ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
レシピリスト
野菜
春野菜
わらびのレシピ おすすめの30選を紹介
わらびのレシピ
おすすめの30選を紹介
最終更新日
2024.2.21
春から初夏いかけて旬を迎える「わらび」を使ったレシピをピックアップしました。ごはんのおかずにおいしい煮物やおひたしや、炊き込みごはんのレシピもご紹介しています。下処理の方法もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
簡単!わらびのおひたし
水煮で簡単!わらびのナムル
具だくさん!わらびの煮物
水煮で簡単!わらびのバターしょうゆチャーハン
水煮で簡単!わらびとツナの和風スパゲティ
わらびとふきの炊き込みごはん
わらびのあく抜き
ニンニク醤油味!わらびと鶏肉の和え物
全て表示(30種類)
簡単!わらびのおひたし
調理
10
分
費用目安
200
円
4.7
36件の評価
わらびの水煮、しょうゆ、酢、かつお節、砂糖
旬のわらびをおひたしにしました。 簡単にできるので、夕飯の箸休めに便利な一品ですよ。 はじめに包丁の背でわらびを叩くことでねばりと柔らかさが出て美味しくなりますよ。 忙しい日でも簡単かつ時短で作れるので、是非お試しください。
たべれぽ
(
13件すべて見る
)
Aya
味付け😃めんつゆのみ。 美味しかったです✨✨
フランク
5.0
野摘みのわらびが手に入ったので、重曹でアク抜きし、まずはおひたしにしました。春の味です!
ちゃぬぬ
染みていなかったのか少し薄味でした。明日また味がしみた状態で食べて見たいとおもいます!
ねこ猫
美味しかったです!リピします♪♪♪
ゆみん
4.6
わらびをもらったので作ってみました! 調味料同じ分量で味薄かったのですが、30分程度置くと味染みてバッチリでした!...
sin
とても美味しくいただきました。
レシピの詳細を見る
水煮で簡単!わらびのナムル
調理
20
分
費用目安
300
円
4.5
86件の評価
わらびの水煮、ごま油、しょうゆ、酒、すりおろしニンニク、白ごま
春の山菜わらびをごま油や調味料でさっと炒めてナムルにしました。わらびの水煮を使うのでとても簡単に作れます。もやしやにんじんのナムルとともに、ビビンバの具としても重宝しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
たべれぽ
(
24件すべて見る
)
まめ
4.1
わらびを沢山頂いたので。 ラー油で辛さを足しました✨
はーちゃん
4.5
とても美味しかったです。 リピ決定です。
tubuan
4.2
ニンジンを入れました。 入れない方がよかったかも。 無しで再度挑戦です。
にこにこ☺️
おいしい🙆✨ 食べやすい味でした✨
ろあ
4.2
美味しかったです。穂先は柔らかで美味。根の方はちょっと硬かった…
y910
4.2
生のワラビを2 3日前にあく抜きしてありました。初めてのナムル作りでしたが、すごく簡単なんですね。美味しかったです。
レシピの詳細を見る
具だくさん!わらびの煮物
調理
25
分
費用目安
300
円
4.5
95件の評価
わらびの水煮、油揚げ、つきこんにゃく、にんじん、サラダ油、水、顆粒和風だし、酒、砂糖、しょうゆ
春においしい山菜のわらびですが、水煮を使えば一年中楽しめます。こんにゃく、油揚げなどと一緒に煮込み、具だくさんに仕上げました。とても簡単に作れるので、お好みの野菜等を合わせて作ってみてくださいね。
たべれぽ
(
20件すべて見る
)
まめ
4.1
わらびを沢山頂いたので! 干し椎茸をプラス✨ 戻し汁も使ったので、とっても良い味になりました♪
nanami.*
田舎料理!美味しくできた!
ユーザー572912
4.8
旬のわらびが沢山があるので作ってみました。いくらでも食べられそうです😋👍✨
コロヒロコ
5.0
わらびの塩漬けを頂いたので、塩抜きして、とても美味しくできました ちくわと干し椎茸と少し甘めの味付けです
中島喜久恵
5.0
味も良く美味しいかったです。
critical
4.2
はじめてわらび料理を作りました 糸こんと油揚げの相性も良く人参で彩りがあり家族に好評でした 味付けは適当に白だしや...
