今回は切ってのせるだけですぐに作れる、ズボラごはんのレシピをご紹介します。やみつき間違いなしの天かすネギだれぶっかけごはんや、いつもと違った味わいが楽しめるおかかとチーズの卵かけご飯、がっつり食べたいときに大活躍するたたき長芋のばくだん丼などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「切ってのせるだけで完成!」すぐに食べたいときの“ズボラごはん”レシピ5選

1.天かすネギだれぶっかけごはん

天かすの食感がクセになる「天かすネギだれぶっかけごはん」をご紹介します。カットした長ねぎに調味料を加え、天かすを和えたらごはんにのせるだけでできあがり!ごま油の風味を効かせたねぎダレが天かすとよく合います。天かすのジューシーな旨味とサクサクの食感がやみつきになり、ぱくぱく食べられますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 長ねぎ・・・1/2本
- 天かす・・・10g
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)白だし・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- 七味唐辛子・・・適量
作り方
準備.みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.長ねぎは小口切りにします。
2.ボウルに1、(A)を入れよく混ぜ合わせ、天かすを入れさっくりと和えます。
3.ごはんをよそった器に2をかけ、七味唐辛子を散らしたら出来上がりです。
2.5分でできる おかかとチーズの卵かけご飯

ズボラごはんの定番をアレンジ!おかかとチーズの卵かけご飯はいかがですか?いつもの卵かけご飯に、ベビーチーズとかつお節、バターを加えて仕上げます。チーズの風味と食感が、意外にもかつお節の旨味と相性抜群!仕上げにかけたしょうゆが全体の味をまとめてくれます。熱々のごはんにのせて、少しずつバターを溶かしながら召し上がってくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- ベビーチーズ (計30g)・・・2個
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
- かつお節・・・2g
- 有塩バター・・・10g
- しょうゆ・・・小さじ2
作り方
1.ベビーチーズは1cm角に切ります。
2.器にごはんをよそい、1、かつお節、卵黄、有塩バターをのせ、しょうゆをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
3.とろたまアボカド明太丼
食べ応え満点!とろたまアボカド明太丼のレシピです。角切りにしたアボカドと明太子、調味料を混ぜ合わせ、ごはんにのせたら温泉卵をトッピング!。濃厚なアボカドに絡む明太子とごま油が後引くおいしさです。温泉卵を絡めながら食べれば、ペロリと食べられますよ。パパっと食べたい朝食やランチのメニューにぴったりの一品です。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- アボカド・・・1/2個
- 明太子・・・30g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ1
トッピング
- 温泉卵・・・1個
- 小ねぎ (小口切り)・・・小さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1/2
作り方
準備.アボカドは半分に切り種を取り除いておきます。明太子は薄皮から取り出し、ほぐしておきます。
1.アボカドは1cm角に切ります。
2.ボウルに1、明太子、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.器にごはんをよそい、2を盛り付け、トッピングをのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
4.簡単 ネギトロ納豆丼
コチュジャンが決め手!「簡単 ネギトロ納豆丼」を作ってみましょう。ネギトロと納豆、みじん切りにした長ねぎを調味料と混ぜ合わせ、ごはんにのせたらのりをかけるだけでとても簡単!コチュジャンを使った韓国風の味つけがクセになり、箸が止まらないおいしさです。ごはんの進むしっかりとした味つけで、何度も作りたくなる一品です。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- ネギトロ・・・70g
- 納豆・・・1パック
- 長ねぎ・・・10cm
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)コチュジャン・・・小さじ1/2
- のり (きざみ)・・・適量
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜます。
3.ネギトロ、納豆、1を入れてよく混ぜます。
4.器にごはんをよそい、3をのせ、のりをかけて完成です。
5.たたき長芋のばくだん丼
がっつり食べたいときには具だくさんの「たたき長芋のばくだん丼」がおすすめです。粗めに潰した長芋とマグロ、たくあん、めかぶをごはんの上にのせ、全体にたれをかけて仕上げます。サクサクの食感が残るように粗く潰した長芋は、ほかの食材にも絡みやすく、とてもおいしいですよ。ほんのり生姜の風味を効かせたタレが食欲をそそり、箸がどんどん進みます。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 長芋・・・80g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- マグロ (刺身用・切り身)・・・30g
- めかぶ (生・味つけなし)・・・30g
- たくあん (計20g)・・・2切れ
- 大葉・・・2枚
タレ
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1/3
トッピング
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.長芋は皮をむいておきます。
1.長芋は袋に入れ、めん棒で叩いて粘りがでる程度に粗く潰します。
2.たくあんは千切りにします。
3.大葉は軸を切り落として千切りにします。
4.ボウルにタレの材料を入れ、混ぜます。
5.器にごはん、1、マグロ、2、めかぶを盛り付け、真ん中に3、卵黄をのせます。
6.4をまんべんなく回しかけ、白いりごまをふりかけたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
いろいろなシーンで活用してみよう!
いかがでしたか?切ってのせるだけですぐに作れる、ズボラごはんのレシピをご紹介しました。忙しい朝やパパッと済ませたいランチ、手軽に作りたい夜食など、簡単に作れるズボラごはんにレパートリーがあると便利ですよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい
こどもの日には何を食べる?代表的な食べ物から料理アイデアもご紹介!
5月5日は「こどもの日」。こどもの健やかな成長をお祝いする大切な行事ですが、どんな食べ物を用意したらよいのか迷ってしまいますよね。この記事では、柏餅やちまきなどの代表的な行事食から、ちらし寿司やロールケーキ...
「冷凍うどん、その手があったか!」パパっと10分で完成!“絶品うど...
手間をかけずにごはんを作りたいときは「冷凍うどん」を活用するのがおすすめ!ゆで時間が短縮できて、とても便利ですよ。今回は、冷凍うどんを使って10分以内で作れる簡単レシピをご紹介します。明太マヨうどんやしょう...
「みそ汁、その手があったか!」また作ってと言われる!脱マンネリ“み...
毎日の食卓に欠かせない「みそ汁」のアレンジレシピをご紹介します。キムチとごま油で仕上げたキムチチゲ風や、クリーミーな豆乳入りなどアイデア満載のみそ汁レシピを集めました。いつもと違うみそ汁が試したくなったら、...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...