食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

トマト缶
スープのレシピ
おすすめの30選を紹介

トマト缶 スープのレシピ おすすめの30選を紹介
トマト缶 スープのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 具沢山ミネストローネ
  • クセになる トマトココナッツカレー
  • 具だくさん!色とりどりミネストローネ
  • ミートボールのトマト煮込み
  • 鍋一つで簡単トマトシチュー
  • 野菜たっぷり!トマトスープ
  • 脂肪燃焼スープ
  • 白菜たっぷりのミネストローネスープ

具沢山ミネストローネ

4.6
1148件の評価
にんじん、玉ねぎ、キャベツ、セロリ、じゃがいも、ニンニク、カットトマト缶、水、コンソメ顆粒、オリーブオイル、塩、黒こしょう、薄切りハーフベーコン
色々な野菜をたっぷりと使用したトマトベースの具沢山スープです。野菜をたくさん摂ることができますので、朝ごはんや忙しいときの食事にぴったりです。ベーコンの塩気と旨みも効いていて美味しいですよ。是非一度お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

クセになる トマトココナッツカレー

4.7
214件の評価
エビ、玉ねぎ、塩、オリーブオイル、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、カレー粉、カットトマト缶、ココナッツミルク、黒こしょう、砂糖、鶏ガラスープの素、パクチー、ごはん、ナンプラー
定番のカレーとはひと味違うアレンジカレーなら、ココナッツカレーがおすすめです。スパイシーなカレーの風味とココナッツの濃厚な甘さがバランスよし、エビの旨味が効いていてたらなくおいしいですよ。ぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

具だくさん!色とりどりミネストローネ

4.5
197件の評価
水、コンソメ、トマト缶、セロリ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、ハム、パセリ、粉チーズ、塩こしょう
寒くなってきた季節に、お野菜がたっぷり入ったミネストローネで心も体もぽかぽか温まります。 とても簡単なのに、トマトの色鮮やかな色合いと野菜の出汁がしっかりと溶け込んだ美味しく豪華なスープが出来上がります。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ミートボールのトマト煮込み

4.5
319件の評価
豚ひき肉、玉ねぎ、塩こしょう、しめじ、カットトマト缶、コンソメ顆粒、パセリ、水
糖質6.6g/231Kcal(1人分) ミートボールのトマト煮込みです。ゴロゴロとしたミートボールが食べ応え満点です。ミートボールはよく捏ねることで、つなぎを使わずに作ることができ、糖質を抑えられますよ。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

鍋一つで簡単トマトシチュー

4.5
180件の評価
玉ねぎ、鶏むね肉、じゃがいも、牛乳、水、コンソメ顆粒、ニンニク、オリーブオイル、砂糖、塩こしょう、カットトマト缶、パセリ
鍋一つで簡単に出来るレシピです。 食卓にもう一品欲しい時、晩ごはんやちょっとしたおもてなしの時などにオススメです。 冷蔵庫に余ってしまった野菜を加えても美味しく頂けます。 お好みでアレンジしてみて下さい。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

野菜たっぷり!トマトスープ

4.6
63件の評価
玉ねぎ、にんじん、キャベツ、じゃがいも、水、トマトジュース、塩、黒こしょう、オリーブオイル、ローリエ、ニンニク、白ワイン、豚バラ肉、カットトマト缶、コンソメ顆粒、パセリ
野菜を多く入れているので、野菜のうまみたっぷりのトマトスープです。食べ過ぎた次の日は、トマトスープで調整しても良いですね。スープですが、具がたくさん入っているので、かなり満足できる一品です。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

脂肪燃焼スープ

4.5
371件の評価
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、セロリ、カットトマト缶、水、コンソメ顆粒、粗挽き黒こしょう
一度は耳にしたことのある「脂肪燃焼スープ」。トマトベースのスープにキャベツ、玉ねぎなどの野菜をたっぷり加えた、おいしい作り方をご紹介します。ご家庭にある調味料で簡単に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

