食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

季節を味わう
4月の旬
おすすめの30選を紹介

最終更新日 2024.8.2
季節を味わう 4月の旬 おすすめの30選を紹介
旬の食材を使用した春らしいレシピをご紹介
  • 目次
  • 簡単 たけのこのバター醤油焼き
  • たけのことあおさの和え物
  • タケノコの美味しさ満載!揚げ春巻き
  • タケノコとキャベツのオーブン焼き
  • 追いがつおで出汁香る 若竹煮
  • タケノコときのこの味噌グラタン
  • いちごのブランマンジェ
  • いちごたっぷりティラミス

簡単 たけのこのバター醤油焼き

4.3
195件の評価
タケノコの水煮、しょうゆ、パセリ、有塩バター
トースターでできる簡単おつまみ、たけのこのバター醤油焼きのご紹介です。香ばしいバター醤油の香りが食欲をそそる一品です。タケノコの水煮を使い、下処理が必要ないのでお手軽ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

たけのことあおさの和え物

4.3
36件の評価
タケノコの水煮、青さのり、めんつゆ、白いりごま、白だし、しょうゆ、ごま油、お湯
タケノコの水煮を使用して、あっという間にできるあおさが香る和え物レシピのご紹介です。あと一品欲しい時、時間のない時に簡単にお作りいただけます。おつまみやごはんのおかずにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

タケノコの美味しさ満載!揚げ春巻き

4.6
76件の評価
タケノコ水煮、ごま油、牛ひき肉、鶏ガラスープの素、しょうゆ、酒、砂糖、塩こしょう、水、片栗粉、春巻きの皮、水溶き薄力粉、揚げ油
タケノコがたっぷり入った揚げ春巻きのご紹介です。あんに水溶き片栗粉を加えたことで、揚げたては外はカリッと中はとろ〜っとした食感をお楽しみいただけます。みずみずしい山菜、たけのこを使用しているので揚げ物でも軽くいただけます!ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

タケノコとキャベツのオーブン焼き

4.6
12件の評価
タケノコの水煮、キャベツ、オリーブオイル、粉チーズ、アンチョビペースト、すりおろしニンニク、黒こしょう、塩、パセリ
タケノコとキャベツのオーブン焼きはいかがでしょうか。タケノコは下茹でのいらない水煮を使い、切ってオーブンで焼くだけの簡単レシピです。普段の食事はもちろん、おもてなしメニューとしても使える料理ですのでぜひ試してみてくださいね!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

追いがつおで出汁香る 若竹煮

4.5
55件の評価
生わかめ、かつお節、お湯、料理酒、砂糖、薄口しょうゆ、みりん、木の芽、タケノコの水煮
追いがつおで出汁香る若竹煮は、いかがですか。追いがつおで出汁をとると、濃厚なうまみが出て、今回のような煮物などに使うとより味に深みが増しますよ。薄口しょうゆで仕上げたタケノコは、あっさりとしていておいしいですよ。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

タケノコときのこの味噌グラタン

4.6
30件の評価
タケノコの水煮、しめじ、新玉ねぎ、薄力粉、牛乳、みそ、塩、粗挽き黒こしょう、有塩バター、ピザ用チーズ、小ねぎ
タケノコときのこの味噌グラタンのご紹介です。歯ごたえのよいタケノコと旨味たっぷりのきのこに、コクのあるチーズがマッチした一品です。風味のよい味噌がよいアクセントになっていますよ。ご家庭にある調味料で作ることができるので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

いちごのブランマンジェ

4.4
6件の評価
いちご、グラニュー糖、キルシュ、レモン汁、粉ゼラチン、水、牛乳、生クリーム、ミント、氷水、アーモンドスライス
いちごのブランマンジェのご紹介です。口当たりのよいブランマンジェに酸味と香りがよいいちごのマリネをたくさんのせた贅沢なスイーツです。自分へのご褒美やお客さんが来た時に出すと喜ばれますよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

いちごたっぷりティラミス

4.6
91件の評価
生クリーム、マスカルポーネチーズ、砂糖、いちご、ココアパウダー、ミント
いちごをたっぷりと使用した、いちごのティラミスです。甘くホイップした生クリームとマスカルポーネに、いちごの酸味がとてもよく合いますよ。 見た目は華やかですが、作り方はとっても簡単なので、是非お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

いちごたっぷりフルーツタルト

4.7
132件の評価
薄力粉、アーモンドプードル、無塩バター、砂糖、溶き卵、カスタードクリーム、いちご、ブルーベリー
いちごたっぷりフルーツタルトの紹介です。手間と時間がかかるタルト台ですが、手作りのタルト台のおいしさは格別です。トッピングの材料はお好みでアレンジすれば、いろいろなタルトをお作りいただけますよ。ぜひ、お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

