アスパラは、先にフライパンで茹でましたが、食べる際に筋がありお箸では切れなかった。出来上がり後に包丁などでカットしておいた方が良いかも。 タレは、つくねと一緒に煮詰めました。 出来上がりの肉質は、硬くなってしまいました。柔らかいつくねが食べたい。何がいけなかったのだろう?
食べやすくするために アスパラ少し茹でて切りました! タネに玉ねぎ追加、 大葉も巻いてみました^_^
味が薄かった。
アスパラを沢山貰ったので倍量で作ってみました。 レビューでアスパラにつけにくい、お肉が硬いとあったので、粘り気と柔らかさを出すために卵白1個ぶんを入れてみました。 卵白のおかげで粘り気が出たからか適当に手でギュッギュッとつけただけで簡単につけれました。 クルクル回しながら焼き、火が通ったらタレを絡めて再度焼きました!! 少し冷ますとタレがよく絡んで濃い味になります。 食べる前にまた火を通すと抜群に美味しいです♡ 余った卵黄はつくねを付けながら食べました(*^^*)
アスパラは切って中に包みました。つくねはタレと一緒に煮詰めた方が美味しいと思います。
簡単で美味しい😍😍
成形しづらかったので、薄力粉でまとめました🙂 ネギたっぷりで食感が良かったです。
食べやすい大きさにしました! 大葉も入れるととっても美味しくなりました😎
アスパラさんに火が通りやすいよう軽く筋いれました 簡単でヘルシーで とっても美味しかったです! 家族からも評判よかったです ありがとうございます タネをアスパラに巻くのが大変苦戦しましたが薄力粉で何とか
最高に楽しかったです♪ ビールのおつまみとして、旦那喜んでます。
家で栽培したアスパラ😳 大きいので食べる時にはカットしてから煮詰めたタレをかけました♫手にゴマ油をつけるとお肉の形を整え安いですね🤗 お肉の仕上がりが少しかために🤔何でだろぅwww
アスパラ缶の消費に困っていたので助かりました。 中に入れて焼きました。 半分はチーズを乗せて蒸し焼きに。とても満足です!
生姜がなかったので、Ginger powderで代用、砂糖なしにしました。ひき肉500g、アスパラ4本+余ったのはつくね丼にしようかと思って丸めました。外国なので卵黄食べられず残念ですが、美味しかったです!
アスパラに巻くのが巻きにくかった。
卵黄とよく合う‼︎
お弁当の作り置きに作りました! なので、お弁当サイズにカット! 彩も良く、味もお弁当にも最高でした!
アスパラ3本、ひき肉は200Gです。最初は丸ごと焼き始めましたが、アスパラの反りの影響で焼けない面があったので途中で切りました。ポリ手袋にごま油つけて形成しました。とてもおいしかったです!
材料を少し改良して作りましたが、簡単で美味しくできました!ご馳走様でした(о´∀`о) 変えたのは、粉類をバナナの粉にしたのとバジルとパクチーの塩、プロテインのチーズ味のチップスを粉末で入れました。タレは九重味醂、にんにく、オーガニック醤油、塩麹が入っています
美味しくできました!! 食べやすい大きさに切っても いいかもしれませんね!
予めアスパラはレンチンしました。 つくねが柔やわで付けるのがちょっと難しかったですが、ボリュームもあって美味しかったです。
柔らかくて巻くのが大変ですが美味しかったです。
アスパラが売り切れだったのでズッキーニで代用しました あと長ネギの代わりに玉ねぎを使用 三本に分ければ良かったなと思うほど極太に仕上がりましたが、結果食べ応えがあって美味しかったです 卵黄つけるの忘れたので、次回はアスパラでリベンジします!
アスパラをつくね串の代わりにとかすごいアイデアに感動!!片栗粉気持ち多めにするとお肉がまとまってめちゃくちゃ簡単にできました!! アスパラが10本ぐらいあったので、ひき肉は結構使いましたが、ネギの代わりに市販のカットキャベツ適量入れたらかさ増しになり良かったです。 見た目もインパクトがあり良かった!!4歳の子供はアスパラ繊維で噛みにくい部分があるのでひとくちサイズに切りました。 タレは作らず、お気に入りの塩を振りかけて食べました!
アスパラを大量に頂いたので作ってみました〜卵黄とタレが合う(^^)とても美味しいです!ピーラーでむかなかったの為、食べる時アスパラの筋が残り切れませんでした。。。 3人前:鶏のひき肉450g、アスパラ③(長かったので少し長さ切りました)、調味料全て1.5倍。
特大アスパラをもらったのでつくってみました。タレと卵つけてたべるとおいしい。十分メインになるおかずです。アスパラはレンチンしました。
簡単においしく出来ました! アスパラが長いと食べずらいand ひっくり返しにくいので、半分に切って作っても良さそうです!
味は美味しくてボリュームは満足。アスパラの味を期待していたけれど、それはそこまでという感じ。 太めのアスパラだったので念のため予め500Wで1分レンチン。ちょっと柔らかくなりすぎた気も。アスパラにお肉をつける時、粘り気が足りなかったのかなかなかつかなくて苦戦。そのままフライパンに入れる時も苦戦してしまいました。食卓に並べる時は事前に包丁で4等分して出しました。
お肉は350gくらいで、醤油は気持ち少なめ、卵がなくてもしっかり味はありました アスパラに火が通るか不安なので蒸したら竹串で刺して確認しました 最後に調味料をかけるのを、フライパンで蒸し焼きにして煮からめました
ひっくり返す時に崩れてしまいましたが美味しく出来ました!
アスパラに種をくっつけるのに苦戦したのと、流石に4本一気にフライパンで焼くのは無理ありました(笑) 味は凄く美味しかったです!