「毎日献立を考えるのが大変…」という方は、平日5日分の主菜を事前に決めておくと、毎日のごはん作りがグッと楽になりますよ。今回は、刺激的な味わいがクセになる激辛ネギソースの油淋鶏風や、豚ロース肉で作るミルフィーユとんかつなど、おいしくて手軽に作れる簡単おかずレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。
「決めちゃうと楽!」平日5日分はコレに決まりの“簡単おかず”レシピ5選

1.激辛ネギソースの油淋鶏風

ピリ辛な味わいがたまらない!一度食べたらリピート必至の、激辛ネギソースの油淋鶏風をご紹介します。揚げ焼きにした鶏むね肉は、旨みたっぷりでボリューム満点!白いごはんのお供にぴったりですよ。辛味が苦手な方は、好みに合わせてラー油や一味唐辛子の量を調整してくださいね。ぜひお気軽にお試しください。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・250g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- 片栗粉・・・大さじ3
激辛ネギソース
- 長ねぎ・・・1/2本
- しょうゆ・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ2
- ラー油・・・小さじ2
- 酢・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- 一味唐辛子・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ2
手順
1.鶏むね肉はフォークで数ヵ所に穴を開け、麺棒で叩いて伸ばします。
2.ポリ袋に(A)を混ぜ合わせ、1を入れて揉み込み、5分程置きます。
3.長ねぎは小口切りにし、ボウルに激辛ネギソースの材料と共に混ぜ合わせます。
4.バットに片栗粉を入れ、2にまぶします。
5.フライパンにサラダ油をひき、中火で4を焼きます。両面こんがりと焼き色がつき、中に火が通るまで10分程焼いたら火から下ろし、食べやすい大きさに切り分けます。
6.器に盛り付け、3をかけて完成です。
2.濃厚てりたまのチーズつくねバーグ
いつものハンバーグに飽きてしまったら、大人も子どもも大好きな濃厚てりたまのチーズつくねバーグを作ってみませんか?お手製の甘辛ダレをかけたつくねハンバーグは、一口食べるとお箸が止まらなくなるおいしさ!仕上げに目玉焼きとマヨネーズをトッピングすれば、コク深さが一層アップしますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
つくねバーグ
- 鶏ひき肉・・・350g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- カマンベールチーズ (2切れ)・・・40g
- サラダ油・・・小さじ2
たれ
- しょうゆ・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- サラダ油・・・小さじ1
- フリルレタス・・・2枚
- マヨネーズ・・・大さじ2
手順
1.フリルレタスは一口大に手でちぎります。
2.ボウルに鶏ひき肉、卵、(A)を加えよく混ぜ合わせ、2等分にしカマンベールチーズを入れて楕円形に成形します。同様にもう1個作ります。
3.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を入れます。両面に焼き色をつけ、蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにします。中まで火が通ったら火から下ろします。
4.同じフライパンの油をキッチンペーパーで拭き取り、たれの材料を入れ中火でとろみが出るまで煮詰め、火から下ろします。
5.別のフライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、卵を入れます。白身が固まったら火から下ろします。
6.お皿に1を盛り、3をのせ、4をかけ、5のせ、マヨネーズをかけたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
3.豚ロース薄切り肉でミルフィーユとんかつ
簡単なのに食べごたえ抜群!薄切りの豚ロース肉を重ねて作る、ミルフィーユとんかつのご紹介です。衣付けを楽にするポイントは、薄力粉と卵の代わりにマヨネーズを使うこと。時短でできるだけでなく、コクと旨みもプラスされるので、とてもおいしいとんかつに仕上がります。ぜひ揚げたてサクサクのうちにお召し上がりくださいね。
材料(2人前)
- 豚ロース (薄切り)・・・200g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- パン粉・・・40g
