食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

洗い物削減!包丁いらず
おすすめの29選を紹介

最終更新日 2024.8.2
洗い物削減!包丁いらず おすすめの29選を紹介
洗い物を減らせて時短!
包丁いらずで楽チン!
  • 目次
  • 包丁いらず!節約もやしだけお好み焼き
  • 包丁いらず 簡単トロ玉うどん
  • シャキシャキ もやしつくね
  • 簡単 カニカマたまご
  • レンジでかんたん 包丁いらずのツナじゃが
  • ウインナーとコーンのチーズ春巻き
  • 長芋でとろとろ 中華卵スープ
  • 包丁いらず!レタスの卵スープ

包丁いらず!節約もやしだけお好み焼き

4.5
415件の評価
もやし、卵、片栗粉、顆粒和風だし、塩こしょう、中濃ソース、マヨネーズ、かつお節、青のり、サラダ油、温泉卵、薄力粉、小ねぎ
生地の具材をもやしだけで作ったお好み焼きはいかがでしょうか。もやしを生地にたっぷりと混ぜ込んでいるのでかさが増し、ボリューム満点の一品に仕上がります。もやしを手で折れば、包丁も使わずにお手軽に作ることができますよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

包丁いらず 簡単トロ玉うどん

4.5
153件の評価
卵、マヨネーズ、有塩バター、うどん、黒こしょう、かつお節、牛乳、白だし
包丁なしで簡単に作れる、うどんのレシピです。卵と冷凍うどんがあれば冷蔵庫の材料であっという間にお作りいただけます。トロトロの卵で食べやすく、忙しい時や夜食にもおすすめですので、ぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

シャキシャキ もやしつくね

4.6
892件の評価
鶏ひき肉、もやし、片栗粉、すりおろし生姜、鶏ガラスープの素、塩、ごま油、料理酒、大葉
もやしつくねのレシピです。もやしがたっぷりと入っていて、シャキシャキとした食感が楽しめます。かさ増しにもなるので、満足感が得らえますよ。包丁を使わないお手軽レシピです。ごはんのおかずにぴったりなので、ぜひ一度作ってみてくだいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単 カニカマたまご

4.4
910件の評価
卵、カニカマ、しょうゆ、砂糖、サラダ油、小ねぎ
カニカマを入れた卵焼きのご紹介です。包丁を使わずさっとできるので朝ごはんや時間のない時におすすめです。カニカマの旨味と卵のコクでシンプルな味つけでごはんに合うおかずができますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

レンジでかんたん 包丁いらずのツナじゃが

4.3
229件の評価
じゃがいも、ツナ油漬け、塩昆布
電子レンジで作る、じゃがいものスピードメニューのご紹介です。ツナと塩昆布のうまみがホクホクとしたじゃがいもとよく合い、少ない材料でもコクのある一品に仕上がります。しっかりとした味付けなのでごはんにぴったりですよ。ぜひ、お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ウインナーとコーンのチーズ春巻き

4.6
59件の評価
春巻きの皮、水溶き薄力粉、ウインナー、コーン、ピザ用チーズ、揚げ油、パセリ、ケチャップ、レタス
ウインナーとコーンのチーズ春巻きのご紹介です。ウインナー、コーン、チーズをたっぷりと包み、パリパリに揚げました。ケチャップをつけて食べれば、やみつきになるおいしさですよ。お手軽に作れますので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

長芋でとろとろ 中華卵スープ

4.5
46件の評価
長芋、水、鶏ガラスープの素、しょうゆ、黒こしょう、小ねぎ、ごま油、溶き卵
長芋を叩いてスープに入れ、溶き卵を混ぜるだけのお手軽な一品です。長芋は粗めに叩いて食感を残しても、叩かずにおろしてトロトロにしても美味しいですよ。包丁とまな板いらずなので、忙しい朝にもおすすめです。ぜひ作ってみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

包丁いらず!レタスの卵スープ

4.2
484件の評価
レタス、鶏ガラスープの素、しょうゆ、水、塩こしょう、白いりごま、溶き卵、小ねぎ
レタスと卵のスープはいかがでしょうか。包丁を使わずに手軽に作れるスープは、あともう一品ほしいときにもぴったりです。シャキシャキの食感を残したレタスと、ふわっとした卵の相性が抜群ですよ。とてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

エリンギのバター醤油ホイル焼き

4.4
225件の評価
エリンギ、料理酒、しょうゆ、ガーリックパウダー、有塩バター、小ねぎ
エリンギのバター醤油ホイル焼きのレシピのご紹介です。エリンギは手で割くことができるので、包丁を使わなくても簡単に作れますよ。トースターでホイル焼きにするので、火も使わず料理初心者の方にもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

