食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

和スイーツのレシピ
おすすめの30選を紹介

和スイーツのレシピ おすすめの30選を紹介
和スイーツのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 和スイーツの定番 大学いも
  • とろーり 豆腐の冷やしみたらし
  • ホットケーキミックスで作るミニどら焼き
  • 栗の茶巾絞り
  • 残ったごはんで和スイーツ!簡単もちもちおはぎ
  • 和スイーツよもぎマドレーヌ
  • 大学芋風 和のロールケーキ
  • フライパンで作る求肥で簡単和スイーツいちごあんこ巻き

和スイーツの定番 大学いも

4.6
175件の評価
さつまいも、揚げ油、砂糖、水、黒いりごま
東京大学の赤門前のふかし芋屋さんで売ったところ人気が出た、というのが名前のルーツ。 様々な作り方がありますが、からりと揚げてみつと黒ごまをからめる、シンプルなレシピです。 和スイーツの定番、是非お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

とろーり 豆腐の冷やしみたらし

4.5
520件の評価
白玉粉、絹ごし豆腐、砂糖、しょうゆ、みりん、めんつゆ、片栗粉、水、氷水、お湯
お豆腐で作る、ひんやりスイーツはいかがでしょうか。もちもちの白玉団子に甘じょっぱいみたらしあんがよく絡み、とてもおいしいですよ。白玉粉に絹ごし豆腐を加えて捏ねると、よりもちもちとしてやわらかい食感に仕上がります。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ホットケーキミックスで作るミニどら焼き

4.4
69件の評価
ホットケーキミックス、卵、牛乳、はちみつ、つぶあん、生クリーム、砂糖、氷水、サラダ油
ミニどら焼きのご紹介です。中には粒あんと口溶けがなめらかなホイップクリームを挟みました。かわいらしいミニサイズなので、ちょっと甘いものが食べたいときにもぴったりですよ。ティータイムにぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

栗の茶巾絞り

4.5
90件の評価
栗、塩、水、三温糖
栗の茶巾絞りのご紹介です。栗をゆでてからスプーンでくり抜くので、この作り方なら面倒な栗の皮むきが省けますよ。甘すぎない上品な味わいの一品なので、栗そのもののおいしさが存分に楽しめます。おもてなしの際のお茶菓子にもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

残ったごはんで和スイーツ!簡単もちもちおはぎ

4.5
24件の評価
ごはん、片栗粉、米粉、水、つぶあん、きな粉
もち米を使わず、普通のご飯でとてももちもちに出来るオススメの和スイーツです!ちょっとしたおもてなしや、おやつにもオススメです。お好みで抹茶味のおはぎにしても美味しいですよ。ぜひ、お試しくだしさいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

和スイーツよもぎマドレーヌ

薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖、よもぎパウダー、牛乳、溶かしバター、卵
よもぎパウダーをマドレーヌ生地に混ぜ込み、よもぎが香るおいしいマドレーヌに焼き上がりました。よもぎパウダーを使いますので、とても手軽につくることができますよ。普段のおやつや、おもてなしの一品にいかがでしょうか。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

大学芋風 和のロールケーキ

4.4
34件の評価
さつまいも、卵、無塩バター、牛乳、グラニュー糖、薄力粉、生クリーム、黒いりごま、しょうゆ、はちみつ、水
ロールケーキを大学芋風に、和風スイーツにアレンジしました。スポンジ生地には黒ごまを加え、中のクリームにはさつまいもペーストとちょっとのお醤油を加えて和の味わいに。見た目も面白く、ありそうでなかった不思議で美味しいロールケーキです。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

フライパンで作る求肥で簡単和スイーツいちごあんこ巻き

4.6
9件の評価
いちご、こしあん、白玉粉、薄力粉、上白糖、水、サラダ油
もちもちとした食感の求肥で、こしあんといちごを巻き仕上げました。白く焼きあげた求肥とあんこ、いちごの赤がとてもよく映え見た目も綺麗な仕上がりですよ。求肥もフライパンで焼く事ができますのでぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

和スイーツが人気!黒豆きな粉のクリームチーズプリン

4.2
7件の評価
きな粉、水、砂糖、クリームチーズ、牛乳、粉ゼラチン、黒豆の汁、黒豆煮
豆好きの方にオススメ!黒豆を使った和風スイーツのご紹介です。クリームチーズと黒豆は意外な組み合わせですが、相性ピッタリ!滑らかな風味でとってもおいしいですよ。コーヒーにもお茶にも合う味わいです。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