レシピの詳細を見る
水煮で簡単!わらびのバターしょうゆチャーハン
調理
15
分
費用目安
300
円
4.4
9件の評価
わらびの水煮、ごはん、有塩バター、しょうゆ、お湯、サラダ油、薄切りハーフベーコン
水煮を使って!簡単にチャーハンができますよ。 和風のメニューの多いわらびですが、お馴染みのチャーハンにアレンジできます。 わらびとバター醤油の組み合わせは意外とクセになりますよ。 是非!お試しください。
たべれぽ
(
6件すべて見る
)
奏司樹
4.2
高校生男子です。 簡単に作れてしかも美味い! ちょっとアレンジしてよりチャーハンっぽくするために卵を入れてみました...
し
お弁当に。既に味付けしたワラビを使ったので、醤油と塩胡椒ちょっとにしました。 美味しかったです(^^)
nmnm
山菜ミックスを使って。 おこわのようになって好評でした。
ますみ
少ない調味料で味付けができるし、シンプルだけど見た目もキレイでとても美味しかったです! また作りたいと思います💗
u
4.2
はじめてワラビの炒飯を作りました😚バターが無かったので普段作ってる味付けで!
まめ
4.6
彩りに卵をプラス! 美味しかったのでまた作ります🍳
レシピの詳細を見る
水煮で簡単!わらびとツナの和風スパゲティ
調理
15
分
費用目安
300
円
4.5
11件の評価
スパゲティ、お湯、塩、わらびの水煮、きざみ海苔、顆粒和風だし、しょうゆ、鯖ツナ
わらびの水煮で簡単に和風スパゲティができます。 わらびの水煮の調理法はたくさんありますが、お手軽なスパゲティはいかがでしょう。 鯖ツナは和風の味付けにもよく合います。 休日のランチにも、お夕飯の一品にも是非!
たべれぽ
(
9件すべて見る
)
ho_gyoku
わらびとツナって合う! また作ります(^人^)
buono
4.2
簡単に美味しく出来ました。 わらびの消費にもってこいですね。
夕飯なにしよ
4.4
わらびを沢山頂いたので😊 つるむらさきの様なぬるぬる食感大好きです❣️ パスタに合います。 とっても簡単でした!!
masako
4.6
毎年蕨を頂きますが、シンプルに鰹節と醤油、又はナムル味で食べていましたが、スパにする手立てがあったか、と初めて知り...
flying_jessica
5.0
ツナとわらびって合いますね! とても美味しかったですし、簡単でした! また、作ってみようと思います。
deat line.
⭐︎
レシピの詳細を見る
わらびとふきの炊き込みごはん
調理
70
分
費用目安
400
円
4.5
28件の評価
米、わらびの水煮、ふきの水煮、タケノコの水煮、水、しょうゆ、みりん、料理酒、顆粒和風だし、塩、豚バラ肉
わらびとふきの炊き込みごはんのご紹介です。わらびの水煮、ふきの水煮、タケノコの水煮を豚バラ肉と一緒に炊き込みごはんにしました。シャキシャキとした山菜のおいしさと、ジューシーな豚バラ肉がとてもよく合います。ぜひお試しください。
たべれぽ
(
7件すべて見る
)
ちたぷ
4.2
山菜たっぷりの炊き込みご飯です❤️ にんじんを入れて彩りアップ、油揚げを入れてコクをプラスしました🎵 春の香りを...
ケイ
4.4
わらび 筍 薄揚げ1枚 しめじ半分 お米2.5合 和風出汁の代わりに白だしを入れました 1歳の子供も食べるので...
ゆかちん
優しい味で美味しかったです!
チカリン
4.2
ふきがなかったので、こごみを入れて作りました。味がしっかりめなので ご飯だけでもパクパクすすみます。また、アレンジ...
gembira
4.4
わらびをたくさんもらったので、他は、冷蔵庫にあったものを適当に入れましたが、美味しくできました。 まだワラビがある...
きこ
4.8
筍、わらび、フキを頂いたので作りました。美味しかったです!まだ材料残ってるので明日も作りまーす!!
レシピの詳細を見る
わらびのあく抜き
調理
60
分
費用目安
400
円
4.6
87件の評価
わらび、水、熱湯、食品用重曹
わらびのあく抜きの仕方のご紹介です。独特の歯ごたえと、ほのかな苦味がおいしいわらびは、春から初夏にかけて採れる山菜です。このあく抜きの仕方をマスターして、山菜おこわや山菜そばなどに、ぜひご活用くださいね。
たべれぽ
(
5件すべて見る
)
ま ま ち
穂先は食感が良くないので取り除きました。 お夕飯の後に下処理を始め、熱湯をかけた後は翌朝まで放置して、3回ほど水を...
