食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

おかゆ
風邪のレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日 2022.8.24
おかゆ 風邪のレシピ おすすめの30選を紹介
風邪をひいたときにもぴったりの「おかゆ」レシピをご紹介します。やさしい味わいの卵がゆをはじめ、サムゲタン風やホタテ入りの中華風がゆなどアレンジレシピもピックアップ!ぜひ作ってみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • ふんわり卵のあったか味噌雑炊
  • カニカマで簡単 中華風雑炊
  • サムゲタン風 お粥
  • ほっこり優しい たまご雑炊
  • ほっと優しい味 鶏ダシの中華粥
  • 簡単 卵としらすのおかゆ
  • ふんわり卵のとり雑炊
  • 簡単あったか鮭雑炊

ふんわり卵のあったか味噌雑炊

4.6
582件の評価
ごはん、みそ、顆粒和風だし、溶き卵、水、長ねぎ
どこか懐かしい、シンプルで素朴な味わいの味噌雑炊です。忙しい朝や、食欲のない日にもさらっと食べられますよ。お好みで生姜を入れると、また違った味わいをお楽しみいただけます。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

カニカマで簡単 中華風雑炊

4.5
325件の評価
ごはん、カニカマ、卵、水、鶏ガラスープの素、しょうゆ、塩こしょう、ごま油、小ねぎ
カニカマを使って簡単に作るカニ雑炊です。鶏ガラスープを使って、ごま油の風味を効かせれば手軽に中華風のひと味違った雑炊になりますよ。時間のない日や朝ごはんにぴったりの一品です。簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

サムゲタン風 お粥

4.5
61件の評価
鶏もも肉、ごはん、ニンニク、水、塩、白こしょう、鶏ガラスープの素、生姜、小ねぎ、ごま油
生姜が効いててポカポカ!寒い日に嬉しい、サムゲタン風のおかゆです。鶏もも肉から、たっぷりおだしが出て旨味たっぷり。中華のおかずと一緒に頂くのも、食欲のない日や、夜食にもピッタリです。是非お試し下さい。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ほっこり優しい たまご雑炊

4.5
1319件の評価
ごはん、水、卵、小ねぎ、薄口しょうゆ、みりん、白だし
ほっとする優しい味わいの、たまご雑炊のご紹介です。具材は卵だけとシンプルですが、白だしをベースにした味つけは旨味が効いていておいしいですよ。簡単なので、朝ごはんや夜食などにおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ほっと優しい味 鶏ダシの中華粥

4.6
71件の評価
鶏むね肉、米、水、生姜、小ねぎ、塩、鶏ガラスープの素、酒、黒こしょう
鶏肉から取った出汁が優しく身体に染みわたる、鶏粥のご紹介です。 お粥自体は塩のみの味付けですが、鶏の旨みとお米の甘さが美味しい一品となっております。 ちょっと時間に余裕があるときの朝ごはんに、ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単 卵としらすのおかゆ

4.5
99件の評価
ごはん、水、白だし、溶き卵、塩、しらす、小ねぎ
冷やご飯で作る、卵としらすの優しいお粥はいかがですか。すぐに食べたい時、食が細い時など、簡単に手早く作れる嬉しいレシピです。材料も少なくシンプルですが、だしの旨みとふわふわ卵の優しい味わいが染みわたります。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ふんわり卵のとり雑炊

4.5
113件の評価
ごはん、水、鶏もも肉、溶き卵、にんじん、しいたけ、生姜、白だし、小ねぎ、のり、お湯
ふんわり卵のとり雑炊はいかがでしょうか。ごはんに鶏肉の旨味と生姜の風味が染み込み、とてもおいしいですよ。簡単に作れるので、夜食などにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単あったか鮭雑炊

4.5
180件の評価
ごはん、鮭フレーク、溶き卵、水、顆粒和風だし、しょうゆ、小ねぎ
簡単あったか鮭雑炊の紹介です。包丁を使わずに作れるので、とってもお手軽なレシピですよ。忙しい朝や、夜食にもぴったりです。優しい味付けなので、食欲がない時にもおすすめな一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単あったか えのきと卵の梅雑炊

4.4
135件の評価
ごはん、えのき、梅干し、卵、水、顆粒和風だし、しょうゆ、塩、小ねぎ
簡単な材料で手早く作れる雑炊です。梅干しの風味が効いているので、シンプルな材料でも旨味のある、美味しい雑炊になりますよ。えのきを入れれば食べごたえのある食感もプラスできます。朝ごはんにもぴったりです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

