食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

いわしのレシピ
おすすめの35選を紹介

最終更新日 2024.1.9
いわしのレシピ おすすめの35選を紹介
「いわし」を使ったレシピをピックアップしました。ごはんのおかずにもおつまみにもぴったりな梅煮や、フライ、蒲焼きなどの人気レシピはもちろん、パスタでいただくレシピもご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 基本のイワシ梅煮
  • イワシの蒲焼き
  • イワシの南蛮漬け
  • 骨まで食べられる いわしの甘露煮
  • 入れて待つだけ イワシの梅煮
  • サクッと美味しい!イワシの梅しそフライ
  • 定番のイワシフライ
  • イワシ缶でつくる 和風スパゲティ

基本のイワシ梅煮

4.5
475件の評価
イワシ、酢、水、生姜、酒、砂糖、みりん、梅干し、しょうゆ
イワシを骨まで食べ尽くすレシピです。イワシは梅と一緒に煮ると、臭みが和らぐだけでなく、骨までやわらかく煮えるというメリットがあります。ごはんのおともにも、お酒のおつまみにもピッタリなので、ぜひ作ってみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシの蒲焼き

4.4
449件の評価
イワシ、薄力粉、酒、みりん、しょうゆ、きび砂糖、サラダ油、大葉、塩
魚を使った献立なら、イワシの蒲焼きはいかがでしょうか。イワシは包丁を使わず手で開けるので意外と簡単ですよ。ふっくらと焼き上げたイワシに甘じょっぱ味つけが絡んでごはんが進むおいしさ。お酒のおつまみにもおすすめです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシの南蛮漬け

4.6
217件の評価
イワシ、にんじん、紫玉ねぎ、ピーマン、酢、しょうゆ、砂糖、酒、片栗粉、揚げ油
旨味たっぷりのイワシに、さっぱりしたタレをかけた、南蛮漬けはいかがでしょうか。 野菜もたっぷり入っているので、シャキシャキとした食感が良く、とても美味しいですよ。 とても簡単なので、是非作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

骨まで食べられる いわしの甘露煮

4.3
208件の評価
イワシ、お湯、生姜、水、酒、しょうゆ、砂糖、みりん
イワシの甘露煮のご紹介です。ごはんのお供にも、お酒のおつまみにもなる一品です。 魚を煮るのは難しいという方でも、簡単に作れますよ。時間をかけて煮ることで、骨まで食べられます。 是非、お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

入れて待つだけ イワシの梅煮

4.5
101件の評価
イワシ、梅干し、水、はちみつ、酒、顆粒和風だし、刻み青ねぎ、酢、しょうゆ、生姜
懐かしいお母さんの味を入れて煮るだけの簡単手順にしました。煮込めば煮込むほど味が染みて美味しくなります。しっかり味がついているのでご飯が進みます。お魚をたくさん食べられます。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

サクッと美味しい!イワシの梅しそフライ

4.5
43件の評価
イワシの開き、塩、大葉、梅干し、酒、薄力粉、卵、パン粉、揚げ油
イワシをただ揚げるだけのシンプルなフライも美味しいけれど、たまには梅と大葉を巻いたイワシフライはいかがですか?相性ばっちりの組み合わせで、ごはんのおかずにもお酒のおつまみにも、よく合いますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

定番のイワシフライ

4.5
45件の評価
イワシ、塩、薄力粉、水、パン粉、キャベツ、ミニトマト、卵、揚げ油
定番のイワシフライのご紹介です。スーパーでも手軽に買うことができるイワシを使いました。晩ご飯のおかずのメインにもぴったりの一品です。お魚を代えたり、パン粉に粉チーズを加えたり、お好みに合わせてアレンジしてもおいしくお召し上がりいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシ缶でつくる 和風スパゲティ

4.5
30件の評価
スパゲティ、お湯、塩、イワシの缶詰、玉ねぎ、黒こしょう、ニンニク、鷹の爪輪切り、オリーブオイル、小ねぎ、生姜、のり、白いりごま
イワシの缶詰を使って和風スパゲティにしてみました。味付けは缶詰の漬け汁を使ってますので、更にイワシの風味と旨味が増し、スパゲティとよく絡んで美味しく頂けます。お好みの味付けの缶詰や、野菜を入れるとアレンジが広がります。是非お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

いわしの梅肉はさみ焼き

4.3
35件の評価
イワシ、梅肉、大葉
鰯(イワシ)は魚へんに弱いと書くだけあって、とても身が柔らかいので、包丁でおろすよりも簡単な手開きにするのがおすすめです。 味付けは梅肉だけですが、旨味も塩気も十分。 オーブントースターで香ばしく焼いて召し上がれ!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