エミール
簡単でした。水にいれて、1日置いて煮物に使いました。また、作りたいです。
ま ま ち
一晩明け浸しておいた水はビックリするくらいな緑色に変わっていました。 このあと、お浸しや炒め物を作りたいと思います。
梅
4.2
2回洗った後、一晩水に浸したままにして、炊き込みご飯に使いました。アクが残らず美味しく頂けました。今の時期しか食べ...
nonmiya
4.4
レシピ通りに灰汁抜きをしてジプロックに水と一緒に入れて冷蔵庫で一晩保存、数回水洗いして筍&高野豆腐と一緒に煮物にし...
レシピの詳細を見る
ニンニク醤油味!わらびと鶏肉の和え物
調理
15
分
費用目安
300
円
4.3
9件の評価
鶏むね肉、わらびの水煮、めんつゆ、水、すりおろしニンニク、輪切り唐辛子、お湯、酒
レンジで簡単に、和え物ができます。 わらびとニンニクは意外と合うんですよ。お酒もごはんもすすむ一品です。 鶏むね肉はそぎ切りにする事で、お酒を入れてレンジ蒸しにすると、短時間でふっくら柔らかく仕上がりますよ。
たべれぽ
(
3件すべて見る
)
Yumi
4.2
豚肉で作ってみました!にんにく漬け醤油で和えたら美味しかった😋
まこりん98
いただいたワラビで作りました。ちょっと茹ですぎた感じですが、七味唐辛子を振って美味しくいただきました❗
グミ
ニンニクがアクセントで美味しかったです!
レシピの詳細を見る
わらびたっぷり 冷やしうどん
調理
30
分
費用目安
400
円
4.7
8件の評価
温泉卵、天かす、お湯、水、めんつゆ、小ねぎ、わらびの水煮、うどん
わらびをたっぷり使った、冷たいうどんはいかがですか。独特な食感とほのかな苦味がおいしいわらびをたっぷりとのせた、冷たいうどんのレシピです。歯ごたえのよいつるっとしたうどんを、温泉卵に絡めて食べるとおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
たべれぽ
(
5件すべて見る
)
🍳Fumiya's Kitchen🍴
5.0
No.1170 わらびに山菜をアレンジで追加して、細麺のうどんで食べました!トッピングも僕の好きな材料だったので、...
ケイ
4.2
あったかいおうどんでいただきました しめじ、まいたけ、とろろ昆布追加 温泉卵は水を入れて爪楊枝で卵に穴をあけ、...
taka
5.0
ワラビが安く手に入り、長いもも入れて、栄養満点です。 とても、美味しく頂きました😋
taka
5.0
Naomi BEAR
わらびをたくさん頂いて、食べ方を研究しているときに簡単で美味しいレシピに出会えて良かったです!わらびは、もう少し煮...
レシピの詳細を見る
梅香る わらびの炊き込みご飯
調理
60
分
費用目安
500
円
4.5
19件の評価
わらびの水煮、タケノコ水煮、梅干し、米、もち米、だし汁、かつお節、塩
春の山菜、わらびとタケノコを使った炊き込みご飯です。梅干しを一緒に炊飯器に入れて、梅の風味が香る一品にしました。材料を炊飯釜にいれたら、後は炊飯器におまかせするだけで出来るので、とっても簡単です。是非お試しください。
たべれぽ
(
2件すべて見る
)
エミール
水煮のワラビが型崩れしないか心配でしたが、上手くいきました。 私は、昆布ダシと和風ダシで味付けして、とても美味しか...
Naomi BEAR
わらびが柔らかくなりすぎてしまったけど、美味しかったです。にんじんと生姜を少し足してみました。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
玉ねぎ おかず
春キャベツ
たけのこ 煮物
芽キャベツ
菜の花
豚ひき肉 玉ねぎ
ゼラチンで簡単 わらび餅風
調理
120
分
費用目安
200
円
4.6
7件の評価
ゼラチン、水、砂糖、きな粉、黒蜜
ゼラチンで簡単わらび餅風のレシピです。ゼラチンを使ってお手軽にわらび餅が作れます。材料も少ないのでとっても簡単です。きな粉を抹茶パウダーに変えてもおいしく召し上がれますよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。
たべれぽ
(
4件すべて見る
)
VINO
かんたんすぎるー!時間があればすぐ作れます。 ちょうどいえにゼラチンがあったので、作りました❤️
シャンス
ひんやりわらび餅風、美味しいですね😀簡単だし👍ゼラチンが結構余ってるのでまた作ります!
