食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

山菜を使ったレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
山菜を使ったレシピ おすすめの30選を紹介
「山菜」を使ったレシピをピックアップしました。ぜんまいやふきのとうなど、旬の時期にしか味わえないレシピはもちろん、水煮を使って手軽に楽しめるレシピもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • モチモチ 山菜おこわ
  • 水煮で簡単!わらびのナムル
  • ふきと揚げの炊き合わせ
  • やみつきの美味しさ!ゼンマイのナムル
  • タケノコの美味しさ満載!揚げ春巻き
  • 具だくさん!わらびの煮物
  • 蕗と油揚げの煮物
  • 春のごちそう ふきのとう味噌

モチモチ 山菜おこわ

4.4
109件の評価
米、もち米、山菜の水煮、油揚げ、顆粒和風だし、しょうゆ、みりん、料理酒、塩、水
もちもち山菜おこわはいかがでしょうか。山菜の旨みや香りをたっぷりと味わえる一品です。山菜の水煮を使うと、下ごしらえの手間がかからずに手軽に作ることができます。お好みできのこなどを加えると、一層旨みが増し、おいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

水煮で簡単!わらびのナムル

4.5
86件の評価
わらびの水煮、ごま油、しょうゆ、酒、すりおろしニンニク、白ごま
春の山菜わらびをごま油や調味料でさっと炒めてナムルにしました。わらびの水煮を使うのでとても簡単に作れます。もやしやにんじんのナムルとともに、ビビンバの具としても重宝しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ふきと揚げの炊き合わせ

4.5
139件の評価
ふき、油揚げ、塩、白だし、みりん、水、薄口しょうゆ、ごま油、お湯、冷水
春の山菜のふきは香りが良く、シャキシャキとした食感で、とても美味しいです。下処理が大変そうなイメージですが、とても簡単に出来るので、是非ふき料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。炒めても、揚げても美味しいですよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

やみつきの美味しさ!ゼンマイのナムル

4.4
56件の評価
鶏がらスープの素、白ごま、酒、すりおろしニンニク、醤油、ごま油、ゼンマイ(水煮)
ゼンマイはあっさりとしているので、副菜として最適です。 味付けもしっかりと仕上げていますのでご飯にもよく合います。 表記は2人前としていますが、一人でもペロリと食べれてしまう量なので、もし大袋のゼンマイの水煮が手に入るのであれば一度にたくさん作ることをおすすめします。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

タケノコの美味しさ満載!揚げ春巻き

4.6
76件の評価
タケノコ水煮、ごま油、牛ひき肉、鶏ガラスープの素、しょうゆ、酒、砂糖、塩こしょう、水、片栗粉、春巻きの皮、水溶き薄力粉、揚げ油
タケノコがたっぷり入った揚げ春巻きのご紹介です。あんに水溶き片栗粉を加えたことで、揚げたては外はカリッと中はとろ〜っとした食感をお楽しみいただけます。みずみずしい山菜、たけのこを使用しているので揚げ物でも軽くいただけます!ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

具だくさん!わらびの煮物

4.5
95件の評価
わらびの水煮、油揚げ、つきこんにゃく、にんじん、サラダ油、水、顆粒和風だし、酒、砂糖、しょうゆ
春においしい山菜のわらびですが、水煮を使えば一年中楽しめます。こんにゃく、油揚げなどと一緒に煮込み、具だくさんに仕上げました。とても簡単に作れるので、お好みの野菜等を合わせて作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

蕗と油揚げの煮物

4.5
72件の評価
ふき、お湯、塩、油揚げ、白だし、みりん、水
やさしい味わいの、ふきの煮物はいかがでしょうか。ふきのさわやかな風味と油揚げのコクの相性がよく、おいしいですよ。献立の副菜にぴったりです。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにも合いますよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

春のごちそう ふきのとう味噌

4.5
47件の評価
ふきのとう、みりん、砂糖、一味唐辛子、白ごま油、白みそ、お湯、水
ごはんと相性バツグン!ほろ苦いふきのとうの風味と甘辛い味噌がとってもおいしい、春に食べたい一品です。白いごはん以外に、冷や奴にのせたり、クリームチーズと一緒にクラッカーにのせておつまみとして食べてもおいしいですよ。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

もちもちっと具だくさん ひじきおこわ

4.6
17件の評価
もち米、米、にんじん、山菜の水煮、油揚げ、熱湯、乾燥ひじき、水、料理酒、しょうゆ、顆粒和風だし、塩
ひじきをたっぷり入れたおこわを、炊飯器で作ってみました。具材と出汁の旨味が、もっちりとしたもち米とよく合います。もち米だけでは時間が経つにつれて固くなるので、うるち米を合わせる事で、もちもち感が増します。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

