3
186件の評価
ごはん、卵、粉チーズ、黒こしょう、EVオリーブオイル、小ねぎ、厚切りハーフベーコン
とても簡単にお作りいただける、カルボナーラ風の卵かけご飯のご紹介です。材料もご家庭にある物で簡単にお作り頂けますよ。オリーブオイルの風味が加わってとても美味しい一品です。この機会に是非作ってみてくださいね。

お家でも マグロの漬け丼

4.5
995件の評価
マグロ、しょうゆ、みりん、酒、大葉、のり、白いりごま、ごはん、卵黄、わさび、すりおろし生姜
お家ではなかなか作る機会が少ない、マグロの漬け丼を作りました。 味付けもシンプルで、漬けるだけなので簡単に出来ます。 刺身で食べるのに飽きたら、漬けにしてみてください。 漬ける時間はかかりますが、作業工程は少なくて、美味しいものが作れます。

ガーリックしょうゆで ワンパンベーコンエッグ丼

4.5
372件の評価
ごはん、卵、しょうゆ、すりおろしニンニク、みりん、黒こしょう、ブロックベーコン
ベーコンエッグを大胆にのせたがっつりボリュームのあるどんぶりごはんのご紹介です。ひとつのフライパンで作れるので、洗い物も少なくお手軽に作れるごはんです。みりんで甘みを加えたガーリックしょうゆが食欲をそそります。ぜひお試しくださいね。

めんつゆで簡単 親子丼

4.5
634件の評価
ごはん、鶏もも肉、玉ねぎ、三つ葉、めんつゆ、溶き卵、水
めんつゆで簡単に作れる親子丼レシピのご紹介です。味付けはめんつゆのみなので、調味料の調整をする必要がなく、比較的簡単に作れます。ご使用のめんつゆによっても味や風味が変わるので、お好みのめんつゆを見つけて、ぜひ親子丼を作ってみてください。

がっつり 大きなつくね丼

4.5
436件の評価
鶏ひき肉、玉ねぎ、片栗粉、塩こしょう、しょうゆ、みりん、酒、サラダ油、すりおろし生姜、ごはん、卵黄、卵白、大葉
大きなつくねをどかーんとご飯にのせた丼のレシピです。フライパンでそのまま焼くので、成形する手間を省けます。タレをたっぷり絡めてごはんと一緒にいただくと、とってもおいしいです。ごはんにのせずにそのままでもおいしく召し上がれます。

ニラと豚ひき肉のピリ辛丼

4.5
1159件の評価
ごはん、豚ひき肉、ニラ、ごま油、すりおろしニンニク、しょうゆ、みりん、豆板醤、糸唐辛子、卵黄
パパッと簡単に作れる、ニラと豚ひき肉のピリ辛丼のご紹介です。ニラと豚ひき肉なので、火が通りが早く、味のなじみもいいので短時間で作れます。ピリ辛の味付けでごはんがどんどん進みますよ。ぜひお試しくださいね。

タレが美味しいジューシー豚丼

4.6
2077件の評価
ごはん、豚バラ肉、しょうゆ、酒、砂糖、みりん、すりおろしニンニク、サラダ油、長ねぎ、水
甘辛いタレがたっぷり絡んだ、おいしい豚丼はいかがでしょうか。甘辛いタレがごはんにも染みて絶品ですよ。手軽な材料で作ることができるので、ぜひお試しくださいね。

調味料3つ レンジで豚の照り焼き風丼

4.4
492件の評価
ごはん、玉ねぎ、しょうゆ、みりん、片栗粉、卵黄、小ねぎ、豚肩ロース
電子レンジで簡単に作れる豚肉の照り焼き丼のご紹介です。ボウルに入れて加熱するだけで簡単に作れるので、忙しいときや時間のないときにもぴったりです。洗い物も少なく、疲れたときにはもってこいのメニューです。

