ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
レシピリスト
野菜
夏野菜
枝豆
枝豆卵のレシピ おすすめの30選を紹介
枝豆卵のレシピ
おすすめの30選を紹介
2022.11.18
枝豆卵のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
ごはんに合う!枝豆とひじきの豆腐煮込み
枝豆と油揚げのめんつゆ混ぜごはん
熱々ふかふか 枝豆チーズのお惣菜パン
ふわ!さく!プリプリ!簡単エビカツ
食感がアクセント 枝豆チャーハン
夏野菜たっぷり トマトキーマカレー
枝豆とカニカマの卵炒め
枝豆としらすのたまご焼き
全て表示(30種類)
ごはんに合う!枝豆とひじきの豆腐煮込み
調理
20
分
費用目安
300
円
4.5
327件の評価
枝豆、木綿豆腐、水、ひじき、砂糖、しょうゆ、ごま油、白すりごま、にんじん、みそ
ごはんのおかずにぴったり!夏野菜の枝豆を使った、ひじきと豆腐の煮込みおかずです。彩りが綺麗になるように、にんじんも入れました。最後の汁までかけて食べたいくらい、とにかくごはんが進む一品です。丼にして食べても美味しいですよ。お好みでひじきや枝豆の分量を調節して作ってみて下さいね。
レシピの詳細を見る
枝豆と油揚げのめんつゆ混ぜごはん
調理
20
分
費用目安
200
円
4.3
100件の評価
ごはん、枝豆、油揚げ、めんつゆ、白いりごま
枝豆と油揚げのめんつゆ混ぜごはんはいかがでしょうか。彩りのいい枝豆とジューシーな油揚げが相性抜群です。味つけはめんつゆのみなので、味も決まりやすく、簡単ですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
熱々ふかふか 枝豆チーズのお惣菜パン
調理
120
分
費用目安
400
円
4.6
71件の評価
強力粉、ドライイースト、上白糖、塩、溶き卵、スライスチーズ、枝豆、薄力粉、お湯、無塩バター
ふかふか生地のパンに、たっぷり練り込まれた枝豆の食感がおいしい手作りパンのご紹介です。一口噛むと、中にはチーズがたっぷり詰まっています。パン作りをしたことがない方でも簡単に挑戦できますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ふわ!さく!プリプリ!簡単エビカツ
調理
30
分
費用目安
400
円
4.6
159件の評価
エビ、はんぺん、マヨネーズ、酒、塩こしょう、枝豆、薄力粉、卵、パン粉、揚げ油
プリプリでふわふわのエビカツのご紹介です。外の衣はカリッと仕上がっているので何個でも食べられるおいしさですよ。ソースにつけても、そのままでもお好みの食べ方でお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
食感がアクセント 枝豆チャーハン
調理
15
分
費用目安
200
円
4.3
26件の評価
枝豆、長ねぎ、卵、ごはん、鶏ガラスープの素、しょうゆ、サラダ油、すりおろしニンニク、塩こしょう
枝豆の食感がアクセントのさっとできる簡単チャーハンのご紹介です。彩りも良く、冷蔵庫に余りがちな食材なのでいつでも簡単に作れます。お一人暮らしの方はもちろん、お子様がいるご家庭でも喜ばれるはず!ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
夏野菜たっぷり トマトキーマカレー
調理
20
分
費用目安
400
円
4.6
60件の評価
ごはん、トマト、牛豚合びき肉、サラダ油、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、カレールー、ナス、ズッキーニ、枝豆、温泉卵
夏野菜をたっぷり使ったキーマカレーのご紹介です。トマトの甘味と酸味が加わり、さっぱりとした味わいに仕上がります。トッピングの枝豆が夏らしく彩りを添えてくれますよ。お好みで刻んだパセリやバジルなどをのせるのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
枝豆とカニカマの卵炒め
調理
20
分
費用目安
400
円
4.3
15件の評価