春の山菜といえばこれ!ふきのとうとこごみの天ぷら

4.7
12件の評価
ふきのとう、こごみ、薄力粉、卵、水、揚げ油、塩
天ぷらは高温で揚げるため、あくの下処理はしなくても山菜が美味しく食べられます。山菜の苦味を味わうには天ぷらが一番ですし、天ぷらの美味しさを味わうには春の山菜がぴったりですよ。是非、色々な山菜で試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

まっくろ 山菜月見そば

山菜の水煮、焼きのり、そば、めんつゆ、水、お湯、卵黄、黒いりごま、大根
ハッと驚く、まっくろな見た目の正体は一体…?実はこの色は「焼きのり」なのです。そこに白い大根おろしと黄色の卵黄がのり、見た目もおもしろい山菜月見そばの完成です。スープを一口飲めば、焼きのりの旨味が広がります。暑い日に食べるなら、冷やして食べても美味しいですよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

たっぷり山菜温そば

4.6
20件の評価
そば、山菜の水煮、長ねぎ、めんつゆ、水、かまぼこ、お湯
山菜をたっぷりのせたそばのご紹介です。ホッとする味の温かいそばをお家でも簡単に作ることができます。山菜を使うことで普段とは一味違う雰囲気を楽しむことができますよ。お好みの具材を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。ぜひ試してみて下さいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

山菜たっぷり 納豆汁

4.3
11件の評価
山菜の水煮、にんじん、なめこ、納豆、水、顆粒和風だし、みそ、小ねぎ
山菜となめこのたっぷり入った納豆汁はいかがでしょうか。味噌ベースの汁に、納豆を入れることで旨味ととろみが加わり、体が温まります。いつもと違うお汁物を食べたい時、納豆パックがあれば簡単に作れます。是非一度試してみて下さい。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

山菜たっぷり 冷やしぶっかけそば

4.1
10件の評価
ゆでそば、山菜の水煮、長ねぎ、お湯、めんつゆ、水
山菜をたっぷりのせた、冷やしぶっかけそばはいかがですか。数種類の山菜の歯ごたえと素朴な風味が、冷たいそばとよく合い美味しいですよ。とても簡単なので時間がない時でも、ぱぱっと作れます。ぜひ試してみて下さい。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

山菜盛り盛り!和風ガーリックパスタ

4.4
9件の評価
山菜ミックス、スパゲティ、水、塩、すりおろしニンニク、めんつゆ(2倍濃縮)、オリーブオイル、塩こしょう、鷹の爪輪切り、顆粒和風だし、有塩バター、薄切りハーフベーコン
山菜がたっぷり入った和風だし風味のガーリックパスタのご紹介です。山菜を使ってスパゲティと組み合わせることで新しい発見があるかも!?山菜を使用した料理を作った事がない方もオススメの一品です。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

具だくさん中華風の山菜おこわ

4.6
10件の評価
米、もち米、山菜の水煮、焼き豚、タケノコの水煮、しいたけ、しょうゆ、オイスターソース、鶏ガラスープの素、みりん、ごま油、水
中華風に味付けをした山菜おこわのご紹介です。オイスターソースと鶏ガラの旨味がおこわに染み込み、とてもおいしいですよ。いつもとひと味違うおこわに挑戦したいときにもおすすめです。ぜひ一度お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

山菜とろろそば

そば、お湯、山菜の水煮、長芋、水、めんつゆ、かまぼこ、のり、長ねぎの青い部分
山菜をたっぷりのせたそばのご紹介です。ホッとする味の温かいとろろそばをお家でも簡単に作ることができます。山菜、とろろの他にも、お肉などお好みの具材を入れてもおいしくお召し上がりいただけますよ。ぜひ試してみて下さいね。
レビューがまだありません

レンジでかんたん!山菜たっぷりおこわ

4.5
10件の評価
もち米、水、タケノコ水煮、しめじ、酒、塩、山菜ミックス、薄口しょうゆ
春の魅力である山菜をたっぷりと加えたおこわです。蒸し器や炊飯器を使う代わりに、電子レンジで簡単に作りました。お好きな食材を組み合わせて、ぜひお試しくださいね。これからの行楽シーズンにもぴったりですよ。
レビューがまだありません

月見山菜そば

そば、お湯、山菜の水煮、長ねぎ、かまぼこ、卵黄、水、めんつゆ
山菜をたっぷりのせた月見そばのご紹介です。ホッとする味の温かいそばをお家でも簡単に作ることができます。そばと山菜に卵黄がとろっと絡んでさらにおいしくなります。お好みの具材を入れてもお楽しみいただけますのでぜひ試してみて下さいね。
レビューがまだありません