白菜たっぷりのミネストローネスープ

4.5
149件の評価
白菜、玉ねぎ、にんじん、セロリ、じゃがいも、水、カットトマト缶、コンソメ顆粒、ローリエ、砂糖、塩、黒こしょう、オリーブオイル、パセリ、薄切りハーフベーコン
白菜をたっぷり使用したミネストローネスープはいかがでしょうか。煮込んでやわらかくなった白菜がトマトスープとよく絡み、とてもおいしいですよ。野菜をたくさん食べることができるスープです。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

たっぷり野菜!お餅inミネストローネ

4.5
46件の評価
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ウインナー、切り餅、ニンニク、オリーブオイル、トマトソース缶、コンソメ、砂糖、塩こしょう、水
あったまりたいとき、ほっこりなミネストローネはいかがですか?今回は野菜をたっぷりと加えています。ポイントはお餅。和風のイメージのお餅ですが、トマトベースにも合います!スープには、野菜の旨味がしっかりと出ていて、美味しいです。是非、お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

野菜たっぷり ワンパンスープカレー

4.6
106件の評価
じゃがいも、にんじん、鶏手羽元、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、有塩バター、コンソメ顆粒、カレールー、ホールトマト缶、バジル、水、ナス、かぼちゃ、ゆで卵、チリペッパー、塩、ごはん、サラダ油、糸唐辛子、黄パプリカ
夏野菜をごろっと使ったスープカレーのご紹介です。市販のカレールーとトマトの缶詰を使い、フライパンで簡単に作れるスープカレーですよ。具だくさんで食べ応えも十分な一品です。お好みの野菜に代えてアレンジも楽しめますので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

トマトとたっぷり野菜のミネストローネ

4.5
91件の評価
トマト、アスパラガス、にんじん、玉ねぎ、コーン、水、コンソメ顆粒、塩、白こしょう、オリーブオイル、豚バラ肉、粉チーズ、トマト缶、かぶ
豚バラ肉と野菜をたっぷりと入れたミネストローネです。野菜もしっかり取れ、お腹にたまるので、朝食にも最適な一品です。 今回使った野菜でなくても、じゃがいもなど根菜類を入れても美味しく頂けますよ!押麦などを入れてもおすすめです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

炊飯器で作るとろとろ手羽元トマト煮込み

4.4
58件の評価
手羽元、カットトマト缶、水、玉ねぎ、にんじん、セロリ、コンソメ顆粒、ローリエ、塩、黒こしょう、パセリ
鶏の手羽元を入れた具沢山なトマトスープのご紹介です。炊飯器を使用して作りますので、火加減の調整もいらずとても簡単にお作りいただけます。手羽元もとても柔らかく仕上がり、とても美味しいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

トマト缶で作るミネストローネ

4.5
277件の評価
じゃがいも、水、玉ねぎ、にんじん、セロリ、カットトマト缶、コンソメ顆粒、砂糖、塩、粗挽き黒こしょう、サラダ油、薄切りハーフベーコン
トマト缶で作るミネストローネのご紹介です。たっぷり入ったお野菜とこんがりと焼いたベーコンをカットトマト缶で煮込みスープにしています。野菜から出るお出汁とカットトマト缶の酸味がとてもよく合います。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

具沢山ブイヤベース

4.6
82件の評価
エビ、アサリ、タラ、玉ねぎ、ニンニク、白ワイン、カットトマト缶、水、コンソメキューブ、サフラン、塩、黒こしょう、オリーブオイル、パセリ、マヨネーズ、すりおろしニンニク、ローリエ
たっぷりの魚介のダシを楽しむことの出来るスープです。トマトベースでとてもサッパリとしていて飽きの来ない一品です。ニンニクマヨネーズソースを途中で加えることで、味のアクセントになりますよ。まずはソースを入れずにお楽しみください。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