枝豆、もやし、カニカマ、しょうゆ、みりん、酒、顆粒和風だし、お湯、塩、サラダ油、卵
とっても簡単に出来るおかずレシピです。 色合いもよく10分もあればすぐ出来るので献立に一品足りないときにオススメです。 お家で是非、作ってみてくださいね。 卵を入れることでまろやかで優しい味に仕上がります。
レシピの詳細を見る
枝豆としらすのたまご焼き
調理
30
分
費用目安
300
円
4.2
43件の評価
卵、枝豆、白だし、みりん、料理酒、しらす干し、サラダ油
枝豆としらすの卵焼きはいかがでしょうか。枝豆の緑色とたまごの黄色が鮮やかで、枝豆の甘味としらすの旨味を感じる一品です。おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
レンジで簡単 卵の生姜あんかけ
調理
10
分
費用目安
100
円
4.5
28件の評価
卵、水、塩こしょう、白だし、みりん、片栗粉、枝豆、すりおろし生姜
電子レンジで簡単に作れる、卵の生姜あんかけのご紹介です。ふわっとやわらかい卵に、生姜が効いた上品な味わいのあんをかけて仕上げました。白だしで簡単に味が決まるお手軽な一品なので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
枝豆肉団子の甘辛焼き
調理
30
分
費用目安
400
円
4.5
33件の評価
豚ひき肉、枝豆、長ねぎ、溶き卵、パン粉、塩こしょう、ごま油、水、しょうゆ、砂糖、みりん、小ねぎ
枝豆肉団子の甘辛焼きのご紹介です。肉団子の旨味と枝豆の食感が、甘辛だれによく絡んでおいしいです。ご飯が進み、お酒にもよく合います。お好みの野菜を刻んで入れるとアレンジが広がりますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
枝豆ごはん
枝豆レンジ
枝豆
冷凍枝豆
枝豆パスタ
とうもろこし枝豆
カリフワ枝豆がんも
調理
30
分
費用目安
500
円
4.4
21件の評価
枝豆、木綿豆腐、にんじん、しいたけ、卵、片栗粉、白だし、サラダ油、揚げ油、すりおろし生姜、砂糖、しょうゆ、大葉
簡単に手作りできる、枝豆がんもはいかがでしょうか。豆腐の水切りさえしておけば、あとは材料を混ぜて揚げるだけ。揚げたては格別ですが、冷めても美味しくいただけますよ。おかずにはもちろん、お酒のおつまみにもいかがでしょうか。ぜひ、お試しください。
レシピの詳細を見る
枝豆とミニトマトのチーズオムレツ
調理
20
分
費用目安
300
円
4.4
12件の評価
卵、枝豆、ミニトマト、ピザ用チーズ、塩こしょう、有塩バター、ケチャップ、マヨネーズ
枝豆とミニトマトのチーズオムレツのご紹介です。枝豆の食感とミニトマトの酸味が、ふんわり卵とよく合います。さらにチーズを入れることで旨味が増します。お好みの野菜を入れるとアレンジが広がりまので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
こんがり焼き厚揚げの枝豆あんかけ
調理
20
分
費用目安
300
円
4.6
8件の評価
厚揚げ、豚ひき肉、枝豆、水、顆粒和風だし、水溶き片栗粉、めんつゆ、塩、ごま油
こんがり焼いた厚揚げに、あつあつでとろとろのあんかけをかけた一品です。豚ひき肉を使うことによってボリュームもあり、枝豆の緑色がとても綺麗ですよ。夜ごはんの一品や、お酒のおつまみにも合いますのでぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
枝豆とカニカマの洋風茶わん蒸し
調理
10
分
費用目安
100
円
4.3
18件の評価
牛乳、ピザ用チーズ、カニカマ、枝豆、生クリーム、塩、溶き卵
電子レンジでお手軽に、カニカマと枝豆の洋風茶わん蒸しの紹介です。カニカマから出るうま味が優しい卵液と合わさり、きりっと冷えた白ワインによく合います。電子レンジで簡単に出来ますので、あともう一品というときにぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
四角いフライパンで作る 枝豆とチーズのチキンスティック
調理
20
分
費用目安
300
円
4.6
13件の評価
