ほかほか 根菜もたっぷり!とろとろけんちん汁 レシピ・作り方
「ほかほか 根菜もたっぷり!とろとろけんちん汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
あつあつホクホク!根菜類がたーっぷり入ったボリューム満点なけんちん汁です。とろみをつける事で体がより温まり、醤油ベースの味が具材にしっかりと絡みほっと落ち着く優しい味わいに仕上がっています。是非お試し下さい。
調理時間:30分
費用目安:500円前後
材料(3人前)
手順
- 準備. 大根、人参、レンコン、ゴボウは予め皮を剥いでおきます。 水溶き片栗粉は水大さじ3に対し、片栗粉大さじ2で溶いておきます。
- 1. ゴボウはささがきにし、水に浸けアク抜きをします。
- 2. レンコン、にんじん、大根をいちょう切りにします。
- 3. 白菜、油揚げ、こんにゃく、鶏もも肉は食べやすい大きさに切ります。
- 4. 鍋にサラダ油を入れ中火で熱し、鶏もも肉を入れ色が変わるまで焼きます。
- 5. そこに、大根、にんじん、レンコン、ゴボウを入れさっと炒めます。
- 6. 具材がしんなりしたら、白菜、こんにゃく油揚げ、里芋(冷凍)を入れさっと炒めます。
- 7. 全体に油が回ったら、水を入れ湯を沸かし(A)を全て入れ中火で加熱します。
- 8. 途中アクをとり、具材に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけごま油を入れて出来上がりです。
- 9. お好みで万能ねぎ、柚子の皮をのせて完成です。
料理のコツ・ポイント
ゴボウはアク抜きをする事でより食べやすくなります。 鶏もも肉は鶏胸肉などでも代用出来ます。 とろみはお好みで調節して下さい。 万能ネギ、柚子の皮はお好みで調節して下さい。 根菜類の他にキノコ類を入れても美味しく召し上がれます。
たべれぽ
4.3
4.3
バーミー
2023.2.2
― 2月3日節分 ―
毎年恒例のけんちん汁♪
ごぼうは食感良くなるので、酢水に浸しました。
こんにゃくはフォークでつついておくと味がよく染みます。
レシピの何倍か分からない程、大鍋で作りました!
小さい土鍋に取り分けて温めて…♡
味見しながらほぼ自分量でOKでした(白だし追加)
具材の出汁いっぱい…とろっとしたお汁は最後まで熱々で
とっても美味しかったです💕
けんちんうどんも楽しみ〜☆
13人のユーザーが参考になった
BaiToei Akina
2021.1.11
☆☆☆☆☆
3人のユーザーが参考になった
帰蝶
2019.1.31
具ざいはアレンジしましまが、特に寒い日など無性に食べたくなる一品です♪体もとても温まります。
3人のユーザーが参考になった
チャパコ
2021.10.6
美味しく頂きました😋
野菜が沢山とれてトロミを付けるのでこれからの時期温まって良いですね👍💕
リピ決定です☺️
2人のユーザーが参考になった
みぃるめーく
2019.11.29
甘いとの意見があったのでみりん抜きで。今日は本当に寒かったのですが、とろみと生姜のおかげで温まりました。
2人のユーザーが参考になった
まに
2024.2.21
ayano1214
2023.12.22
ゆずの皮はなかったけれど美味しくできました。味付けの調整は色々としちゃいましたが。白だしも入れました。
みんみん
2022.11.21
鶏肉なしです。
こんにゃくはレンジでアク抜きして、里芋もレンチン2分しました。
出汁パック入れて作ったけどめちゃくちゃ美味しい!あったまる!水は700で多いと書いてる人いたけど、800入れても味が薄いとは感じませんでしたので、家庭の味で薄味だなと思う方は調味料を少しずつ足すといいかなと思います!
とも
2022.11.16
妊娠中の栄養満点の汁物として寒くなってから2度作りました。野菜たっぷり、しょうがたっぷり入れて食べると便秘解消にもなりました。
ごま油を少し入れることでこっくりとしてまた美味しい。
鶏肉入りなのでボリュームもあり、おかずが寂しいときに作っています。
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
ba…
めんつゆの代わりに調味料は何を使えばいいですか?
kurashiru
めんつゆはしょうゆ、みりん、和風顆粒だしで代用していただけますが、正確な分量はお伝えできかねます。めんつゆを使用すると簡単にお作りいただけますのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。
えり
片栗粉は使った方がよろしいですか?
kurashiru
とろとろにする場合は、必ず片栗粉を入れてください。さらさらに作る場合は片栗粉は入れなくて大丈夫です。おいしく作れますように。
まりー
めんつゆ3倍濃縮の際の分量を教えてください。
kurashiru
3倍濃縮のめんつゆを使用する場合は小さじ2を目安に加えることをおすすめいたします。めんつゆは製品によって風味が異なりますので、分量を調節しお好みの風味に仕上げてくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。