和スイーツ 抹茶スポンジのあんケーキ

卵、グラニュー糖、お湯、薄力粉、抹茶パウダー、溶かしバター、生クリーム、水、ゆであずき
抹茶風味に焼き上げたスポンジケーキに、甘いゆであずきをたっぷりサンドし、生クリームでコーティングした和風に仕上げたケーキです。お好みでフルーツや栗の甘露煮を一緒にサンドしてもとても美味しいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真

簡単和スイーツカステラいちごサンド

カステラ、こしあん、水、いちご、生クリーム、グラニュー糖、ミント
市販のカステラを使って、あんこと生クリーム、いちごをサンドした簡単に作ることのできるケーキのご紹介です。デコレーション次第でいろいろな見た目もお楽しみいただけますよ。普段のおやつにもすぐに作れますのでぜひ試してみてくださいね。
レビューがまだありません

お月見団子

4.5
69件の評価
団子粉、水、お湯、冷水
お月見団子のレシピのご紹介です。お米を使い、月に見立てた団子をお供えすることで月に収穫を感謝する行事です。手順はとっても簡単なので、ぜひ手作りで作ってみて下さいね。お好みのトッピングでお召し上がりください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

パイシートでアレンジ和スイーツ!サクサクあんこサンド

4.8
6件の評価
冷凍パイシート、あんこ、クリームチーズ、黒ごま、くるみ、はちみつ、卵黄
冷凍パイシートにちょっと手を加えるだけで、さらに手作り感が増します。 パイシートを増やせばたくさん数も作れますので、人が集まる席にももってこいですね。 クリームチーズを入れることで甘味もまろやかになりますので、大人なあんこサンドの味です。
  • たべれぽの写真

和スイーツ 2層の寒天びわ水ようかん

びわ、白あん、水、上白糖、粉寒天、レモン汁
白あんの水ようかんにびわを寒天よせにし、見た目も涼し気に仕上げました。びわの優しい甘さと、ようかんの甘さが良く合い、とても美味しいですよ。おもてなしの一品にしてもとても喜ばれますので、ぜひ作ってみてくださいね。
レビューがまだありません

餃子の皮で簡単もっちり!きな粉もち

4.3
62件の評価
餃子の皮、お湯、きな粉、砂糖、黒蜜、氷水
餃子の皮を使った和風デザート、もっちりきな粉もちのご紹介です。餃子の皮をさっとゆでることで、もちもちのお餅のような食感になります。簡単にできますので、ぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

お豆腐で作る お月見団子

4.6
45件の評価
団子粉、絹ごし豆腐、お湯、しょうゆ、みりん、砂糖、水溶き片栗粉
お豆腐で作るお月見団子のレシピのご紹介です。お豆腐で作るので硬くなりにくいですよ。お月見団子のレシピのご紹介です。お米を使い、月に見立てた団子をお供えすることで月に収穫を感謝する行事です。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ホットケーキミックスで カステラ風ケーキ

4.4
42件の評価
ホットケーキミックス、卵黄、砂糖、みりん、はちみつ、牛乳、サラダ油、卵白、熱湯
ホットケーキミックスを使って手軽に作る、カステラのような和風のケーキです。バターを使わず、卵白を泡立てて生地に加えているので、ふんわりと軽い食感に仕上がっています。焼きたてよりも、少し置いてからの方が味がなじんでおいしいです。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

黒糖と豆乳の米粉蒸しパン

4.5
54件の評価
米粉、無調整豆乳、黒砂糖、卵、ベーキングパウダー、お湯、サラダ油
蒸し器で作る黒糖と豆乳の米粉蒸しパンのご紹介です。米粉で作ることによりもっちりとした食感になります。黒糖のこっくりとした甘みと、豆乳のやさしい味わいがおいしいですよ。普段のおやつや朝食にぜひ、作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

豆乳で濃厚黒ごまプリン

4.7
48件の評価
調製豆乳、黒ねりごま、砂糖、クコの実、水、粉ゼラチン
冷やし固めるだけで簡単に作れる、和テイストの黒ごまプリンです。豆乳の深いコクと黒ごまの香ばしい味わいがとっても合う一品です。赤いクコの実をアクセントに添えて、見た目もかわいらしく仕上げました。冷たく冷やして、午後の一息にいかがでしょうか。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

