節約デザート 簡単わらびもち風 レシピ・作り方
「節約デザート 簡単わらびもち風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
簡単に作れる、わらびもち風のデザートです。もちもちの生地に、きな粉と黒蜜がよく絡み、上品なおいしさです。少ない材料で簡単に作ることができるので、とてもお手軽ですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 1 鍋に生地の材料を入れて、耐熱性のヘラでよく混ぜ合わせ、弱火で加熱しながらかき混ぜます。
- 2 透明になってきたら火から下ろし、濡れ布巾の上にのせ、よくかき混ぜます。
- 3 まとまってきたら氷水に入れて冷やし、手でちぎります。
- 4 水気を切って器に盛り付け、きな粉、黒蜜をかけて完成です。
コツ・ポイント
今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
ぺった
2020.9.17
簡単ですぐ出来るし美味しい!親子で食べました〜
ちょっと量が多かったので次は半分でいいかな、、
冷蔵庫で冷やして1日置いといたら真っ白にかたくなってしまったのですがレンチンしたら元どおりになりました!
107人のユーザーが参考になった
ゆりぴ
2020.5.31
しっかり冷やしてから形成したほうがいいと思います!美味しくできました⭐︎
65人のユーザーが参考になった
ユーザーb966c1
2021.3.21
とっても簡単で、すぐできるのにとっても美味しかったです!夜、お腹が空いてしまったので作ってみました。リピ確定ですね!簡単なのでお子さんとも一緒に作れると思います!
40人のユーザーが参考になった
みやたつき。
2020.4.27
片栗粉が45gしかない状態からの挑戦でした。
抹茶の粉末が余っていたため、使おう、と。
片栗粉45g+砂糖35g+抹茶粉末5gをボウルに入れ
しっかり混ぜ合わせ、かき混ぜつつ水を300g。
ザルでこしつつ鍋に注ぎ、弱火で混ぜ合わせます。
混ぜているヘラに塊がつき始めるのがおろす合図。
それ以降はレシピ通りにすると出来上がりです。
良ければお試しください( ¨̮ )︎︎♡
27人のユーザーが参考になった
わかすけ
2021.7.24
しっかり冷やしてから形成したので綺麗に出来ました!黒蜜ときな粉が無かったのでそのままで😋優しい甘さで美味しかったです🌸
19人のユーザーが参考になった
Yumiko Tamaka
2018.1.19
8歳の息子と、すでに20回くらいは作らせてもらいました♡
水の量で『つるりん』や『もっちり』に加減が出来ます🎶
ちなみにこちらの写真は 水をやや多めにした『つるりん』タイプです‼️ たくさんの方々に喜ばれましたよ❣️*\(^o^)/*
13人のユーザーが参考になった
Airi
2022.3.4
2回目です!
片栗粉で作れるのが嬉しいし美味しい😍👍
着色料入れたら海みたいになりました笑
9人のユーザーが参考になった
ほたて貝柱
2020.8.17
中1女子です
夏休みに作ってみました!プルプルしていて
見た目も涼しげで美味しかったですヽ(^0^)ノ
家族にも大好評でした。またつくりたい
です(*^^*)
9人のユーザーが参考になった
mint neco
2021.6.10
簡単にできました(^^)
黒みつ無しですが、わらびもちにほんのりと甘味があるのできな粉だけでも美味しかったです⭐︎
8人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
犬好き
黒蜜の代わりに何かありますか?
kurashiru
黒蜜の代わりにきなこと砂糖、はちみつ、バニラアイスなど
お好みのものでトッピングしていただけますよ。
とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。
夢花
簡単で良かったんですが、片栗粉の臭さが出てしまいました(╥﹏╥)
ねるねる
タピオカ粉で作っても美味しいですよ!タピオカ粉は業務スーパーなどの輸入品を取り扱っているところで売ってます!
yui🙈💓🙈💓
ちょっと、ドロドロになってしまいました。何が原因でしょうか?
kurashiru
作っていただきありがとうございます。
加熱時間は短すぎてしまうと仕上がりが粉っぽくなってしまったり、上手く固まらなくなってしまいます。
弱火で根気よく混ぜ合わせていただくことがポイントとなっております。
初めのうちは白く白濁した液状ですが、火にかけ混ぜ続けていると、生地にまとまりが出て透明に変わります。透明になってからも数分火にかけてしっかりと混ぜてくださいね。ぜひその点に気をつけていただき、また挑戦していただければ幸いです。次回は大成功となりますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。