MɪʏAʙɪ
おいしい! VINOと家族⇒
たまごボーロ
4.9
わらび餅が大好きなので作ってみました。ゼラチンが5gだったので合わせて増やしました。黒蜜が無いのではちみつをかけま...
レシピの詳細を見る
簡単にできる 黒糖わらび餅風
調理
50
分
費用目安
200
円
4.4
5件の評価
水、片栗粉、黒糖、きな粉、砂糖、黒蜜、バニラアイス
ぷるぷる食感がたまらない、黒糖わらび餅風のデザートです。水、片栗粉、黒糖をかき混ぜながら火にかけ、わらび餅のような食感に仕上げました。トッピングのアイスを抹茶味に変えてアレンジしてもおいしくお召し上がりいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
たべれぽ
(
1件すべて見る
)
えみすけ
黒砂糖で黒蜜も作りました。冷やしてめちゃ美味しい!
レシピの詳細を見る
タピオカ粉で 黒糖わらび餅風
調理
100
分
費用目安
300
円
4.8
9件の評価
タピオカ粉、黒糖、水、きな粉、砂糖
黒糖のわらび餅です。本来わらび餅は、本わらび粉を使って作りますが、タピオカ粉でお手軽に作れるわらび餅です。タピオカ粉でも、ぷるぷる、もちもちのわらび餅が作れますよ。暑い日にもぴったりなデザートです。ぜひお試しくださいね。
たべれぽ
(
2件すべて見る
)
また
涼しげに出来あがりました。あんまり甘くなくて美味しかった。ダイエットにも良さそうです。
shino
4.0
黒糖がなかったので、てんさい糖で代用してハチミツときな粉を絡めて♪簡単で美味しかったです。
レシピの詳細を見る
片栗粉で簡単コーヒーわらび餅風
調理
20
分
費用目安
200
円
4.3
12件の評価
水、片栗粉、砂糖、コーヒー、氷水、コーヒークリーム
片栗粉で作る、コーヒー風味のわらび餅のご紹介です。ほろ苦いコーヒー味のもちもちとした食感が楽しいわらび餅風のデザートです。材料も少なく、鍋で煮詰めて簡単にお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
たべれぽ
(
2件すべて見る
)
キンカン
インスタントコーヒーは固まちゃったので、代わりに抹茶粉にしました。 意外と簡単で美味しかったです。 今度こそコーヒ...
ユーザーf61890
インスタントコーヒーが無くてペットボトルのアイコで作りました。とっても美味しいです。きな粉と牛乳をかけて美味しく頂...
レシピの詳細を見る
生姜香る!ぷるるん紅茶わらび
調理
60
分
費用目安
400
円
水、紅茶ティーバッグ、すりおろし生姜、砂糖、水溶き片栗粉、生クリーム、梨、はちみつ
片栗粉でお手軽わらびもち! 冷やして盛りつければ後は食べるだけ♪ 生姜の風味と梨の甘みが相性抜群! それにお好みの紅茶に合わせる事でより一層美味しくお召し上がり頂けます。 3時のおやつや、午後のティータイムに、是非お試し下さい。
たべれぽ
(
1件すべて見る
)
h
泡立て器でクリームを泡立てるのがしんどすぎて、夫と喧嘩して腹を立てていた自分が馬鹿らしく思え、仲直りできました。あ...
レシピの詳細を見る
片栗粉で作るミルクわらび餅大福
調理
50
分
費用目安
200
円
3.9
8件の評価
片栗粉、砂糖、牛乳、こしあん
片栗粉で作るミルクわらび餅大福のご紹介です。片栗粉と牛乳を鍋で煮詰めて作るミルクわらび餅風の大福です。もっちりとした食感の生地にたっぷりと入ったこしあんがとてもおいしいですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。
たべれぽ
(
1件すべて見る
)
ユーザー793486
4.9
和菓子が好きな姪と、材料と手順が少ないので作ってみました。 既製品のあんこが、思ってたよりもゆるかったせいか、うま...