豆腐とひき肉のあんかけ丼

4.4
310件の評価
ごはん、豚ひき肉、木綿豆腐、しょうゆ、みりん、料理酒、水溶き片栗粉、ごま油、小ねぎ、水、すりおろしニンニク
豚ひき肉と木綿豆腐のあんかけ丼レシピのご紹介です。あんかけにすることで、ごはんとの絡まりがよくなり、とても美味しいです。味付けもシンプルで、豆腐を使用しているので、手軽に簡単に出来ますよ。ぜひお試しください。

レンジでお手軽 鶏ひき肉そぼろと卵の二色丼

4.4
231件の評価
鶏ひき肉、卵、ごはん、しょうゆ、料理酒、砂糖、みりん、顆粒和風だし、大葉
火も包丁も使わない、お手軽な二色丼のご紹介です。甘辛い鶏そぼろと、ふんわり食感の卵そぼろの王道の組み合わせは、ごはんが進むこと間違いなしですよ。電子レンジでさっと簡単に作れるので、忙しい日にも便利なレシピです。ぜひお試しくださいね。

豚チーズキムチ丼

4.5
339件の評価
ごはん、豚ひき肉、キムチ、長ねぎ、ごま油、すりおろしニンニク、しょうゆ、砂糖、ラー油、白いりごま、小ねぎ、卵黄、ピザ用チーズ
豚ひき肉とキムチで作る、ガッツリ丼のご紹介です。炒めるだけでとても簡単にお作りいただけますよ。この一品だけでお腹も大満足間違いなしです。程よい辛さでどんどんお箸が進む一品ですよ。この機会にぜひ、作ってみてくださいね。

豚ひき肉と厚揚げのキムチ炒め丼

4.6
119件の評価
豚ひき肉、厚揚げ、ごま油、キムチ、焼肉のタレ、ごはん
豚ひき肉と厚揚げのキムチ炒め丼はいかがでしょうか。ピリ辛のひき肉と、味の染みた厚揚げが相性よく、とてもおいしいですよ。味つけは、焼肉のタレを使うのでお手軽です。時間がないときでもさっと簡単に作れますよ。ぜひお試しくださいね。

とろーり卵の韓国風チキン丼

4.6
976件の評価
ごはん、鶏もも肉、料理酒、片栗粉、コチュジャン、しょうゆ、砂糖、酢、すりおろしニンニク、一味唐辛子、ごま油、温泉卵、小ねぎ
ピリ辛の韓国風チキンと温泉卵をのせた丼のご紹介です。ごま油でカリッと香ばしく焼いた鶏もも肉に、コチュジャンベースのピリ辛たれがよく絡み、ごはんがすすむ味わいですよ。手軽に作れるので、ランチなどにもぜひお試しくださいね。

旨味たっぷり 定番の中華丼

4.5
271件の評価
ごはん、白菜、うずら卵の水煮、エビ、イカ、にんじん、チンゲン菜、きくらげ、豚バラ肉、タケノコの水煮、水、料理酒、砂糖、しょうゆ、鶏ガラスープの素、塩こしょう、水溶き片栗粉、ごま油
具材たっぷりの中華丼はいかがでしょうか。さまざまな具材の旨味がたっぷり味わえる、ボリューム満点の丼ですよ。ご自宅にある手軽な調味料で簡単においしくお作りいただけます。ランチにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

ピリ辛でごはんが進む 牛カルビ丼

4.5
29件の評価
ごはん、牛カルビ、ニンニクの芽、ごま油、すりおろしニンニク、コチュジャン、しょうゆ、白いりごま、糸唐辛子
牛カルビ丼のレシピです。ニンニクが効いたピリ辛のお肉は食欲がそそります。お肉にしっかりと味がついているのでごはんがよく進む一品です。上に温泉卵を乗せるなどアレンジしてもおいしく召し上がれますよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

わさびとろろ豚しゃぶ丼

4.4
326件の評価
ごはん、豚バラ肉、長芋、かつお節、お湯、小ねぎ、卵黄、わさび、ポン酢、ごま油、塩
ごはんに豚しゃぶととろろをのせていただくどんぶりごはんのご紹介です。ボリュームがしっかりあるごはんですが、すりおろした長芋のとろっとした食感で、食べやすくなります。ごはんにのせたかつお節の旨味がとてもよいアクセントになりますよ。