圧力鍋で簡単イワシの梅煮

4.5
153件の評価
イワシ、梅干し、水、料理酒、しょうゆ、みりん、砂糖、大葉
圧力鍋で作るイワシの梅煮のご紹介です。圧力鍋で作りますので、煮込み時間も短く、骨までやわらかくなり丸ごと食べることができますよ。こってりとした煮汁に梅の酸味が爽やかなアクセントになっています。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

いわしのつみれ汁

4.4
125件の評価
イワシ、長ねぎ、顆粒和風だし、みそ、片栗粉、すりおろし生姜、大根、にんじん、水、料理酒、みりん、しょうゆ、白だし
いわしのつみれ汁はいかがでしょうか。イワシとたっぷりの香味野菜を合わせたつみれの旨みが、たっぷりと味わえる一品です。具だくさんで食べ応えがありますよ。つみれはアジやサンマなどでもお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

二度美味しい!イワシの梅大葉巻き&チーズ大葉巻き

4.4
63件の評価
イワシ、大葉、スライスチーズ、塩、小麦粉、サラダ油、梅干し
イワシと相性の良い大葉と梅、大葉とチーズを一度に味わえるように組み合わせ、巻いて焼きました。 ぐるぐる巻きの面は見た目が華やかなので、普段のご飯だけでなくおもてなしにもぴったりですよ。ぜひ作ってみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシの蒲焼丼

4.5
148件の評価
イワシ、薄力粉、みりん、しょうゆ、砂糖、ごま油、ごはん、長ねぎ、料理酒
イワシの蒲焼丼はいかがでしょうか。身がやわらかく、脂ものっているので、とてもおいしいですよ。さっと簡単に作ることができるので、忙しい時などにぴったりの一品ですよ。お酒のおつまみとしても合うので、ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシ缶のトマトソーススパゲティ

4.2
25件の評価
スパゲティ、お湯、塩、イワシの缶詰、玉ねぎ、カットトマト缶、ケチャップ、コンソメ顆粒、黒こしょう、ニンニク、オリーブオイル、パセリ
イワシとトマトの缶詰を使ったパスタはいかがでしょうか。イワシとトマトの味わいがよく合い、簡単に旨味たっぷりの一品に仕上がります。今回はしょうゆ味のイワシの缶詰を使用しましたが、水煮缶でもお作りいただけますよ。お好みの味の缶詰を使ってお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシのさんが焼き

4.4
27件の評価
イワシ、ミョウガ、大葉、ねぎ、味噌、サラダ油、すりおろし生姜
身の柔らかいイワシを使用しているので、ふっくらとした食感で美味しくお召し上がりいただけます。大葉を丸一枚貼り付けて焼いているので、一口噛む度に、口の中でふわっと香ります。今晩のメニューの一品に、ぜひ作ってみてください!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

お家で作る!イワシとトマトのパエリア

4.5
15件の評価
米、イワシ、トマト、ニンニク、オリーブオイル、ケチャップ、塩こしょう、小麦粉、サフラン、レモン、イタリアンパセリ、水、玉ねぎ、固形ブイヨン
相性ピッタリのイワシとトマトを使ったパエリアです。パエリア用のフライパンがなくても、普通のフライパンがあれば大丈夫です。蓋があるとベストですが、なければアルミホイルで密閉すれば炊けます。旨みが染み込んだおこげをぜひ味わってください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

【井関シェフ】イワシのアラビアータ

4.7
5件の評価
イワシ、スパゲティ、塩、お湯、アンチョビフィレ、ニンニクのオイル漬け、カットトマト缶、水、砂糖、EVオリーブオイル、さやいんげん、黄パプリカ、パン粉、イタリアンパセリ、ディル、鷹の爪
港区赤坂のマルケ料理専門店『aniko』の井関誠シェフに教えていただいたレシピ、イワシのアラビアータのご紹介です。たっぷりのイワシを使ったソースと、季節の野菜を使ったボリュームたっぷりの一品です。ぜひ作ってみてくださいね。 ▼井関シェフについて ・お店のwebサイト https://www.aniko-akasaka.com/ ・お店の所在地 東京都港区赤坂6-3-8 高松ビルB1F こちらのレシピでは、シェフに教えていただいた手順や材料でご紹介しております。 ご家庭で作りやすい手順や材料で再現したレシピも公開しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 https://www.kurashiru.com/recipes/532784fd-8cc3-48a3-86f6-061968f76f0c
  • たべれぽの写真

簡単で失敗なし!イワシの蒲焼丼

3.9
19件の評価
イワシの開き、大葉、長ねぎ、サラダ油、みりん、砂糖、酒、豆板醤、ニンニク、しょうゆ、塩、薄力粉、ごはん
甘辛いタレが絡んだイワシの蒲焼を、あったかご飯にのせてどんぶりにしました。お魚ですがこってりとしたタレなので満足感がありますし、お魚が苦手な方でも食べやすい味付けです。簡単ですのでぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