レシピの詳細を見る
ぷるもち 黒ごまあんこわらび餅
調理
60
分
費用目安
400
円
片栗粉、砂糖、水、こしあん、黒すりごま
片栗粉で手軽に作れるぷるもち食感のわらび餅でこしあんを包み、黒すりごまをたっぷりまぶした絶品の一品です。片栗粉で手軽に作れるのでおやつやデザート、おもてなしなどにもなどにぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
たべれぽ
(
1件すべて見る
)
すぎを
4.6
形が少し崩れてしまったのですが、 黒胡麻の香ばしさが甘い餡子と相性が良くて すごくおいしかったです♡
レシピの詳細を見る
片栗粉のミルクわらび餅いちご大福
調理
30
分
費用目安
500
円
4.2
12件の評価
いちご、こしあん、片栗粉、砂糖、牛乳
片栗粉で作る、ミルクわらび餅いちご大福のご紹介です。片栗粉と牛乳で作る生地は、牛乳のやさしい味わいともっちりとした食感がとてもおいしく、あまいこしあんと、甘酸っぱいジューシーないちごと相性抜群です。ぜひお試しください。
たべれぽ
(
0件すべて見る
)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
片栗粉で簡単 ぷるぷるひんやりわらび餅
調理
20
分
費用目安
300
円
4.5
310件の評価
片栗粉、砂糖、水、きな粉、黒蜜、氷水
きな粉と黒蜜とのひんやりぷるぷるわらび餅のレシピです。わらび餅の材料は、なんと3つだけなので、とてもお手軽です。お好みで抹茶パウダーをかけるなどして、アレンジも楽しんでみてくださいね。ぜひお試しください。
たべれぽ
(
124件すべて見る
)
たべっこどうぶつ
4.2
すごく簡単です! ただ砂糖が30gだと多いです 20gくらいがちょうどいいかな 某ほかのレシピを参考に、 ♪ ...
pippi🐥
4.2
たべれぽを参考に型に入れて冷やしてからカットしました! お砂糖も20gで❤️ 簡単!リーズナル!美味しい💕💕💕
あい
てんさいとうで作りました。ぷるぷる美味しかったです。
yu_ichi_ka╰(*´︶`*)╯♡
5.0
体調不良の家族のご飯にchoice٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 和三密糖で。美味しい♡ 普通のお砂糖より、優しい甘さで食べや...
ほしのひ。
4.2
簡単においしく作れました!他の方の投稿を見ると、砂糖を減らしても良さそうだったので10グラムちょっとに。あとがけの...
きりん
5.0
自分でわらびもちが作れると思ってなかったので簡単すぎて感動しました。 ほとんど食べてしまって急いで写真を撮りました...
レシピの詳細を見る
節約デザート 簡単わらびもち風
調理
20
分
費用目安
100
円
4.4
410件の評価
片栗粉、砂糖、水、氷水、きな粉、黒蜜
簡単に作れる、わらびもち風のデザートです。もちもちの生地に、きな粉と黒蜜がよく絡み、上品なおいしさです。少ない材料で簡単に作ることができるので、とてもお手軽ですよ。ぜひお試しくださいね。
たべれぽ
(
101件すべて見る
)
ぺった
簡単ですぐ出来るし美味しい!親子で食べました〜 ちょっと量が多かったので次は半分でいいかな、、 冷蔵庫で冷やして1...
ゆりぴ
しっかり冷やしてから形成したほうがいいと思います!美味しくできました⭐︎
ユーザーb966c1
4.8
とっても簡単で、すぐできるのにとっても美味しかったです!夜、お腹が空いてしまったので作ってみました。リピ確定ですね...
みやたつき。
片栗粉が45gしかない状態からの挑戦でした。 抹茶の粉末が余っていたため、使おう、と。 片栗粉45g+砂糖35g+...
わかすけ
4.2
しっかり冷やしてから形成したので綺麗に出来ました!黒蜜ときな粉が無かったのでそのままで😋優しい甘さで美味しかった...
Yumiko Tamaka
8歳の息子と、すでに20回くらいは作らせてもらいました♡ 水の量で『つるりん』や『もっちり』に加減が出来ます🎶 ...