ニラ混ぜ込みごはんのビビンバ丼

4.5
64件の評価
牛こま切れ肉、にんじん、ほうれん草、キムチ、すりおろしニンニク、コチュジャン、しょうゆ、砂糖、ごま油、鶏ガラスープの素、お湯、ごはん、温泉卵、糸唐辛子、ニラ、白いりごま、もやし
ニラ混ぜ込みごはんのビビンバ丼のご紹介です。ニラを混ぜ込んで風味よく仕上げたごはんに、濃いめのタレで味付けした牛こま切れ肉と野菜のナムルがよく合い、お箸が止まりません。野菜がたっぷり食べられる一品ですよ。今晩の夕飯にいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。

牛肉と大根のピリ辛あんかけ丼

4.2
18件の評価
ごはん、牛こま切れ肉、大根、みりん、料理酒、しょうゆ、豆板醤、水、水溶き片栗粉、ごま油、小ねぎ
牛肉と大根のピリ辛あんかけ丼のご紹介です。大根の甘味と、豆板醤の辛味のバランスが丁度良く、クセになるおいしさでごはんが進みます。あんがごはんによく絡みとても美味しいです。簡単に作れますので、ぜひお試しください。

豚ひき肉で回鍋肉丼

4.4
176件の評価
ごはん、豚ひき肉、キャベツ、玉ねぎ、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、しょうゆ、料理酒、豆板醤、ごま油、糸唐辛子、みそ、砂糖、片栗粉
豚ひき肉で作る、回鍋肉丼のご紹介です。回鍋肉は薄切りの豚バラ肉で作るのが定番ですが、豚ひき肉を使うことで切る手間が要らず火も通りやすいので、時短になります。野菜も小さめに切っているので、ごはんと一緒にスプーンで頂けますよ。ぜひお試しくださいね。

とろーりチーズのツナ入り洋風親子丼風

4.5
26件の評価
ごはん、溶き卵、コンソメ顆粒、玉ねぎ、ピザ用チーズ、水、バジル、有塩バター、ミニトマト、ツナ水煮
ツナ缶を使って作る、親子丼風の卵とじ丼のご紹介です。ツナ缶を汁ごと使って、旨味たっぷりに仕上げます。たまごと一緒に入れたチーズがとろっとした食感と、コクが加わりとてもおいしいですよ。仕上げにのせたミニトマトでさっぱり感を加え、最後まで飽きずにお召し上がりいただけます。

豚ロースでチンジャオロース丼

4.5
342件の評価
ごはん、豚ロース、タケノコの水煮、ピーマン、料理酒、しょうゆ、片栗粉、オイスターソース、砂糖、ごま油、糸唐辛子
豚ロースでチンジャオロース丼の紹介です。そのままおかずでもおいしくいただきますが、今回はごはんに乗せて丼にしました。さっと作れて、ボリュームのある一品です。タケノコのシャキシャキ食感がおいしいですよ。

さっぱり薬味の明太子丼

4.6
43件の評価
ごはん、明太子、長ねぎ、ミョウガ、大葉、めんつゆ、ごま油、卵黄
さっぱり薬味の明太子丼のレシピの紹介です。プチプチとした食感の明太子と爽やかな長ネギ、ミョウガ、大葉がたっぷりと合わさった、箸が止まらないおいしさの丼料理です。卵黄を崩して、絡めてお召し上がりください。

マグロのポキ丼

4.6
51件の評価
ごはん、寿司酢、マグロ、アボカド、紫玉ねぎ、かいわれ大根、しょうゆ、みりん、ごま油、白いりごま
マグロのポキ丼はいかがでしょうか。旨味たっぷりのマグロと、濃厚なアボカドを、甘味のあるタレを和え、さっぱりとした酢飯にのせると、とてもよく合い、おいしいですよ。手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。