レタスとベーコンのトマトスープ

4.2
42件の評価
レタス、水、カットトマト缶、コンソメ顆粒、塩こしょう、オリーブオイル、すりおろしニンニク、薄切りハーフベーコン
レタスとベーコンのトマトスープのレシピです。シャキシャキのレタスの食感が楽しい一品です。ベーコンのうま味がスープに染み出ています。お好みで他の野菜を加えても美味しく召し上がれますよ。簡単に作れるのでぜひ一度作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

トマト缶で作る冷たいスープ ガスパチョ

4.4
27件の評価
セロリ、玉ねぎ、にんじん、フランスパン、カットトマト缶、すりおろしニンニク、水、コンソメ顆粒、オリーブオイル、パセリ、塩、酢
暑い季節にぴったりの冷たいトマトスープ、ガスパチョのご紹介です。こちらのレシピはカットトマト缶を使い、お手軽にアレンジしました。香味野菜のさわやかな風味が感じられる、おもてなしの前菜にもぴったりな一品ですよ。簡単なので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

アレンジ満載 トマト缶で麻婆豆腐

4.4
28件の評価
豚ひき肉、ニンニク、絹ごし豆腐、ごま油、カットトマト缶、鶏ガラスープの素、甜麺醤、酒、豆板醤、長ねぎ、塩こしょう、きび砂糖、水溶き片栗粉
いつもの麻婆豆腐に飽きたらこれ!トマト風味にするだけでさっぱりと美味しくお召し上がりいただけます。 カットトマト缶が中途半端に余った時などに加えるだけで、一味違った麻婆豆腐をお楽しみいただけます。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

とろーりチーズとキャベツのトマトスープ

4.2
44件の評価
キャベツ、玉ねぎ、カットトマト缶、水、コンソメ顆粒、砂糖、塩こしょう、ピザ用チーズ、薄切りハーフベーコン
食卓の一品に、とろーりチーズが入った、優しい味のトマトスープはいかがでしょうか。 ごはんのおかず以外に、忙しい日の朝食や寒い日にもぴったりですよ。 とても簡単に作れるので、是非作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

もちチーズ餃子のトマトスープ

4.7
8件の評価
餃子の皮、餅、ピザ用チーズ、水、トマト缶、鶏ガラスープの素、塩、黒こしょう
餅とチーズでガッツリ食べられるトマトスープです。 家族で食べる夕食にオススメです。 献立に一品足りないときに作ってみてはいかがでしょうか。 トマトと餅とチーズの組み合わせは相性抜群です。 是非、作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

トマトの洋風かきたまスープ

4.2
65件の評価
玉ねぎ、溶き卵、カットトマト缶、コンソメ顆粒、パセリ、お湯、塩こしょう
トマトの洋風かきたまスープのご紹介です。トマトの酸味と、まろやかな卵の相性抜群で、やみつきになる一品です。簡単に美味しくお作りいただけますので、忙しい朝にもおすすめですよ。この機会にぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単 たっぷり野菜のトマトスープ

4.5
17件の評価
キャベツ、玉ねぎ、ニンニク、オリーブオイル、水、白ワイン、コンソメ顆粒、トマト缶、ローリエ、黒こしょう、パセリ、塩、ホワイトマッシュルーム、厚切りハーフベーコン
鍋一つで作れる、簡単トマトスープです。 食卓にもう一品欲しい時、 ちょっとしたおもてなし時、トマト缶が余ってしまった時などに最適です。 セロリなどの香りが強い野菜を加えても美味しく頂けます。 お好みでアレンジしてみて下さい。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

焦がしにんにく香る じゃがいもとソーセージのトマトスープ

4.3
42件の評価
ソーセージ、じゃがいも、キャベツ、ニンニク、オリーブオイル、ホールトマト缶、白ワイン、砂糖、コンソメ顆粒、塩、水、パセリ
焦がしにんにくが効いたじゃがいもとソーセージのトマトスープはいかがでしょうか。ホールトマト缶をひと缶使った、トマトの旨味がたっぷりの濃厚スープに仕上がりました。程よい酸味が美味しいトマトスープです。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ツナとトマトの春雨スープ