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
じゃがいも豚こま
じゃがいも にんじん
豚バラ肉 玉ねぎ
玉ねぎ 人気
じゃがいも サラダ
3月 旬
自宅で本格わらび餅
調理
20
分
費用目安
200
円
4.5
72件の評価
水、上白糖、きな粉、わらび餅粉、黒蜜
プルプル、もちもちの食感がおいしい本格わらび餅のご紹介です。わらび餅粉があれば、作り方は意外と簡単。定番の和菓子がお家でも作れますよ。おやつはもちろん、おもてなしにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
たべれぽ
(
35件すべて見る
)
トンちゃん
4.2
鍋から直接氷水に!その中で手でちぎりました✩.*˚美味しかったです(*˙˘˙*)冷蔵庫で冷やす時はある一定の時間以...
nonmiya
4.2
片栗粉のレシピが美味しかったので、わらび粉を買い込み作りました。 出来上がりの温かいわらび餅は、お腹に優しい美味し...
クローバー🍀
大好きなわらび餅ーーー❣️ 餅もっちもち(笑)
ᯅ̈❔
すっごい簡単!美味しく出来ました!
ちひろ
わらび餅の粉がもうすぐ期限切れそうだったので多めに作りました。 簡単なのに、とっても美味しかったです! 家族にも好...
由
練るときダマにならないか不安でしたが、とにかく混ぜ続けました。自宅でやわらかで美味しいわらび餅が出来て感激しました...
レシピの詳細を見る
もっちもちヘルシー!お豆腐でわらびもち
調理
15
分
費用目安
200
円
4.5
28件の評価
絹豆腐、砂糖、片栗粉、水、きな粉、黒蜜
少しだけ豆腐が余ってしまったり、すぐおやつが食べたいときなど、おすすめの一品!お豆腐で作るから、体に優しく召し上がれます。ぷるぷるもちもちのお豆腐のわらびもち。小腹が空いた時などに是非お試し下さい。
たべれぽ
(
24件すべて見る
)
なっちゃん
4.8
電子レンジ600W1分→混ぜる→再度600W1分で丁度良かったです♪ 形は成形しませんでしたが、とても楽で美味しか...
☆くまたろう☆
久しぶりに食べたくなってリピ☆水を牛乳に変えたら、さらにほんのり甘くまろやかで美味(◍ ´꒳` ◍)b今回は黒蜜無しで♪
パンプキン
4.5
様子を見ながら電子レンジを使って練りました。 お店のわらび餅と遜色ないくらい美味しいです♪ 今後もリピします。
ほのか
見た目は汚いけどおいしかった!
あいこ
4.6
洗い物減らしたいので小鍋の中でヘラで材料を混ぜ、火にかけながらひたすら混ぜ…少し放置して余熱を取ったら、黄粉を入れ...
◯▷△
4.2
夫も私も訝しみながら作りましたが、お豆腐からできているとは思えないわらび餅感でした! また作りたいです!
レシピの詳細を見る
餃子の皮で簡単もっちり!きな粉もち
調理
10
分
費用目安
200
円
4.3
62件の評価
餃子の皮、お湯、きな粉、砂糖、黒蜜、氷水
餃子の皮を使った和風デザート、もっちりきな粉もちのご紹介です。餃子の皮をさっとゆでることで、もちもちのお餅のような食感になります。簡単にできますので、ぜひ試してみてくださいね。
たべれぽ
(
44件すべて見る
)
MOA
5.0
餃子の皮が余ったので、きな粉もあまり使う機会なくあったので作ってみましたがめちゃくちゃ美味しくてびっくりしました!...
シャンス
これ良いですね〜ギョウザの皮とは思えん。モチモチ❣️黒蜜かけたい…
南 蓮夏
5.0
興味本位だけで作ってみました。めちゃくちゃ美味しかったです。これからは絶対に餃子の皮の余りを捨てたりしません。
まる
もちもちで美味しかった! 餃子の皮に甘さがないので、きなこを甘めにした方が美味しいかも。
のすけ
信玄餅と八つ橋を合わせたみたいでとても美味しい! 時間も掛からないしいいおやつ!
りおか
茹でる時にまとめて茹でたらくっついちゃいました。 一枚づつ茹でるのがいいですね。 味はおもちみたいでした!子供も餃...