香り抜群ごはんがすすむ!いわしの山椒焼き

4.4
21件の評価
イワシ、小松菜、小麦粉、ごま油、酒、みりん、醤油、山椒、白ごま
香り高い山椒と季節のイワシを組み合わせて美味しく仕上げました。味だけでなく、香りも楽しめるので、香ばしく焼いたイワシとよく合います。 白いご飯とはもちろん、お酒とも合い、ついついすすんでしまう一品です。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

香り豊か!イワシの香草パン粉焼き

4.4
29件の評価
イワシ、塩、マヨネーズ、パセリ、パン粉、粉チーズ、オリーブオイル、トマト、ニンニク、塩こしょう
イワシをお手軽に、いつもよりちょっとおしゃれなレシピに!パセリが香る爽やかなイワシの香草パン粉焼きです。酸味のあるシンプルなトマトソースでさっぱり美味しく頂けます。おもてなし料理にもぴったりな一品です。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

松の実とイワシの和風ペペロンチーノ

4.3
5件の評価
パスタ、イワシ、ニンニク、鷹の爪、マツの実、万能ねぎ、オリーブオイル、塩こしょう、しょうゆ、お湯、塩
脂ののった旬のイワシを美味しく食べるにはシンプルが一番!マツの実のコクが決め手のパスタです。シンプルな味付けなので、飽きずにイワシの美味しさを最後まで堪能できますよ。お好みで柚子を絞ると、爽やかさがプラスされておすすめです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシの蒲焼で鰻巻き風

4.5
7件の評価
イワシ、小麦粉、サラダ油、砂糖、酒、みりん、卵、塩、しょうゆ、出汁
魚が苦手な子供でも卵焼きにすることで、臭みが軽減し食べやすくなります。 卵の味付けは、甘い卵焼きが好きな方は砂糖を大さじ2にしてください。 だし汁は昆布と鰹節から取ったものを使用しましたが、ご家庭にあるだ顆粒だしや、白だしでも簡単に美味しく仕上がります。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

【井関シェフ】イワシのアラビアータ

スパゲティ、お湯、塩、さやいんげん、EVオリーブオイル、黄パプリカ、イワシ、カットトマト缶、アンチョビフィレ、ニンニクのオイル漬け、鷹の爪、水、砂糖、パン粉、イタリアンパセリ、ディル
港区赤坂のマルケ料理専門店『aniko』の井関誠シェフに教えていただいたレシピを、クラシルで再現!今回は、イワシのアラビアータのご紹介です。たっぷりのイワシを使ったソースと、季節の野菜を使ったボリュームたっぷりの一品です。ぜひ作ってみてくださいね。 こちらのレシピでは、シェフに教えていただいたレシピを、ご家庭で作りやすい手順や材料で再現しております。 シェフが調理しているレシピ動画では、より詳しくご覧いただくことができますので、さらに本格的な味わいに仕上げることができますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。 https://www.kurashiru.com/recipes/7f07a584-03b4-4e2c-99e6-8e1d2f4b3c14 ▼クラシル公式SNSはこちら ・クラシルYouTube https://www.youtube.com/watch?v=vCp-BiPwoAA ・クラシルTikTok https://www.tiktok.com/@kurashiru.com ・クラシルInstagram https://www.instagram.com/kurashiru/ ・クラシルX https://twitter.com/kurashiru0119
レビューがまだありません

スキレットでいわしのチーズパン粉焼き

4.6
7件の評価
イワシ、ナス、トマト、パン粉、粉チーズ、バジル、オリーブオイル、すりおろしニンニク、塩、黒こしょう、水
サクサクのパン粉とイワシとトマトとナスを一緒に食べると美味しい一品ですよ。パン粉に入れるハーブはお好みでパセリやオレガノなどに代えていただいても良いです。スキレットでそのまま食卓に出せばおしゃれなおつまみにピッタリです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

フライパンで いわしのポワレ 香草バター醤油ソースがけ

4.5
15件の評価
イワシ、トマト、アボカド、塩、黒こしょう、ニンニク、オリーブオイル、有塩バター、しょうゆ、レモン汁、ベビーリーフ、ローズマリー
ローズマリーの香りとバターのコクがとても美味しい!香草バター醤油ソースをかけたいわしのポワレはいかがですか?フライパン1つで素早く、簡単にソースまで作れるのでオススメです。ローズマリーだけではなくお好みのハーブや、魚もさんまにかえてみたりと、いろいろなアレンジを加えてお楽しみください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