サイリウムでもちもちわらび餅風

4.5
53件の評価
水、きな粉、顆粒低カロリー甘味料、サイリウム
糖質1.1g(低カロリー甘味料に含まれる糖質を除きます)/34Kcal(1人分) サイリウムを使用して作るわらび餅風のデザートのご紹介です。材料を鍋に入れて加熱して作る、とても簡単なデザートです。もちもちとした食感とやさしい甘さ、きな粉の風味がとてもよく合いますよ。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ほんのりほろ苦コーヒーようかん

4.6
20件の評価
こしあん、水、砂糖、粉寒天、インスタントコーヒー、牛乳
コーヒーようかんとミルク寒のご紹介です。甘いようかんに、コーヒーを混ぜ込み、ミルク寒と層にしました。コーヒーのほろ苦さに、甘いミルク寒がマッチしていてとてもおいしいですよ。ふだんのおやつにいかがでしょうか。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

切り餅で簡単 黒豆大福

4.4
43件の評価
切り餅、水、砂糖、黒豆煮、片栗粉、こしあん
手軽に作る黒豆大福のご紹介です。黒豆煮を入れた生地は食感がよく、いつもとはひと味違った大福になりますよ。切り餅と市販の黒豆煮を使えば、電子レンジで簡単にできたての大福が楽しめます。ぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

圧力鍋でお手軽ぜんざい

4.5
48件の評価
乾燥あずき、水、グラニュー糖、塩、切り餅、塩昆布
簡単ぜんざいのご紹介です。圧力鍋であずきを煮るので時短レシピです。手作りのあんはお好みの甘さや固さに出来るのでおすすめです。今回は焼き餅と組合わせましたが、白玉、アイスクリームなどに代えてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

重箱に入った 濃厚抹茶ティラミス

4.6
40件の評価
マスカルポーネチーズ、抹茶パウダー、カステラ、熱湯、砂糖、生クリーム
抹茶味のティラミスを重箱に詰めて仕上げたスイーツです。濃厚な抹茶の風味と、生クリームとマスカルポーネを合わせたクリームがとてもよく合いますよ。重箱に詰めることで、おもてなしの際にもぴったりな一品に仕上がります。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

あずきのお豆腐スコーン

4.6
26件の評価
ホットケーキミックス、木綿豆腐、サラダ油、ゆであずき
あずきのお豆腐スコーンのご紹介です。ホットケーキミックスと木綿豆腐を使い、中はふんわり、外はさくっとした食感のスコーンに仕上げました。ゆであずきの優しい甘さがおやつや朝ごはんにぴったりな一品です。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

抹茶チョコブッセ

4.2
14件の評価
卵白、グラニュー糖、卵黄、薄力粉、粉糖、ホワイトチョコレート、生クリーム、抹茶パウダー
ふわふわで抹茶が香る生地に、濃厚な抹茶ガナッシュをサンドしました。抹茶好きにはたまらない絶品スイーツですよ。小さくて食べやすいサイズなので、おもてなしの際のお茶菓子にもぴったりです。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

片栗粉のミルクわらび餅いちご大福

4.2
12件の評価
いちご、こしあん、片栗粉、砂糖、牛乳
片栗粉で作る、ミルクわらび餅いちご大福のご紹介です。片栗粉と牛乳で作る生地は、牛乳のやさしい味わいともっちりとした食感がとてもおいしく、あまいこしあんと、甘酸っぱいジューシーないちごと相性抜群です。ぜひお試しください。
レビューがまだありません

抹茶ミルク寒天

4.1
23件の評価
牛乳、砂糖、抹茶パウダー、粉寒天、水、ゆであずき
抹茶風味の牛乳寒天のご紹介です。ほろ苦い抹茶を牛乳に加えてやさしい甘さにし粉寒天で固めた、ひんやりとしておいしいデザートです。作り方もとても簡単ですので、普段のおやつなどに作ってみてはいかがでしょうか。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

電子レンジで作るもっちりミルクういろう

4.3
18件の評価
牛乳、米粉、砂糖、塩
電子レンジで作る、ミルクういろうのご紹介です。もっちりとした食感のういろうをご自宅で作ってみませんか。蒸し器ではなく、電子レンジ加熱で作るので、とても簡単ですよ。今回は、牛乳を加えてやさしい味わいに仕上げました。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

レンジで簡単 黒糖ういろう

3.6
15件の評価
水、米粉、黒砂糖、塩
電子レンジで作る黒糖ういろうのご紹介です。黒砂糖を加えて作るのでコクのある甘さで、色見も黒砂糖の色になります。もっちりとした食感でとてもおいしいですよ。蒸し器を使わずにお作りいただけますのでぜひ試してみてくださいね。
  • たべれぽの写真