レシピの詳細を見る
わらび餅粉で美味しい水まんじゅう
調理
20
分
費用目安
200
円
4.6
27件の評価
水、上白糖、こしあん、氷水、わらび餅粉
わらび餅粉を使ってぷるぷるで美味しい水饅頭の作り方のご紹介です。 普段のおやつとしても、お客様へのおもてなしにもとても簡単に作れる和菓子ですのでぜひ試してみてくださいね。 中に入れるあんは、こしあんを使用しましたが、つぶあんでも美味しいですよ。
たべれぽ
(
16件すべて見る
)
M-c💕
5.0
かんたんで美味しいです^_^
momo🌸
美味しいです🎵
くー
葉っぱの巻き方がデタラメですが雰囲気出てるような気がする(自画自賛) 味は最高😃⤴️⤴️又、夏になったらリピ決定です
たちばなこ
不器用な私でも簡単に作れてビックリしました!笑 あんこを餅で包むときはなるべく分厚くならないように包むと、食べた...
ᯅ̈❔
手作りのあんこを使いました😋 あんこを挟むのが難しかったけどとっても美味しかったです!
Anzu
中学生の私でもとても美味しくできました☺︎︎簡単でした!
レシピの詳細を見る
豆腐で抹茶わらび餅
調理
30
分
費用目安
300
円
4.3
12件の評価
絹豆腐、片栗粉、抹茶パウダー、黒蜜、牛乳、粉糖
抹茶パウダーを使って豆腐のわらび餅のレシピを考えました。材料に混ぜ合わせる黒蜜の代わりに砂糖でも代用できます。牛乳の代わりに水や豆乳でも大丈夫ですよ!お好みで変えてください。豆腐を使って簡単にできるスイーツなので是非お試しください!
たべれぽ
(
7件すべて見る
)
バーミー
4.8
牛乳を豆乳に代えた以外はレシピ通り。 鍋で固める作業は塊ができないよう集中 しながらひたすら混ぜました… ベースが...
mmmmmmmm
これは…かなり豆腐感があり、わらび餅とは違う食べ物でした…
kazuki
とても美味しかったです!!❤︎ 想像よりもふわふわでたくさん食べてしまいました🙌 またつくりたいです🙆
亜弥
もっちもちで美味しい 簡単でした!
いっこ
黒蜜なかったので、はちみつで代用しました♪ ふわふわ食感でした👌
ye
4.4
豆腐150g、片栗粉大さじ5、砂糖大2、抹茶大1をミキサーでなめらかになるまでかけてから牛乳大さじ3を2回に分けて...
レシピの詳細を見る
サイリウムでもちもちわらび餅風
調理
40
分
費用目安
200
円
4.5
53件の評価
水、きな粉、顆粒低カロリー甘味料、サイリウム
糖質1.1g(低カロリー甘味料に含まれる糖質を除きます)/34Kcal(1人分) サイリウムを使用して作るわらび餅風のデザートのご紹介です。材料を鍋に入れて加熱して作る、とても簡単なデザートです。もちもちとした食感とやさしい甘さ、きな粉の風味がとてもよく合いますよ。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。
たべれぽ
(
14件すべて見る
)
まつたかこ
4.4
⚫︎オオバコダイエット15g ⚫︎無調整豆乳300ml ⚫︎お水300ml をお鍋に入れて火にかけてみました。 甘...
ユーザーcf8ca6
4.2
クラシルさんの「サイリウムおからもち」のレシピを参考にしながら電子レンジで加熱して作ってみました。ダマが出来てしま...
しぃ姫
5.0
きな粉とパンケーキシロップ【ゼロカロリー糖質ゼロ】をかけて頂きました! めちゃくちゃ美味しかったー*\(^o^)/...
めんぼうちゃん
4.2
きな粉と黒砂糖をかけていただきました! 作るのは簡単でしたが、水を入れてから混ぜる時に鍋の端のほうまで泡立て器が届...
ひなちゃ
4.2
細かく切ってきな粉に触れる面積を増やすとサイリウムをあまり感じなくてよくなります!食感はわらび餅です!
あや
4.8
簡単!!美味しい!!! 毎日食べてます✨✨ ココアかけたり抹茶かけたりとアレンジも出来るので飽きないし何よりダイエ...