レンジで簡単 ふわふわ卵の10倍粥

4.0
25件の評価
ごはん、水、溶き卵、白だし
ふわふわ卵入りの10倍粥を電子レンジで簡単に作りました。味付けは白だしのみで優しい味にに仕上げています。少ない材料であっという間に作ることが出来るので、すぐに食べたい時にもオススメですよ。ぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

きのこたっぷり 卵雑炊

4.4
180件の評価
ごはん、溶き卵、しいたけ、エリンギ、しめじ、水菜、顆粒和風だし、しょうゆ、塩、水
きのこがたっぷり入った、優しい味の卵雑炊です。食事をささっと済ませたい時にも便利ですし、朝ごはんやランチにもぴったりの一品です。手軽な材料で作ることができますので、この機会に是非、おためしくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

優しい味わい 七草粥

4.4
213件の評価
せり、ごはん、水、塩、お湯、すずな、すずしろ、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ
お正月のごちそうが続いた後に食べたい、優しい味わいの七草粥です。七草粥とは、すずな、すずしろ、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざの7種類の植物を使用したお粥のことです。今回は炊いたごはんで作っているのでお手軽ですよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

レンジで簡単 たまご雑炊

4.4
227件の評価
ごはん、水、顆粒和風だし、しょうゆ、塩、小ねぎ、溶き卵
電子レンジで簡単に作る卵雑炊です。手軽に電子レンジにかけるだけなので、時間のない日や、朝ごはんなどにぴったりです。ごはんをさっと洗えばさらっとした食感に仕上がりますよ。簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

土鍋で作る!七草粥

4.5
35件の評価
ごはん、水、梅昆布茶、塩、お湯、すずな、すずしろ、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ
ごはんで作る、お手軽な七草粥のご紹介です。七草粥は、1月7日に1年の無病息災と五穀豊穣を祈って食べるといわれています。今回は梅昆布茶を使用したので、梅のさわやかな風味と昆布の旨みがほのかに感じられる味つけになっています。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

炊飯器で簡単 サムゲタン風中華粥

4.6
69件の評価
米、手羽元、長ねぎ、水、料理酒、中華スープの素、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、ごま油、しょうゆ、小ねぎ、白いりごま、糸唐辛子、長ねぎの青い部分
炊飯器でとても簡単にできる、サムゲタン風中華粥のご紹介です。ごま油の香りがよく、中華スープの素と料理酒であっさりと優しい味に仕上げました。手羽元はホロホロでとても食べやすく、長ねぎもとろとろで甘みを感じます。ぜひ、お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

電子レンジで 豆腐入りたまご粥

4.1
27件の評価
ごはん、絹ごし豆腐、顆粒和風だし、水、溶き卵、小ねぎ
電子レンジで簡単に作れるたまご粥のレシピのご紹介です。ごはんの量をお茶碗1/2杯分にし、豆腐を入れてかさ増ししています。体調が悪い時もお手軽にお作りいただけますので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単ホタテ缶で作る 中華風おかゆ

4.5
24件の評価
ごはん、水、ホタテの水煮、中華スープの素、すりおろし生姜、塩、ザーサイ、小ねぎ
冷やご飯とホタテの水煮缶で作る、簡単だけど旨味たっぷりのおかゆです。おかゆだけで食べても、アクセントのザーサイと一緒に食べても、お好みでごま油をたらしても、美味しくいただけます。生姜の風味もきいて、ポカポカ温まりますよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

シンプルに簡単おかゆ

4.6
54件の評価
米、水、塩
簡単に作れるおかゆのレシピのご紹介です。シンプルなおかゆの作り方さえ知っていればいろいろとアレンジが可能です。工程も材料も少ないので、風邪をひいた時などでもさっと作ることができます。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

お鍋で米から炊く!簡単おいしいかぼちゃ粥

4.5
8件の評価
米、水、塩、かぼちゃ、三つ葉
炊いてあるご飯を活用したり、炊飯器のお粥機能を使って作ることも多いと思いますが、ご飯のストックはない、炊飯器はほかで使う!そんなときには鍋でささっと炊けるレシピを紹介します。時々様子を見てかき混ぜるだけなので、ほかのお料理をしながらでもできますよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

