食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

イワシ生姜のレシピ
おすすめの30選を紹介

2022.10.12
イワシ生姜のレシピ おすすめの30選を紹介
イワシ生姜のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 基本のイワシ梅煮
  • 骨まで食べられる いわしの甘露煮
  • 入れて待つだけ イワシの梅煮
  • いわしのつみれ汁
  • 薬味たっぷり イワシのつみれ汁
  • 生姜香るイワシのつみれハンバーグ
  • 圧力鍋で作るイワシのしょうゆ煮
  • イワシの黒酢煮付け

基本のイワシ梅煮

4.5
475件の評価
イワシ、酢、水、生姜、酒、砂糖、みりん、梅干し、しょうゆ
イワシを骨まで食べ尽くすレシピです。イワシは梅と一緒に煮ると、臭みが和らぐだけでなく、骨までやわらかく煮えるというメリットがあります。ごはんのおともにも、お酒のおつまみにもピッタリなので、ぜひ作ってみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

骨まで食べられる いわしの甘露煮

4.3
208件の評価
イワシ、お湯、生姜、水、酒、しょうゆ、砂糖、みりん
イワシの甘露煮のご紹介です。ごはんのお供にも、お酒のおつまみにもなる一品です。 魚を煮るのは難しいという方でも、簡単に作れますよ。時間をかけて煮ることで、骨まで食べられます。 是非、お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

入れて待つだけ イワシの梅煮

4.5
101件の評価
イワシ、梅干し、水、はちみつ、酒、顆粒和風だし、刻み青ねぎ、酢、しょうゆ、生姜
懐かしいお母さんの味を入れて煮るだけの簡単手順にしました。煮込めば煮込むほど味が染みて美味しくなります。しっかり味がついているのでご飯が進みます。お魚をたくさん食べられます。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

いわしのつみれ汁

4.4
125件の評価
イワシ、長ねぎ、顆粒和風だし、みそ、片栗粉、すりおろし生姜、大根、にんじん、水、料理酒、みりん、しょうゆ、白だし
いわしのつみれ汁はいかがでしょうか。イワシとたっぷりの香味野菜を合わせたつみれの旨みが、たっぷりと味わえる一品です。具だくさんで食べ応えがありますよ。つみれはアジやサンマなどでもお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

薬味たっぷり イワシのつみれ汁

4.4
55件の評価
イワシ、ミョウガ、大葉、卵黄、片栗粉、みそ、お湯、料理酒、顆粒和風だし、塩、小ねぎ、生姜
ミョウガや大葉、生姜の薬味をたっぷり入れた、爽やかな味わいのイワシのつみれ汁です。脂ののったイワシの旨味が、優しい味わいの出汁に溶け込みます。普段の汁物としてはもちろん、お祝い事にもオススメです。ぜひ、お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

生姜香るイワシのつみれハンバーグ

4.5
17件の評価
イワシ、みそ、すりおろし生姜、ごま油、大葉、大根おろし、ミニトマト
今晩のおかずにつみれハンバーグはいかがでしょうか。 みそと生姜が入っているので臭みが取れとても食べやすいので、ごはんのおかずにぴったりですよ。 お酒のおつまみとしても最適なので、是非作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

圧力鍋で作るイワシのしょうゆ煮

4.1
33件の評価
イワシ、水、生姜、料理酒、しょうゆ、みりん、白だし
圧力鍋で作るイワシのしょうゆ煮のご紹介です。圧力鍋を使用して作りますので、煮込み時間も短いのに骨までやわらかくお召し上がりいただくことができますよ。生姜の風味もよく効いています。簡単にお作りいただけますのでぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシの黒酢煮付け

4.3
30件の評価
イワシ、生姜、黒酢、料理酒、しょうゆ、砂糖、小ねぎ
イワシを黒酢でさっぱりと煮付けたレシピの紹介です。黒酢で煮つけることで、イワシの身はほろっと柔らかく仕上がります。甘酸っぱい味わいに箸がどんどん進みます。夕飯のおかずやお酒のおつまみとしても重宝しますよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

さっぱりいわしの梅煮

4.4
37件の評価
イワシ、生姜、水、料理酒、砂糖、しょうゆ、みりん、顆粒和風だし、梅干し
いわしの梅煮のご紹介です。いわしを梅と一緒に弱火でじっくり煮込むことで、やらわかく仕上がります。煮込んだ梅と生姜と一緒に食べると、よりさっぱりと召し上がれますよ。今夜のごはんのメインにしてみてはいかがでしょうか。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシのさんが焼き

4.4
27件の評価
イワシ、ミョウガ、大葉、ねぎ、味噌、サラダ油、すりおろし生姜
身の柔らかいイワシを使用しているので、ふっくらとした食感で美味しくお召し上がりいただけます。大葉を丸一枚貼り付けて焼いているので、一口噛む度に、口の中でふわっと香ります。今晩のメニューの一品に、ぜひ作ってみてください!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシ缶でつくる 和風スパゲティ