レシピの詳細を見る
ぷるもち こしあん入りわらび餅
調理
60
分
費用目安
400
円
4.2
18件の評価
片栗粉、砂糖、水、こしあん、きな粉
片栗粉で簡単、もちぷる食感のわらび餅でこしあんを包み、きな粉をまぶした絶品の一品です。片栗粉で手軽に作ることができるので、おやつやデザート、こしあんが余った時などにもぴったりです。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
たべれぽ
(
8件すべて見る
)
ゆかっぽこ
4.2
半分の量で作りましたが3つだと、1つが思ったより大きかったので、4つくらい出来そうでした☆ 簡単で美味しかったです^^*
りえ
きな粉なしでも美味しかったです(*^^*) あんこを包むのが楽しいー!
にこ
切ってみるとたまにあんこがはみ出したり上手くまとまりがなかったものの、モチモチで美味しかったです。 水わらび餅のよ...
あまなつ。
4.6
昨日の中秋の名月☾ ໋꙳に作りました! わらび餅大好き民なので、美味しくできて嬉し*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* ...
鉄拳チンミ
モッチモチで、あんこと合っていて、すごく美味しかったです。
🍍( '-' 🍍)パイナップルチャン
とても簡単で美味しかったです(о´∀`о) あんこを包むとき、まわりのわらび餅を少し潰したり叩いたりするときれいに...
レシピの詳細を見る
簡単で美味しい!わらび餅アイス
調理
30
分
費用目安
400
円
4.6
9件の評価
バニラアイス、きな粉、片栗粉、砂糖、水、黒蜜
市販のアイスを使って簡単で更に贅沢なアイスが作れます。きな粉とわらび餅と黒蜜という最強な組み合わせで嫌いな人はほとんどいないはず。市販のアイスとは思えないぐらいです。簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しください。
たべれぽ
(
5件すべて見る
)
green *
美味しく出来ました🍨💗 冷えるとわらび餅が硬くなってしまうので早めに食べるといいですね😄 ありがとうございました!
moemama
わらびもちの変わりにダイソーのきなこ飴を 小さく切ってトッピングして食べました~ 美味しかったです(#^.^#)
HELLO
4.6
とても簡単でした。 味もよく、家族みんな喜んでいました😀 黒蜜じゃなくてはちみつでも美味しい👍
Yuuko
4.4
分量2人分で作りました。レンジは1分で 固まりました。 きな粉とバニラアイスの組み合わせが とても美味しくて、更に...
うさこ🏐
4.5
アイスときな粉、めっちゃ合います!でも餅をしっかり溶かさないと硬いです😅 リベンジします😊
レシピの詳細を見る
簡単もちぷる 黒ごまのミルクわらび餅風
調理
40
分
費用目安
200
円
4.2
11件の評価
牛乳、砂糖、片栗粉、黒すりごま、氷水
もちもちぷるぷる食感の絶品黒ごまミルクわらびもち風の紹介です。黒ごまの香りとぷるもちなミルクもちが相性抜群でやみつきになること間違いなしの一品です。少ない材料でとっても簡単に作れるので、おやつや甘いものが食べたい時などにぴったりです。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
たべれぽ
(
5件すべて見る
)
iwaki
暑い時期にとても合う。簡単で冷たく美味しい。ふりかける粉はもう少し多めが良い。お腹にたまる。
iwaki
ゴマ美味しい。今回はきび砂糖使用。
momo
5.0
ぷるぷるで美味しかったです。
りおか
美味しい^_^ 黒ごまが余ったので作りました。
花ママ
上品な甘さで美味しかったです(^ ^)
レシピの詳細を見る
やわらか美味しい黒糖抹茶わらび餅
調理
20
分
費用目安
200
円
4.6
5件の評価
わらび餅粉、水、黒糖、抹茶パウダー、黒蜜
生地に黒糖を練りこんだもちもちプルプルのわらび餅を、ほろ苦い抹茶パウダーでコーティングしました。 コクのある甘みの生地と、ほろ苦い抹茶パウダーがマッチしてとても美味しいですよ。 ちょっとしたおもてなしにもいかがでしょうか。
たべれぽ
(
4件すべて見る
)
Yura. 元Riko.
4.6
今回黒蜜から作りましたが、黒蜜が、ちょっと硬めでした💦 わらび餅の方は本当にもちもちでこれでいいのか?と思うほど...
kaorin0327
宇治に遊びに行きたくなる味😆
M-c💕
5.0
ホイップクリーム、あんこ、ビスケットでパフェにしてみました。 きなこもちょっと振りかけてアクセントに。 黒みつかけ...
家瑋許
大成功です!柔らかくて美味しい!きな粉と抹茶粉両方使った。
レシピの詳細を見る