- 揚げ油・・・適量
付け合わせ
- レタス・・・2枚
- ミニトマト・・・2個
- レモン (くし切り)・・・1切れ
- パセリ・・・適量
添え物
- 中濃ソース・・・大さじ2
手順
1.豚ロース肉はマヨネーズを薄く塗り、豚ロースを重ねます。
2.半量ずつ重ねたら上部にもマヨネーズを塗り、パン粉を付け、しっかりと押さえます。
3.鍋底から5cmほどの高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、2を入れてこんがりとしたきつね色になり、火が通るまで揚げます。
4.油を切ってから、食べやすい大きさに切り、レタス、ミニトマト、パセリ、レモンと共に盛り付け、中農ソースを添えて完成です。
4.ふわふわ卵の牛肉トマト炒め
バターとオイスターソースの濃厚な味わいにやみつき!とってもお手軽なのにボリューム満点の、ふわふわ卵の牛肉トマト炒めをご紹介します。ジューシーな牛肉にさっぱり風味のトマトを合わせることで、脂のしつこさを感じることなく最後までおいしくいただけます。彩りもとてもきれいなので、食卓が一気に華やかになりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
- えのき・・・50g
- トマト (130g)・・・1個
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- 有塩バター・・・10g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
手順
準備.えのきは石づきを切り落としておきます。 トマトはヘタを切り落としておきます。
1.えのきは長さを半分に切り、ほぐします。トマトは8等分のくし切りにします。
2.フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、溶き卵を入れて大きく混ぜ、半熟状になったら取り出します。
3.同じフライパンに牛こま切れ肉、(A)を入れて中火で色が変わるまで炒め、1を入れてさっと炒めます。
4.2を戻し入れて中火で炒め、牛こま切れ肉に火が通ったら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
5.ガーリックバターで鮭のムニエル
魚がメインの主菜を作りたいときはコレ!家族みんなが喜ぶ、ガーリックバター風味の鮭のムニエルを作ってみましょう。ニンニクとバターの芳醇な香りをまとった鮭は、シンプルな見た目とは裏腹にお店顔負けの味わい!鮭は一口大に切ってから焼くことで、時間をかけずに中まで火を通すことができますよ。とてもおいしいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 銀鮭 (甘口)・・・2切れ
- 薄力粉・・・大さじ1
- ニンニク・・・1片
- 有塩バター・・・20g
付け合わせ
- ベビーリーフ・・・4g
- トマト (くし切り)・・・2個
- レモン (くし切り)・・・1個
手順
1.ニンニクは薄切りにします。
2.銀鮭は一口大に切り、薄力粉をまぶします。
3.フライパンに有塩バターを入れて中火で溶かし、1を入れて炒め、香りが立ったら2を入れます。
4.中火のまま8分程加熱し、銀鮭の中まで火が通ったら火から下ろします。
5.器に盛り付け、付け合わせを添えて完成です。
平日の夕食は、絶品の簡単おかずに頼ろう
今回は、毎日の夕食作りに役立つ、おいしくて簡単なおかずレシピをご紹介しました。事前に平日のメインおかずを決めておくと、献立に悩まずスムーズに夕食を準備できるようになりますよ。今回ご紹介したようなパパッと作れるおいしいおかずレシピに頼って、毎日のごはん作りを楽しんでくださいね。
あわせて読みたい
「悩んだらコレ!」また作ってね!って言われる“大人気おかず”レシピ5選
毎日ごはん作りをしていると、「今日は何を作ろう…」と悩む日もありますよね。今回は、そんな献立に悩んだときに役立つ「大人気おかず」のレシピをご紹介します。豚バラ肉とじゃがいもでボリューム満点の「じゃがいもとチ...
2025年の春の土用はいつ?春の土用に食べたい食べ物と過ごし方を解説
今年2025年の春の土用期間は4月17日(木)〜5月4日(日)。そして「戌の日」は4月26日(土)です。今回は春の土用にした方がよいことや食べたほうがよいものなどをご紹介します。また、春の土用期間中の過ごし...
ソーセージとウインナーの違いとは?「言われてみれば...何が違うんだ?」
知って得する豆知識!「ソーセージ」と「ウインナー」、ふたつの違いはいったい何でしょうか?いざ聞かれると分からないという方も多いかもしれませんが、実は意外な違いがあるんですよ。今回はソーセージやウインナーにま...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...