4.5
30件の評価
スパゲティ、お湯、塩、イワシの缶詰、玉ねぎ、黒こしょう、ニンニク、鷹の爪輪切り、オリーブオイル、小ねぎ、生姜、のり、白いりごま
イワシの缶詰を使って和風スパゲティにしてみました。味付けは缶詰の漬け汁を使ってますので、更にイワシの風味と旨味が増し、スパゲティとよく絡んで美味しく頂けます。お好みの味付けの缶詰や、野菜を入れるとアレンジが広がります。是非お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単おつまみ イワシのなめろう

4.5
19件の評価
イワシ、長ねぎ、ミョウガ、みそ、すりおろし生姜、しょうゆ、卵黄、白いりごま
長ねぎやミョウガ、生姜の風味豊かな薬味をたっぷりと入れた、イワシのなめろうの紹介です。イワシは粗めに刻むことで食感を残し、食べ応えもあるお酒にぴったりなおつまみです。卵黄を絡ませたら、マイルドになりまた違った美味しさに。そのままでも、ごはんにのせてもオススメです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

サクッとジューシー イワシの竜田揚げ

4.5
26件の評価
イワシ、すりおろし生姜、しょうゆ、料理酒、片栗粉、揚げ油、ししとう、レモン、大葉
サクサクでジューシーなイワシの竜田揚げのレシピのご紹介です。生姜が香り、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりな一品に仕上がっています。ぜひ作ってみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシの中華風 ピリ辛煮付け

4.4
15件の評価
イワシ、生姜、ニンニク、豆板醤、水、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、酢、ごま油、パクチー、花椒
ピリッとした辛さが病みつきになる、イワシの煮付けの紹介です。生姜とにんにくの香りで魚の臭いを緩和させており、豆板醤と花椒で中華風に仕上げています。イワシの旨味に爽やかな辛みがクセになり、食欲が増すこと間違いなしです。ぜひ作ってみてください。
  • たべれぽの写真

炊飯器で簡単 イワシの梅煮

4.1
16件の評価
イワシ、酢、みりん、砂糖、しょうゆ、生姜、梅干し、水、料理酒、長ねぎ、大葉
難しそうなイワシの梅煮も、炊飯器を使えばとても簡単に作れますよ。 臭みのあるイワシは、生姜や梅と煮るので、とてもさっぱりと食べられ、ごはんのおかずやお酒のおつまみにぴったりです。 是非作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシの竜田揚げ

4.6
29件の評価
イワシ、しょうゆ、料理酒、砂糖、すりおろし生姜、せり、片栗粉、揚げ油
イワシを調味液に入れることで臭みが取れて味がよく馴染み、美味しい竜田揚げが出来上がります。カリッと香ばしく、しっかりと味が付いているので、ビールのおつまみや白いごはんが進むおかずとして喜ばれること間違いなしです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

レモンジンジャー風味でイワシのフリット

イワシ、塩、炭酸水、レモン、すりおろし生姜、はちみつ、EVオリーブオイル、ベビーリーフ、しょうゆ、塩こしょう、薄力粉、片栗粉、揚げ油
レモンと生姜のドレッシングでさっぱりと頂くサラダ仕立てのイワシのフリットのご紹介です。フワッとした衣のイワシがさっぱりとしたドレッシングとよく合い、ついつい箸が止まらなくなりますよ。お酒にもよく合いますのでちょっとしたおもてなしにもなります。ぜひ、お試しくださいね。
レビューがまだありません

イワシのチーズカレーフライ

4.5
16件の評価
イワシ、料理酒、しょうゆ、砂糖、カレー粉、すりおろし生姜、薄力粉、溶き卵、パン粉、粉チーズ、揚げ油、ベビーリーフ、ミニトマト
イワシのチーズカレーフライのご紹介です。下味と衣にもカレー粉を使用したことで、カレーの風味が強く、青魚の臭みも和らぎ、おいしくいただけます。お子様にも食べやすく、お酒のおつまみにもおすすめです。ぜひ、お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

イワシとレンコンのごまの味噌煮

4.7
9件の評価
イワシ、レンコン、水、料理酒、砂糖、みそ、すりおろし生姜、白すりごま、ごま油
和食の定番の味噌煮に、たっぷりのごまを加えた風味豊かな煮物の紹介です。しっとりとしたイワシとレンコンのシャキシャキとした食感のくせになる、箸が止まらなくなる絶品レシピです。今日の夜ごはんに、ぜひ作ってみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

いわしの唐揚げ 梅タルタルソース

4.1
11件の評価
イワシ、料理酒、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、片栗粉、ゆで卵、玉ねぎ、梅肉、マヨネーズ、寿司酢、揚げ油
イワシの唐揚げに梅風味のタルタルソースをかけてみました。イワシの旨味たっぷりの唐揚げに、梅がはいって酸味のあるさっぱりとしたタルタルソースがよく合います。梅タルタルソースは鶏の唐揚げにも合いますよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ヘルシーで美味しい 和風イワシバーグ