枝豆、鶏ひき肉、卵、プロセスチーズ、片栗粉、塩こしょう、サラダ油
卵焼き用の四角いフライパンで作るチキンスティックです。 具だくさんで食べ応えがあります。 冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。 お酒のおつまみにする場合は、こしょうを多めに入れるとおいしいです。
レシピの詳細を見る
エビと枝豆のプリプリつくね焼き
調理
40
分
費用目安
400
円
4.6
13件の評価
エビ、枝豆、溶き卵、片栗粉、ナンプラー、すりおろしニンニク、砂糖、塩こしょう、ミニトマト、オリーブオイル
エビと枝豆のプリプリつくね焼きはいかがですか。プリプリとした食感の旨味のあるエビと、歯ごたえの良い枝豆が合わさった、とってもおいしいつくねですよ。簡単に作ることができて、おつまみにもぴったりなので、ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
プチプチ たらこと枝豆の豆乳茶碗蒸し
調理
25
分
費用目安
400
円
卵、豆乳、たらこ、薄口しょうゆ、酒、みりん、枝豆、鶏ささみ、三つ葉
ほんのりピンク色がきれいな!豆乳の入った優しい味わいの茶碗蒸しです。シンプルに枝豆と鶏肉を具材にし、たらこの入った茶碗蒸しのおいしさを引き立てました。身近な食材で手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね!
レシピの詳細を見る
カブと枝豆の冷製和風ポタージュ
調理
50
分
費用目安
300
円
絹ごし豆腐、カブ、枝豆、顆粒和風だし、白みそ、小ねぎ、水、白ねりごま、白いりごま
絹ごし豆腐の入った和風な冷製ポタージュのご紹介です。カブの甘みと枝豆の風味が絹ごし豆腐の入ったなめらかなスープとよく合い、冷たく冷やしていただくと夏にぴったりですよ。色もきれいでおもてなしにも喜ばれるスープです。ぜひ、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
HMでつくる 枝豆ボールドーナツ
調理
30
分
費用目安
200
円
4.3
5件の評価
ホットケーキミックス、枝豆、溶き卵、牛乳、サラダ油、揚げ油
HMでつくる、枝豆ボールドーナツのご紹介です。枝豆の食感が、甘い風味の生地とよく合います。ホットケーキミックスで作るので、お手軽にできますよ。ハムやコーンなど、お好みの具材を入れるとお総菜ドーナツになり、アレンジが広がります。
レシピの詳細を見る
枝豆とレンコンの落とし揚げ
調理
30
分
費用目安
400
円
4.5
11件の評価
レンコン、枝豆、鶏ひき肉、卵、片栗粉、鶏ガラスープの素、揚げ油、すりおろし生姜
ふわふわモチモチの枝豆とレンコンの落とし揚げのご紹介です。あっさりしたレンコンに彩りきれいな枝豆を合わせ、とってもおいしい落とし揚げはいかがでしょうか。ごはんのおかずにも合いますし、お酒と一緒にもおすすめです。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
しらす枝豆
枝豆アレンジ
ひじき枝豆
鮭枝豆
枝豆塩昆布
枝豆ポタージュ
里芋と枝豆のころころチーズコロッケ
調理
20
分
費用目安
300
円
4.2
10件の評価
里芋、枝豆、ベビーチーズ、薄力粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、ケチャップ、塩こしょう、グリーンリーフ
コロンと可愛らしい里芋と枝豆のチーズコロッケのご紹介です。ねっとりした里芋の食感と、枝豆の風味がよく合い、とてもおいしいです。お好きな形に成形してアレンジしてみてください。
レシピの詳細を見る
低糖質 おからと枝豆のコロッケ
調理
30
分
費用目安
300
円
4.1
6件の評価
おから、玉ねぎ、コンソメ顆粒、塩こしょう、サラダ油、溶き卵、揚げ油、枝豆、牛豚合びき肉、ベビーリーフ
糖質9.8g/733Kcal(1人分・付け合わせを含まない) 枝豆おからコロッケのレシピです。じゃがいもを使わずにおからと枝豆を使用することで糖質量を抑えています。まるでポテトコロッケのような仕上がりに驚きますよ!また、衣にもおからパウダーを使用して糖質量を抑えています。 この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。