切り餅を簡単アレンジ いちご大福

4.6
265件の評価
いちご、こしあん、切り餅、水、砂糖、片栗粉
いちご大福のレシピのご紹介です。難しそうないちご大福ですが、切り餅を使って簡単にお作りいただけます。いちごを包まず、上にのせた見た目もかわいいですよ。お好みのフルーツを包んでもアレンジができます。余った切り餅の消費レシピとしてもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

たっぷりイチゴで簡単ベリーバルサミコマリネ

いちご、ブルーベリー、ラズベリー、バルサミコ酢、ミント、グラニュー糖
イチゴといろいろなベリーが楽しめる、美味しい簡単なマリネです。 材料を混ぜ合わせて浸けておくだけでなのに、簡単で美味しいマリネが出来上がっちゃいます。 出来上がるまでに、もう一品何か作れちゃいそうですね。
レビューがまだありません

キャンドル風 いちごのサンドイッチ

4.7
14件の評価
いちご、生クリーム、砂糖、サンドイッチ用食パン
いちごと生クリームのロールサンドイッチを可愛らしいキャンドル風に仕上げた一品のご紹介です。少ない材料で簡単に作ることが出来るので、おもてなしの際やイベントなどにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

新玉ねぎの肉詰めあんかけ

4.5
757件の評価
新玉ねぎ、豚ひき肉、塩こしょう、ナツメグ、しょうゆ、みりん、水、顆粒和風だし、水溶き片栗粉、小ねぎ
新玉ねぎの肉詰めのご紹介です。やわらかくて甘みのある新玉ねぎをまるまる1個使うお料理です。あっさり和風味で食べやすくなっています。とろみをつけずにスープ煮にしても美味しいです。旬の時期にぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

甘みたっぷり 新玉ねぎのポテトサラダ

4.5
247件の評価
じゃがいも、新玉ねぎ、マヨネーズ、酢、砂糖、塩、黒こしょう、かつお節、ツナ、水
甘さが特徴の新玉ねぎを使ったシンプルなポテトサラダのご紹介です。じゃがいもは敢えて粗めに潰して形を残し、ホクホクした柔らかい食感を楽しめるようにしています。新玉ねぎの食感も感じられ、おつまみや副菜にぴったりです。ぜひ作ってみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

丸ごと新たまねぎとトマトの炊き込みごはん

4.3
48件の評価
米、新玉ねぎ、ミニトマト、水、コンソメ顆粒、オリーブオイル、すりおろしニンニク、バジル
新玉ねぎの甘みがたっぷりと染み込んだ炊き込みごはんのご紹介です。一緒に炊飯することで、とても柔らかくなりとてもよいアクセントになります。トマトの程よい酸味もポイントです。カレーに添えるごはんなどにも最適です。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

甘さ引き立つ 新玉ねぎの天ぷら

4.7
23件の評価
新玉ねぎ、天ぷら粉、水、揚げ油、塩、カレー粉、レモン、パセリ
みずみずしくて甘い、新玉ねぎの天ぷらのご紹介です。新玉ねぎは火の通りが早いので短時間で出来ますし、加熱すると甘くて美味しいんですよ。カレー風味が苦手な方は、お塩だけでも良いですし顆粒の昆布茶で食べても美味しいですよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ベーコンソースで新玉ねぎガーリックステーキ

4.5
25件の評価
料理酒、有塩バター、パセリ、新玉ねぎ、ポン酢、すりおろしニンニク、薄切りハーフベーコン
焼いた新玉ねぎの甘みがじっくりと味わえる、ガリバタ風味のステーキです。刻んでソースに入れたベーコンの風味がとてもよいアクセントになりますよ。しっかりと味付けをしているので、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。ソースにポン酢を使用することで、さっぱりと仕上げていますよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

とろとろ甘い 新玉ねぎのグラタン

4.4
36件の評価
新玉ねぎ、生クリーム、パセリ、ピザ用チーズ、塩こしょう、薄力粉、溶かしバター
新玉ねぎの甘みをいかした簡単なグラタンのレシピです。とろとろで甘い新玉ねぎを熱々のグラタンに仕上げました。鍋も使わずに作れるので、とっても簡単です。お好きな具材を加えてアレンジも可能ですので、是非後お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

グレープフルーツとアスパラのサラダ

4.6
5件の評価
グレープフルーツ、アスパラガス、お湯、塩、クリームチーズ、マヨネーズ、レモン汁、マスタード、はちみつ、赤パプリカ、黒こしょう
グレープフルーツとアスパラのサラダはいかがですか。さっぱりとしていてジューシーなグレープフルーツと歯ごたえのあるアスパラが、コクのあるクリームチーズソースとよく合い、絶妙な美味しさですよ。ぜひ試してみてください。
  • たべれぽの写真

アスパラ丸ごとつくね

4.5
141件の評価
鶏ひき肉、長ねぎ、塩こしょう、しょうゆ、みりん、アスパラガス、薄力粉、卵黄、小ねぎ、砂糖、片栗粉、すりおろし生姜、サラダ油
竹串の代わりにアスパラを使用したつくねです。卵黄をつけて食べるとまろやかでおいしいですよ。ごはんにも、お酒にも合う一品ですので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