鯛のごま漬け丼

4.5
165件の評価
ごはん、タイ、しょうゆ、みりん、白すりごま、大葉
鯛の旨味がとても美味しい、鯛のごま漬け丼はいかがでしょうか。 火を使わずに作れるので、忙しい時や、夜食にもぴったりですよ。 そのまま食べてもとても美味しいですが、二杯目はお茶漬けも楽しめるので、是非作ってみてくださいね。

さっぱりなのにガッツリ ねばねばスタミナ丼

4.6
170件の評価
長芋、納豆、オクラ、マグロ、キムチ、ごはん、卵黄、しょうゆ、ごま油、白だし、塩、お湯、付属のタレ
さっぱりしたものが食べたいけれどガッツリ食べたい、そんなときにおすすめのねばねばスタミナ丼です。長芋、オクラ、納豆のねばねば食感に、ピリ辛のキムチがよく合いますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

酢飯でサッパリ 焼き鯖丼

4.3
17件の評価
ごはん、塩サバ、寿司酢、大葉、白いりごま、サラダ油、小ねぎ、すりおろし生姜、カリカリ梅
旨味たっぷりの焼き鯖丼はいかがでしょうか。脂がのったサバをこんがりと焼き、薬味をたっぷり加えて丼にしました。サバを崩しながら酢飯と一緒に召し上がるととてもおいしいですよ。

玉ねぎの甘みが美味しい 玉子丼

4.4
1130件の評価
ごはん、玉ねぎ、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、白だし、水、卵、のり
忙しい時などに、少ない材料でぱぱっと手軽に、短時間で作れる玉子丼はいかがでしょうか。 玉ねぎの甘みと食感が良く、ふわとろの玉子がとても美味しいので、ごはんが進むこと間違いなしですよ。 是非作ってみてくださいね。

めんつゆで簡単 木の葉丼

4.4
141件の評価
ごはん、かまぼこ、水、めんつゆ、卵、小ねぎ、玉ねぎ
関西地方でお馴染みの木の葉丼は、お肉を使わず練り物などを使って作れるお手軽メニューです。めんつゆを使えばさらに短時間で作れますよ。かまぼこの旨味と玉ねぎの甘みで、シンプルでおいしい丼ができますよ。忙しい朝や時間のない日におすすめです。

レンジで時短 白菜と厚揚げの卵とじ丼

4.2
8件の評価
白菜、溶き卵、厚揚げ、ポン酢、水、わさび、ごはん、一味唐辛子
電子レンジで時短の旨味たっぷな白菜と厚揚げの卵とじ丼のご紹介です。材料は白菜と厚揚げだけでとてもシンプルですが、白菜の食感と、厚揚げのじゅわっとした旨味がたまらない丼です。卵でとじるとまろやかな味わいになります。

さっぱりやみつきアボカド納豆丼

4.6
244件の評価
ごはん、アボカド、ポン酢、ごま油、すりおろしニンニク、納豆、卵黄、付属のタレ
ひとくち食べるとやみつきになる、アボカド納豆丼のご紹介です。ポン酢にごま油とニンニクを加えて、パンチのある味付けに仕上げました。パパッと簡単に作れるので、忙しい日にもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

エビアボカ丼

4.6
24件の評価
ごはん、エビ、アボカド、レモン汁、ごま油、塩、すりおろしニンニク、白いりごま、のり
王道の組み合わせ、エビとアボカドの簡単丼のご紹介です。シンプルな味付けでごま油の香りが引き立ち、どんどん箸が進む一品ですよ。簡単にお作りいただけますので、時間のない日のお昼ごはんにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。

アボカドしらす丼

4.5
76件の評価
アボカド、かいわれ大根、めんつゆ、わさび、ごま油、ごはん、卵黄、釜揚げしらす
忙しいときにもぱっと手軽に作れる、アボカドしらす丼はいかがでしょうか。濃厚でクリーミーなアボカドと旨味たっぷりのしらすがよく合い、ごはんが進むこと間違いなしですよ。とても簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。