4.2
18件の評価
ツナ、緑豆春雨、にんじん、玉ねぎ、すりおろしニンニク、コンソメ顆粒、塩、黒こしょう、オリーブオイル、水、カットトマト缶
ツナとトマト缶を使用した洋風の春雨スープを作ってみました。味付けはコンソメと塩、黒こしょうのみなので、簡単に作ることが出来ます。 時間のない朝食や夜食などにもオススメですよ。ぜひ作ってみてください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単あったか 白菜とろとろトマトスープ

4.5
27件の評価
白菜、鶏ひき肉、水、コンソメ顆粒、塩、黒こしょう、オリーブオイル、ニンニク、ホールトマト缶、パセリ
じっくり煮込んでとろとろになった白菜が美味しい、トマトベースのスープのご紹介です。 材料も少なく、作り方もとても簡単ですので、さっと仕込んで後は蓋をして煮込むだけ。煮込んでいる間に違うお料理も作る事ができますよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ナスとひき肉のトマト煮込みスープ

4.3
20件の評価
牛豚合びき肉、ナス、玉ねぎ、しめじ、ニンニク、カットトマト缶、水、塩、白こしょう、オリーブオイル、パセリ
具沢山でたっぷりの野菜が嬉しい、トマトスープレシピです。牛豚合びき肉と野菜の旨味がたっぷり染み出し、食べ応えも抜群で、これだけでも大満足の一品です。パンにも合いますので、付けて食べるのもオススメですよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

トマト缶とミニトマトで2種のトマトミネストローネ

4.7
16件の評価
カットトマト缶、水、ソーセージ、ミックスビーンズ、玉ねぎ、有塩バター、コンソメ顆粒、塩こしょう、ミニトマト、粉チーズ、パセリ
トマト缶とミニトマトで2種のトマトミネストローネのご紹介です。黄色のミニトマトを使った見た目が華やかなスープです。具材もたっぷりで食べ応えも抜群ですよ。粉チーズをかけることにより、コクもアップして美味しくなりますよ。ぜひ、お試し下さい。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

濃厚 にんじんとトマトの食べるスープ

4.5
17件の評価
にんじん、カットトマト缶、玉ねぎ、水、固形ブイヨン、ローリエ、牛乳、有塩バター、塩こしょう、パセリ
色鮮やかな、にんじんとトマトの濃厚スープのご紹介です。にんじんをたっぷりと使い、牛乳でクリーミーに仕上げました。濃厚なスープなので満足感がありますよ。朝食やおやつ代わりなどにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

カットトマト缶で作るポトフ

4.4
56件の評価
ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、水、カットトマト缶、コンソメ顆粒、砂糖、塩こしょう
カットトマト缶で作るポトフのご紹介です。大きめに切った野菜をやわらかく煮込んだ食べ応え抜群のトマト風味のポトフです。カットトマト缶を使用して作りますのでとても簡単にお作りいただけますよ。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

手羽元とポテトのトマトチーズスープ

4.3
32件の評価
じゃがいも、玉ねぎ、水、白ワイン、コンソメ顆粒、塩、黒こしょう、オリーブオイル、ピザ用チーズ、パセリ、カットトマト缶、鶏手羽元
鶏手羽元とポテトで作る、トマトとチーズのスープはいかがでしょうか。鶏の出汁がでたコンソメトマトスープに、とろけたチーズがほっとあたたまる一品ですよ。ほくほくしたポテトもとても合います。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

カレー粉でアレンジ 脂肪燃焼スープ

4.3
32件の評価
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しめじ、ウインナー、カットトマト缶、水、コンソメ顆粒、カレー粉
一度は耳にしたことのある「脂肪燃焼スープ」。トマトベースのスープに野菜をたっぷり加えた、おいしい作り方をご紹介します。ピリッとしたカレー粉がよいアクセントになっていますよ。ご家庭にある調味料で簡単に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真