包丁いらず 時短ネギトロとキムチユッケ

4.5
29件の評価
マグロ、ごま油、卵黄、白いりごま、小ねぎ、しょうゆ、砂糖、キムチ、大葉
包丁いらずで材料を和えるだけの時短おつまみレシピです。ネギトロを使って韓国風のピリ辛ユッケを作ります。ネギトロのねっとりとした甘みとキムチの辛さがやみつきになります。今晩のお酒のお供に、ぜひ作ってください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

包丁使わず簡単!とろーり黄身のせ肉そば

4.5
217件の評価
そば、水、めんつゆ、豚こま切れ肉、しょうゆ、砂糖、酒、顆粒和風だし、ごま油、すりおろしニンニク、卵黄、お湯、小ねぎ
ボリュームのあるそばなら、黄身のせ肉そばはいかがでしょうか。ニンニクが香る甘辛い豚肉と、だしの効いたそばが相性ぴったりでおいしいですよ。卵黄を崩すと濃厚な味わいになります。お昼ごはんにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

レンジにおまかせ 牛肉もやしの甘辛煮豆腐

4.0
5件の評価
絹ごし豆腐、牛こま切れ肉、もやし、しょうゆ、みりん、料理酒、小ねぎ、一味唐辛子
電子レンジで作る、お手軽豆腐レシピのご紹介です。もやしのシャキシャキとした食感に、牛肉の旨みが染みこみ、箸の止まらないおいしさです。包丁を使わずにささっとに完成しますので、夜食やお酒のおつまみにもおすすめですよ。ぜひ、お試しくださいね。
  • たべれぽの写真

レンジで簡単 ミートボールのチーズクリーム煮

4.3
26件の評価
牛豚合びき肉、パン粉、牛乳、塩こしょう、生クリーム、コンソメ顆粒、粉チーズ、ピザ用チーズ、パセリ
電子レンジで作れる、ミートボールのチーズクリーム煮のご紹介です。濃厚でクリーミーなミートボールが包丁を使わずにとても簡単に作れますよ。時間がないときやさっと一品作りたいときにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

サバ缶で作るトマトビーンズ煮

4.5
258件の評価
サバの水煮缶、ホールトマト缶、大豆の水煮、ケチャップ、コンソメ顆粒、砂糖、塩、黒こしょう、粉チーズ
サバ缶でお手軽にトマトビーンズ煮込みはいかがでしょうか。具材を加えて煮るだけ、包丁いらずで満足感たっぷりの一品が完成です。サバの水煮缶を汁ごと加えることで旨味たっぷりに仕上がっています。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

半熟卵とサラダチキンのドリア風

4.3
21件の評価
ごはん、サラダチキン、有塩バター、コンソメ顆粒、ピザソース、ピザ用チーズ、パセリ、温泉卵
半熟卵とサラダチキンのドリア風のご紹介です。ピザソースを使った簡単に出来るドリアのレシピです。とろーりチーズと温泉卵がごはんに絡み、とてもおいしいですよ。包丁やまな板を使わずに作れるので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ツナとコーンで 簡単オムライス

4.5
63件の評価
ごはん、ツナ水煮、コーン、ケチャップ、塩こしょう、有塩バター、溶き卵、パセリ
ツナとコーンで簡単に作れるオムライスのレシピのご紹介です。ツナ水煮とコーンを使用することで、包丁を使わずに作ることができますよ。いつものお肉を使用したオムライスとは一味違ったオムライスをぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

もやしでかさまし さっぱり牛丼

4.5
10件の評価
牛こま切れ肉、もやし、水、ポン酢、すりおろし生姜、顆粒和風だし、小ねぎ、ごはん
さっぱり牛丼はいかがですか。シャキシャキとした食感のもやしをたっぷりと加え、ボリューム満点に仕上げました。ポン酢を使った味付けで、あっさりといただけますよ。少ない材料でお手軽にお作りいただけますのでぜひ、お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単おつまみ 卵ときくらげの炒め物

4.4
102件の評価
鶏ガラスープの素、きくらげ、ごま油、溶き卵、水
卵ときくらげの炒め物はいかがでしょうか。包丁を使わず簡単に作ることができます。きくらげのコリコリした食感とふわふわ卵のは相性抜群で箸が進みますよ。ごはんにもお酒のお供にも最適合いますので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単 レタスとカニカマのごまマヨ和え

4.5
98件の評価
レタス、カニカマ、白すりごま、めんつゆ、マヨネーズ、砂糖、白いりごま
レタスとカニカマのごまマヨサラダのレシピのご紹介です。レタスはちぎり、カニカマはほぐすだけなので、包丁を使わずにさっと作れますよ。めんつゆとマヨネーズで味付けも簡単なのでおすすめです。ぜひ一度作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