4.8
10件の評価
イワシ、木綿豆腐、大葉、すりおろし生姜、酒、塩こしょう、しょうゆ、砂糖、みりん、玉ねぎ、片栗粉、水、サラダ油、長ねぎ、薄力粉
イワシと豆腐を使った、お魚バーグのご紹介です。 お肉が食べられない方や、お肉のカロリーが気になる方も、魚を使うことでヘルシーだけどボリュームのある一品が作れますよ。 様々な白身魚を使用したり、ソースを工夫したりしてぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

電子レンジで簡単に!イワシの梅煮

4.2
6件の評価
イワシ、梅干し、昆布、濃口しょうゆ、砂糖、酒、生姜
骨までやわらかくはなりませんが、煮崩れしにくく、冷めても美味しい甘露煮に仕上がります。電子レンジ調理は時短でできる事と、少ない調味料で作る事ができます。また、少量の調理にオススメですので、お一人暮らしの方も作りやすいと思います。
  • たべれぽの写真

イワシのさっぱりかぼす和え

イワシ、塩、紫玉ねぎ、ミョウガ、生姜、米酢、オリーブオイル、かぼす
脂ののったイワシと、風味豊かなミョウガや生姜と合わせることで、さっぱりと食べられますよ。かぼすの香りとさわやな酸味が加わえて、お酒のおつまみにもぴったりな一品に仕上げました。簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真

いわし缶でお手軽炊込みごはん

4.1
5件の評価
米、イワシの缶詰、生姜、ミョウガ、大葉、きゅうり、水
今晩のお食事に、イワシ缶でお手軽炊込みごはんはいかがでしょうか。イワシ缶を使うことで、味付けの手間も要らず、炊飯器で簡単に作れるので、忙しい時にぴったりですよ。おにぎりにしても美味しいので、ぜひお試しくださいね。
レビューがまだありません

缶詰で簡単 薬味たっぷりイワシ丼

ごはん、イワシの缶詰、薄力粉、長ねぎ、ミョウガ、水、大葉、生姜、のり、しょうゆ、ごま油、サラダ油、白いりごま
イワシの缶詰を使って簡単に作る、薬味たっぷりのイワシ丼です。缶詰はそのまま食べてもおいしいですが、ひと手間加えると、あっという間に丼が作れますよ。煮汁もおいしいので、ぜひ余すことなく使ってくださいね。さっと作れるので、昼食などにもおすすめです。
レビューがまだありません

イワシのそぼろ丼

イワシ、生姜、ごはん、しょうゆ、みりん、砂糖、黒いりごま、ごま油、小ねぎ、卵黄
イワシで作る、そぼろ丼の紹介です。甘辛く炒めたイワシのそぼろは、ご飯がどんどん進む美味しさです。少し濃いめに味付けをしたそぼろは、うどんと一緒に和えたり、豆腐の上にのせたりと色んなアレンジも楽しめます。
レビューがまだありません

おでんに!子供が大好きなウズラ入りイワシのつみれ

イワシ、酒、白みそ、片栗粉、すりおろし生姜、うずら卵の水煮
お子様がいるご家庭でお魚が苦手でも、つみれにしてウズラが入ってると食べやすくなります。油で揚げて熱々を食べても美味しいですし、おでんの具材として食べても出汁が染み込んで美味しくお召し上がりいただけます!ぜひお試しください。
レビューがまだありません

茨城の味 イワシのさつま揚げ

イワシ、長ねぎ、生姜、卵黄、片栗粉、みそ、砂糖、揚げ油、大葉
イワシの水揚げが全国でも上位の茨城の名物、イワシのさつま揚げの紹介です。サックリ揚がったイワシの旨味と甘みを存分に味わえます。しっかりとした味付けなので、おかずやお酒のおつまみとしてもオススメです。ぜひ作ってみてくだい。
レビューがまだありません

バジル香る いわしのトマト煮

3.6
5件の評価
トマト、お湯、イワシ、冷水、水、生姜、しょうゆ、料理酒、みりん、砂糖、バジル
和食の定番、イワシの煮物ですが、トマトで煮込んで洋風にアレンジしてみました。おしょうゆベースのお出汁とトマトが相性抜群です。バジルが香り、まるでレストランメニューのような一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

大根たっぷり イワシのみぞれ煮

イワシ、塩こしょう、片栗粉、大根、ししとう、料理酒、しょうゆ、みりん、すりおろし生姜、揚げ油
カラッと揚げたイワシをみぞれ煮にすることでよく味が染み込み、旨味が口いっぱいに広がります。すりおろした大根も一度火を通すことで甘みが増して上品な味わいになりますよ。簡単に作れるので和食の定番メニューにしてみてはいかがでしょうか。
レビューがまだありません