レシピの詳細を見る
ほろ甘い 枝豆蒸しパン
調理
40
分
費用目安
300
円
ホットケーキミックス、卵、砂糖、牛乳、サラダ油、枝豆
ふんわり甘い蒸しパンに枝豆を加えて、簡単おやつのご紹介です。お子様がいるご家庭でももちろん、大人でも美味しくいただける菓子パンです。とっても簡単に作れるので、具材を変えてアレンジもできます。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
きなこと枝豆の和風マフィン
調理
20
分
費用目安
300
円
枝豆、卵、ホットケーキミックス、牛乳、きな粉、溶かしバター、砂糖
ホットケーキミックスで作る簡単なスイーツのご紹介です。今回はきな粉と枝豆で和風のマフィンに仕上げました。枝豆の量を増やしてすり潰して入れても枝豆の風味が増して、美味しく召し上がっていただけます。混ぜて焼くだけの簡単なので、ぜひ作ってみてください。
レシピの詳細を見る
枝豆のスコーン
調理
30
分
費用目安
300
円
薄力粉、塩、生クリーム、枝豆、粉チーズ、溶き卵
冷凍枝豆を使って作る、お食事スコーンです。朝ごはんやおやつにおすすめです。生クリームと卵黄が入っているので、クリーミーでリッチな味わい。緑色がとってもきれいで、スープの隣にこんなスコーンがあるとハッピーな気分になります。
レシピの詳細を見る
サクサク美味しい 枝豆コロッケ
調理
30
分
費用目安
300
円
4.5
7件の評価
じゃがいも、水、枝豆、マヨネーズ、コンソメ顆粒、塩こしょう、薄力粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、中濃ソース、粉チーズ、ゴーダチーズ
枝豆とチーズ入りほくほくじゃがいもが美味しい熱々コロッケのご紹介です。しっかりとした味付けなので、冷めても美味しくお召し上がりいただけます。冷蔵庫に冷凍枝豆が残ってしまった時などぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
枝豆とクリームチーズのココットオムレツ
調理
30
分
費用目安
300
円
4.3
7件の評価
卵、枝豆、クリームチーズ、牛乳、塩こしょう、パセリ、オリーブオイル
混ぜて、ココットに流し込んで、焼くだけで作れるオムレツのご紹介です。時間のない朝でもあまり手間をかけずに作れるのでおすすめの一品です。お皿にパンやサラダを盛り付けて、ワンプレートにするのも良いですね。簡単に作れるので、是非お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
きな粉と枝豆のシナモンマフィン
調理
30
分
費用目安
300
円
きび砂糖、卵、薄力粉、シナモンパウダー、きな粉、枝豆、バター、サラダ油
きな粉風味のほんのり甘いマフィンです。枝豆がゴロゴロ入っているので、サイズは小さいけど食べ応えはあります。シナモンが好きな方は多めに入れるとおいしいです。素朴な味なので、ミネストローネなどしっかりした味のスープと一緒に食べるのもおすすめです。
レシピの詳細を見る
ツナと枝豆のお手軽パン
調理
60
分
費用目安
300
円
ホットケーキミックス、卵、牛乳、カレー粉、枝豆、ツナ油漬け、マヨネーズ、ピザ用チーズ
ホットケーキミックスで作る、お惣菜パンのご紹介です。カレー風味のパン生地にマヨネーズで和えた枝豆とツナの相性がばっちりです。お手軽にお作りいただけますので、朝ごはんやおやつにもおすすめですよ。ぜひ、お試しください。
レシピの詳細を見る
そぼろのオープンいなり
調理
20
分
費用目安
200
円
4.5
45件の評価
ごはん、寿司酢、卵、砂糖、豚ひき肉、しょうゆ、みりん、枝豆、お稲荷さんの皮、サラダ油
そぼろのオープンいなりのご紹介です。おいなりさんの盛り付け方をアレンジするだけで見た目も華やかな一品に仕上がりますよ。さっぱりした酢飯と甘辛く味つけしたそぼろがよく合います。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る