アスパラとスモークサーモンの揚げ春巻き

4.8
14件の評価
アスパラガス、春巻きの皮、スモークサーモン、ゆで卵、マヨネーズ、塩こしょう、水溶き薄力粉、オリーブオイル、お湯、塩、ベビーリーフ
アスパラガスをまるごと美味しく召し上がれるレシピのご紹介です。 アスパラガスとスモークサーモンで洋風に仕上げました。そのままでも美味しいですが、タルタルソースと食べるとより美味しいです。 ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

アスパラのリボンサラダ

4.5
10件の評価
にんじん、アスパラガス、お湯、塩、オリーブオイル、すりおろしニンニク、ハーブソルト、黒こしょう、粉チーズ、イタリアンパセリ
アスパラガスのリボンサラダの簡単レシピです。ピーラーで剥くだけで簡単なのに、いつものサラダよりぐっとおしゃれになりますよ。ドレッシングを変えてアレンジしてもおいしいですよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

アスパラガスのソテー カルボナーラ風ソース

4.5
14件の評価
アスパラガス、卵、マヨネーズ、粉チーズ、オリーブオイル、粗挽き黒こしょう、塩こしょう、ニンニク、生クリーム、ブロックベーコン
アスパラガスをカルボナーラ風味のソースでいただくレシピのご紹介です。みずみずしいアスパラガスは粉チーズや、生クリーム、ベーコンの入ったとろとろの卵の風味にとてもよく合いますよ。朝ごはんや、ランチ、おもてなしにも喜ばれますのでぜひ、お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

さっぱり エビとアスパラのレモンバター炒め

4.4
490件の評価
エビ、アスパラガス、酒、塩、有塩バター、レモン汁、しょうゆ
シャキシャキのアスパラと、プリッとした食感がおいしいエビを、さわやかなレモンバター風味で味つけしました。レモンの香りとバターしょうゆの味わいがよく合い、お箸がどんどん進みますよ。炒めるだけで簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

そら豆のサクサクチーズフリット

4.5
40件の評価
そら豆、オリーブオイル、炭酸水、薄力粉、粉チーズ、レモン、塩、揚げ油
チーズ風味の衣をつけた、そら豆のフリットのご紹介です。炭酸水とオリーブオイルの効果でサクッと食感のよい衣に、ホクホクと甘いそら豆がたまらないおいしさですよ。手軽に作れるのでぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ビールがススム!そら豆ガーリックチーズ

4.4
157件の評価
そら豆、ニンニク、オリーブオイル、粉チーズ、黒こしょう、レモン汁、熱湯、塩
ビールやワインにピッタリ!塩茹でしてそのまま食べてもおいしい空豆にガーリックとチーズの風味をプラスしました。お酒がすすむ、止まらないおいしさのおつまみです。とっても手軽に作れるので、家飲みのおともにぜひお試しください!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

そら豆とたけのこの炊き込みごはん

4.4
56件の評価
米、そら豆、お湯、塩、水、料理酒、タケノコの水煮、白だし
そら豆とたけのこの炊き込みごはんはいかがでしょうか。ほくほくのそら豆とたけのこの食感がごはんとよく合い、春を感じられる味わいです。素材のおいしさを活かすために白だしでシンプル仕上げています。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

そら豆と新じゃがのポタージュスープ

4.3
28件の評価
そら豆、新じゃがいも、玉ねぎ、水、牛乳、塩、コンソメ顆粒、有塩バター、黒こしょう
優しい味わいのそら豆と新じゃがのポタージュスープはいかがでしょうか。香りのよいそら豆と新じゃがいもを合わせて濃厚なポタージュに仕上げました。新じゃがいもの甘味がそら豆の味を引き立てておいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

そら豆とチーズのとろーり揚げ焼きコロッケ

4.4
22件の評価
そら豆、じゃがいも、アンチョビフィレ、薄力粉、パン粉、黒こしょう、お湯、塩、溶き卵、ベビーリーフ、揚げ油、プチモッツァレラチーズ
そら豆とモッツァレラチーズ、アンチョビを使用した、ワインやビールに合うおつまみコロッケです。お塩の代わりにアンチョビを入れることで、お酒にも合う大人の味に仕上がります。少量の油で作ることができるので、揚げ物初心者さんにもオススメの一品です。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

そら豆とクリームチーズの大福

5.0
6件の評価
白玉粉、砂糖、水、片栗粉、そら豆、お湯、塩、クリームチーズ
そら豆とクリームチーズの大福を紹介します。そら豆とクリームチーズは意外な組み合わせで、やみつきになるおいしさです。難しいイメージのある大福ですが、電子レンジを使用してお作りいただけますので、蒸し器などが無くても簡単に作ることができますよ。この機会にぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真