あったかみぞれ山菜そば

4.5
5件の評価
そば、お湯、山菜の水煮、大根、水、かまぼこ、長ねぎ、しょうゆ、みりん、顆粒和風だし
山菜をたっぷりのせたみぞれそばのご紹介です。ホッとする味の温かいそばをお家でも簡単に作ることができます。山菜と大根おろしでさっぱりとした仕上がりの一品です。お好みの具材を入れてもおいしくお召し上がりいただけますよ。ぜひ試してみて下さいね。
レビューがまだありません

新感覚 ポン酢で味付け山菜おこわ

4.3
5件の評価
米、もち米、山菜の水煮、水、ポン酢、顆粒和風だし、みりん、干し椎茸
ポン酢で味付けをした山菜おこわはいかがでしょうか。ポン酢の酸味が効いてあっさりとした味わいのおこわです。お好きな具材を加えてアレンジしてみてください。いつもと違う味のおこわを楽しみたい時に、是非お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

山椒塩で 山菜の天ぷら

4.5
7件の評価
あさつき、たらの芽、こごみ、天ぷら粉、水、揚げ油、塩、粉山椒
山椒塩でいただく、山菜の天ぷらのご紹介です。たらの芽やこごみなど、山菜はほんのり苦味や爽やかな風味があるので、天ぷらがよく合います。山椒塩のピリっとしたアクセントがさっぱりといただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

山菜の水煮使用で季節の香り!かしわ炊き込みごはん

4.4
7件の評価
山菜の水煮、酒、白だし、塩、油揚げ、新生姜、お湯、米、せり、鶏肉
かしわ炊き込みごはんはいかがでしょうか。山菜の炊き込みごはんです。山菜の香りと食感がおいしい一品です。山菜の水煮を使うので下ごしらえの手間もかからず、炊飯器で簡単にお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

山菜を味わう!行者にんにくの卵焼き

4.5
7件の評価
行者にんにく、卵、砂糖、酒、鶏ガラスープの素、お湯、塩、サラダ油、しょうゆ
にんにくやねぎ、ニラなどと似た風味や食感を持つ行者にんにくは、そのまま天ぷらにしても、茹でておひたしやごま和えなどにしても美味しい春の山菜です。茹でることで甘味が増した行者にんにくを、ふわふわの卵焼きに閉じ込めました。ぜひ、春の美味しさを味わってくださいね。
  • たべれぽの写真

簡単!わらびのおひたし

4.7
36件の評価
わらびの水煮、しょうゆ、酢、かつお節、砂糖
旬のわらびをおひたしにしました。 簡単にできるので、夕飯の箸休めに便利な一品ですよ。 はじめに包丁の背でわらびを叩くことでねばりと柔らかさが出て美味しくなりますよ。 忙しい日でも簡単かつ時短で作れるので、是非お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

こごみのごま和え

4.4
29件の評価
こごみ、お湯、塩、白すりごま、しょうゆ、砂糖
程よい苦みと歯ごたえが特徴的な春の山菜、こごみを使ったごま和えのご紹介です。シンプルなごま和えにすることで素材本来のおいしさが味わえますよ。白すりごまの香ばしい香りをまとったこごみはお箸が止まらないおいしさです。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ふきとツナの炒め和え

4.4
40件の評価
ふき、ごま油、ツナ、白ごま、酒、鶏ガラスープの素
春の山菜のふきは、香りも良く、シャキシャキとした食感がとても美味しいですが、独特な香りが苦手な方も多いようです。 強火でささっと炒め、ツナと和えると、とても食べやすくなります。 ふきを使い切れずに余ってしまった時などにも、作ってみて下さいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

野沢菜とシラスの和風パスタ

4.3
25件の評価
パスタ、水、塩、醤油、顆粒和風だし、ごま油、野沢菜漬、釜揚げしらす
簡単!おいしい!野沢菜の旨みたっぷり! お漬物のイメージのある野沢菜もパスタとの相性ばっちりです! ごま油香る、シラスと野沢菜と相性抜群の和風パスタです。 ニンニクや鷹の爪をお好みで入れてみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

わらびとふきの炊き込みごはん

4.5
28件の評価
米、わらびの水煮、ふきの水煮、タケノコの水煮、水、しょうゆ、みりん、料理酒、顆粒和風だし、塩、豚バラ肉
わらびとふきの炊き込みごはんのご紹介です。わらびの水煮、ふきの水煮、タケノコの水煮を豚バラ肉と一緒に炊き込みごはんにしました。シャキシャキとした山菜のおいしさと、ジューシーな豚バラ肉がとてもよく合います。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

山からの贈り物!ウドの肉巻き

4.5
16件の評価
ウド、酢、水、豚バラ肉、薄力粉、しょうゆ、みりん、酒、砂糖、サラダ油、塩こしょう
春が訪れると出回るウドを使った肉巻きレシピのご紹介です。甘酢醤油の味付けで白いご飯とも良く合う一品です。ほのかな苦味があるウドですが、このレシピならお子様がいるご家庭でも食べられるはず!ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真