鶏ささみとレタスの塩麹お粥

4.6
12件の評価
ごはん、レタス、水、鶏ガラスープの素、ごま油、塩麹、鶏ささみ
鶏ささみとレタスの塩麹風味のお粥です。レタスのシャキシャキ感がポイントです。 甘味のある塩麹で味付けも簡単ですし、食欲のない時もサラッと食べられるのでおすすめですよ。 時間のない時も簡単に作れて、お手軽です。 是非一度、試してみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

レンジで簡単 サムゲタン風お粥

4.3
5件の評価
ごはん、水、長ねぎ、鶏ガラスープの素、ごま油、小ねぎ、クコの実、手羽元、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、黒こしょう
レンジで簡単に作ることが出来るサムゲタン風のおかゆはいかがでしょうか。 手羽元が入っているので、旨味がたっぷりで美味しいですよ。朝食や夜食などにオススメの優しい味に仕上げました。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

きのこたっぷり 優しい和風ミルク粥

4.3
10件の評価
米、水、牛乳、しいたけ、しめじ、有塩バター、みそ、白だし、塩、小ねぎ
牛乳とみそバターで優しく味付けをする、まろやかな味わいの和風ミルク粥のご紹介です。お米にきのこの旨味がしっかりと染み込み、とてもおいしくいただけます。体調が悪いときや食欲のないときにもおすすめですよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

お鍋でもち入り5倍粥

4.7
5件の評価
米、水、餅、梅干し、のりの佃煮
もちっと!美味しい!お餅が隠れた五倍粥のレシピです。今日はいつもの白米の代わりに、体にやさしいお粥はいかがですか?体調のすぐれない時だけでなく、温まりたい時にも最適です。梅干しや海苔の佃煮など、お好きなトッピングで召し上がってくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

定番の小豆粥

4.6
21件の評価
米、乾燥あずき、塩、水、黒いりごま
定番の小豆粥のご紹介です。あずきの優しい甘みとほのかな塩味がお粥とぴったりの一品です。乾燥あずきを丁寧に煮るひと手間が深い味わいを引き出します。温まりたい時や、ホッとしたい時におすすめなので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

韓国風 かぼちゃのおかゆ

4.5
5件の評価
かぼちゃ、水、もち米、はちみつ、塩、松の実
かぼちゃを使って甘いお粥レシピのご紹介です。ミキサーを使って簡単にお作りいただけます。おやつや小腹がすいた時におすすめです。甘さを足したい時は、ゆであずきや砂糖などをトッピングしてお召し上がりください。
レビューがまだありません

しらすとカリカリ梅のお粥

ごはん、水、カリカリ梅、しらす干し、大葉
カリカリ梅としらすを混ぜ込んだお粥をレンジで簡単に作りました。 カリカリ梅の酸味と大葉のさわやかな風味で、さっぱりと食べられます。 すぐに作ることができるので、朝食や夜食にもオススメですよ。ぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真

タラと卵の韓国風おかゆ

4.6
5件の評価
タラ、ごはん、ごま油、塩、溶き卵、韓国のり、お湯、鶏ガラスープの素
タラを使った韓国風おかゆのレシピのご紹介です。韓国のお粥風の味付けにしてみました。いつもと違う味付けのおかゆを楽しめます。冷蔵庫の余った野菜などを入れて作っても美味しいですよ。お好みでお好きな薬味を乗せてお召し上がりください。ぜひ一度作ってみてくださいね。
レビューがまだありません

炊飯器で簡単 ほんのり甘いやさしい小豆粥

米、ゆであずき、塩、ごま塩、水
ゆであずきで作る、やさしいお味の小豆粥はいかがでしょうか。ゆであずきのほんのりとした甘みに、仕上げのごま塩がとてもよく合います。炊飯器で炊くので簡単に作れ、体調のすぐれない時にもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

さつまいもとはちみつのやさしいミルク粥

米、牛乳、水、塩、はちみつ、さつまいも、有塩バター、シナモンパウダー
牛乳を使った優しい味わいのミルク粥はいかがでしょうか。さつまいもとはちみつを使い、やさしい甘さのお粥に仕上げています。食欲がないときや小腹が空いた夜食にも、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真

ゆであずきで 簡単あずき粥

ごはん、切り餅、ゆであずき、塩、水、ごま塩、三つ葉
ハレの日に邪気払いとしていただく、あずき粥の簡単な作り方のご紹介です。あずきの豊かな風味に、ほんのり塩味がとてもよく合います。お餅を入れて仕上げるので、腹持ちも良いですよ。炊いたごはんで簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真