オリーブオイル風味 ピーマンのイワシ詰め

3.9
6件の評価
イワシ、白ワイン、オリーブオイル、塩、黒こしょう、ピーマン、ピザ用チーズ、糸唐辛子
ピーマンのイワシ詰めのレシピのご紹介です。オリーブオイルを混ぜる事で、風味がよく仕上がり、洋風な美味しさに仕上がります。おかずとしてはもちろん、チーズの塩味が美味しいので、おつまみとしてもおすすめです。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

米ナスのイワシチーズ焼き

3.8
5件の評価
イワシ、塩、米ナス、水、アボカド、ミニトマト、マヨネーズ、みそ、ピザ用チーズ、パセリ
米ナスのイワシチーズ焼きレシピのご紹介です。米ナスをお皿に見立てて、丸ごと食べられるレシピになっています。洋風のレシピですが、みそを混ぜることでコクのある美味しい一品に仕上がりますよ。ぜひお試し下さいね。
レビューがまだありません

ワインと一緒に いわしのトマト煮込み

4.5
13件の評価
イワシ、玉ねぎ、ニンニク、塩こしょう、薄力粉、オリーブオイル、トマト缶、コンソメ顆粒、バジル
まるでバルで味わうようなおしゃれな一品。 ワインによく合うイワシのトマト煮込みです。 ニンニクや玉ねぎと煮込むことでイワシの臭みをうまく消し、旨味を引き立たせてくれます。 全ての材料の相乗効果にびっくりするはずです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

梅×大葉でさわやか!いわしのさっぱり餃子

4.3
5件の評価
イワシ、塩こしょう、大葉、水、餃子の皮、サラダ油、ポン酢、玉ねぎ、酒、梅肉、ゆず胡椒
イワシを使用して美味しい焼き餃子に仕上げました。お肉は入れず、梅や大葉をいれることでさっぱりとお召し上がりいただけます。イワシを使っているのに魚の生臭さがなく、さっぱりといただける一品です。ぜひお試しください!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

おでんに!子供が大好きなウズラ入りイワシのつみれ

イワシ、酒、白みそ、片栗粉、すりおろし生姜、うずら卵の水煮
お子様がいるご家庭でお魚が苦手でも、つみれにしてウズラが入ってると食べやすくなります。油で揚げて熱々を食べても美味しいですし、おでんの具材として食べても出汁が染み込んで美味しくお召し上がりいただけます!ぜひお試しください。
レビューがまだありません

こってり味でご飯がススム!イワシの辛味噌煮

4.5
17件の評価
イワシ、水、酒、しょうゆ、砂糖、ニンニク、みそ、豆板醤、ごま油、長ねぎ
味噌煮といえばサバがポピュラーですが、イワシでもとっても美味しいくなりますよ。豆板醤を入れることでピリ辛な味付けになり、ごはんによく合います。もちろんお酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ヘルシーで美味しい 和風イワシバーグ

4.8
10件の評価
イワシ、木綿豆腐、大葉、すりおろし生姜、酒、塩こしょう、しょうゆ、砂糖、みりん、玉ねぎ、片栗粉、水、サラダ油、長ねぎ、薄力粉
イワシと豆腐を使った、お魚バーグのご紹介です。 お肉が食べられない方や、お肉のカロリーが気になる方も、魚を使うことでヘルシーだけどボリュームのある一品が作れますよ。 様々な白身魚を使用したり、ソースを工夫したりしてぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシ缶で簡単 柳川風丼

4.5
6件の評価
イワシの缶詰、ごぼう、卵、水、顆粒和風だし、みりん、しょうゆ、砂糖、小ねぎ、ごはん
イワシの缶詰を活用して、ごぼうと卵と合わせた柳川風の丼ごはんです。缶詰そのものも美味しいですが、ごぼうの風味が加わるとまた違った味わいですよ。お好みの硬さに仕上げた卵とともに食べれば満足の一食です。忙しい日のごはんにぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシの明太大葉 はさみ焼き

4.2
6件の評価
イワシ、料理酒、塩、明太子、大葉
イワシの明太子大葉はさみ焼きのご紹介です。福岡名物として有名なイワシ明太に大葉も一緒にはさみました。おかずとしてはもちろん、辛子明太子の辛味がきいているので、お酒のおつまみとしても美味しくいただけますよ。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ピリ辛やみつき!イワシの明太子焼き

4.6
7件の評価
イワシ、辛子明太子、酒、大葉、ごま油
福岡の郷土料理で親しまれている、イワシの明太子焼きです。明太子の辛さとイワシの相性は抜群!ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもおすすめの一品です。箸が止まらなくなるおいしさですよ。ぜひお試しくださいね。
レビューがまだありません