レンジで簡単 あさりとキャベツのウマ辛無限おつまみ

4.1
13件の評価
アサリ、キャベツ、しょうゆ、料理酒、オイスターソース、砂糖、コチュジャン、すりおろしニンニク、小ねぎ
包丁も火も使わない、キャベツとアサリのピリ辛無限おつまみのご紹介です。電子レンジで加熱するだけでささっとお酒のおつまみが作れますよ。ごはんのお供としてもオススメです。やみつきになるおいしさの一品なので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ポン酢でさっぱり!もやしと卵のツナ炒め

4.3
909件の評価
もやし、卵、ごま油、ポン酢、ツナ油漬け、小ねぎ
もやしと卵のツナ炒めはいかがでしょうか。包丁もまな板も要らない!洗い物も少なく、忙しい日にもオススメの一品です。味つけはポン酢のみでシンプルに仕上げました。さっぱり食べられてとてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

もやしとツナの梅おかか和え

4.4
86件の評価
もやし、ツナ油漬け、梅肉、ごま油、かつお節、小ねぎ
夕食のもう一品に、火や包丁を使わずに電子レンジで調理する、もやしのさっぱり和えものはいかがですか。シンプルな味付けですが、ツナ油漬けとごま油がコクを出してくれますよ。少ない材料ですぐお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

もやしのサバみそチーズ焼き

4.3
39件の評価
サバの水煮缶、もやし、みそ、マヨネーズ、ピザ用チーズ、小ねぎ
とろーりチーズがおいしい、もやしのサバみそチーズ焼きのご紹介です。シャキシャキの野菜に、みそマヨネーズと和えたサバの水煮缶がよく合い、お酒のおつまみとしてもおすすめですよ。包丁を使わずにお手軽にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

すぐできる 温泉卵としらすの冷やし茶漬け

4.7
7件の評価
ごはん、温泉卵、釜揚げしらす、塩昆布、緑茶、顆粒和風だし、冷水
暑い日に簡単にすぐ作れる冷たい冷やし茶漬けはいかがでしょうか。包丁も火も使わずささっと手軽に作れます。釜揚げしらすと塩昆布の旨味がよく冷やした緑茶と相性抜群です。あっさりしているのでサラサラと召し上がれますよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ワンパン朝ごはん ベーコンエッグオープンサンド

4.4
73件の評価
食パン、卵、有塩バター、マヨネーズ、黒こしょう、サラダ油、グリーンリーフ、薄切りハーフベーコン
忙しい朝にフライパン一つで簡単朝ごはん。全ての材料をフライパンで焼いて乗せるだけで、朝ごはんが完成しますよ。トースターが無くてもこれなら作ることができますね。包丁も使う必要がないので、洗い物も少なく済むのも嬉しいポイントです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

電子レンジでお手軽 中華風雑炊

4.3
15件の評価
ごはん、水、カニカマ、溶き卵、鶏ガラスープの素、しょうゆ、白いりごま、ラー油
電子レンジで簡単に作れる雑炊のご紹介です。包丁を使わずに作ることができるので、朝ごはんや夜食にもぴったりです。ラー油の辛さがやみつきになる中華風の味つけですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

鶏ひき肉でふわふわはんぺんバーグ

4.4
18件の評価
鶏ひき肉、はんぺん、梅肉、顆粒和風だし、サラダ油、大葉、ポン酢、料理酒、片栗粉
はんぺんを加えてふわふわに仕上げた鶏ひき肉のハンバーグはいかがでしょうか。梅肉を練り込むことで味わいがしっかりとし、全体がよりさっぱりと仕上がります。そのまま食べてもおいしいですが、お好みでポン酢をかけて、お召し上がりくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

朝ごはんに 簡単巣ごもり卵

4.4
249件の評価
キャベツ、卵、水、塩、黒こしょう
キャベツと卵が一緒に食べられて、朝ごはんにぴったりな巣ごもり卵のご紹介です。スーパーやコンビニなどで購入できる千切りキャベツを使用して、包丁を使わずに作ることができますよ。お好みでケチャップやソース、しょうゆをかけてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

まいたけのバター焼き混ぜごはん

4.5
139件の評価
まいたけ、ごはん、有塩バター、しょうゆ、黒こしょう、白いりごま、コーン
バター醤油が香る、まいたけの混ぜごはんです。包丁いらずで、簡単に短時間で調理できます。まいたけとコクのあるバターの相性は抜群です!まいたけ以外のきのこでもアレンジできるので、いろいろ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真