おうちでも手軽に作れる焼きそば。野菜を加えると水分量が増えてベチャッとしてしまうことはありませんか?そこで今回は、焼きそばをもっちり香ばしく仕上げる裏技をご紹介します。記事の後半では、いつもとひと味違う焼きそばレシピもご紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね。
焼きそばの麺がベチャッとしない方法とは?すぐにマネできる裏技に「これだけ!?」「すごいおいしい」

おいしい焼きそばを作るには...?
今回のポイントは、炒め方!水を加えることなく、麺をもっちりと香ばしく仕上げますよ。それでは、さっそく見ていきましょう!
さっそく作ってみよう!
今回は以下の材料を使って、焼きそばを作ります。
材料(1人前)
- 焼きそば麺・・・1玉
- 豚こま肉・・・60g
- キャベツ・・・100g
- にんじん・・・20g
- もやし・・・20g
- 麺に付属のソース・・・1袋
作り方
準備. 焼きそば麺は、手でほぐしておきます。
1.カットした肉や野菜などの具材をフライパンで炒めます。具材に火が通ったら一度取り出します。

2.同じフライパンに、焼きそば麺を入れます。
麺はあまりさわらず、焼き目をつけます。
ポイントは具材と焼きそば麺を別々に火を通すこと!炒めた具材に麺を加えて炒めると、フライパンの中がいっぱいになってしまい、麺に焼き目がつきません。別々に炒めることで麺が香ばしく仕上がりますよ。
3.麺を裏返し、先ほどお皿に取り出した具材を、焼きそば麺の上にのせ、そのまま加熱します。
ここがふたつ目のポイント!水は加えずに野菜から出る水分で麺を蒸し焼きにします。
焼きそば麺はあらかじめほぐしてあるので、水を加える必要はありません。野菜の水分で軽く蒸し焼きにすることでべチャッとせず、もっちりとほどよい水分に仕上がりますよ。
4.麺に野菜をのせた状態で中火で1~2分程加熱したら、野菜と麺を炒め合わせ、ソースで味つけをして完成です。
見た目は、いつもの焼きそばとあまり変わりありません。はたして、どのように仕上がったのでしょうか...?
実際に食べてみると、ほどよく水分を含んだ、香ばしくておいしい焼きそばに!
野菜の水分で蒸した麺はふっくらしていて、パサつくこともありませんでした。少し時間を置いて再度食べてみましたが、味が落ちることなく冷めてもおいしさがキープされていましたよ!
おうちで簡単においしい焼きそばが完成!
火の通し方を少し変えるだけで、焼きそばがグッとランクアップして鉄板で炒めたようなおいしい焼きそばが作れました。蒸し焼きにする際は、中火程度なら、麺に焼き目がついてパリッとした食感になります。焼き目をつけずにやわらかい食感に仕上げたいときは弱火で蒸し焼きにするのがおすすめですよ。特別な材料や道具もいらず簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
焼きそばのアレンジレシピをご紹介!
ここからは、いつもの焼きそばとはひと味違ったアレンジレシピをご紹介します。ねぎがたっぷり入ったレモン風味の焼きそばレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。
ねぎたっぷり 鶏もも肉のレモン風味焼きそば
さわやかな風味がクセになる、鶏もも肉のレモン風味焼きそばのご紹介です。香り高いねぎに、レモンの風味が相性抜群の一品です。鶏ガラスープの素やしょうゆで味つけをしているので、さっぱりしながらもコクのある味わいに仕上げていますよ。簡単に作れるので、ランチや夜食にもピッタリです。
材料(1人前)
- 焼きそば麺 (150g)・・・1玉
- 鶏もも肉・・・100g
- 長ねぎ・・・1/2本
- 塩・・・少々
- (A)レモン汁・・・大さじ1/2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)黒こしょう・・・適量
- 水・・・50ml
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
準備.焼きそば麺は袋に切れ目を入れて、600Wの電子レンジで20秒程度温めておきます。
1.長ねぎは5cmほどをトッピング用に小口切りにし、残りを5mm幅の斜め切りにします。
2.鶏もも肉は5mm幅にそぎ切りにします。
3.温めたフライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を加えて塩を振り、炒めます。
4.鶏もも肉の色が変わったら1の斜め切りのねぎを加えて炒め合わせます。
5.長ねぎがしんなりしたら、電子レンジで予め温めた焼きそば麺と水を加え、麺をほぐしながら炒めます。
6.(A)を加えてよく混ぜ合わせたら完成です。お皿に盛り付けて、1のトッピング用長ねぎをかけてください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
※上記のレシピで今回の裏技は使用していません。
おいしい焼きそばをおうちで楽しもう!
いかがでしたか?今回は、べちゃっとしないおいしい焼きそばの作り方と、おすすめの焼きそばアレンジレシピをご紹介しました。今まで焼きそばをうまく作ることができなかった方も、この方法を試せばもっちり香ばしい焼きそばを作ることができますよ。ご紹介した内容を参考に、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
あわせて読みたい
じゃがいもそっくり?!韓国発祥「カムジャパン」ってどんなパン?特徴...
韓国発祥の「カムジャパン」を知っていますか?見た目がじゃがいもにそっくりで、韓国ではすでに代表的なおやつとして知られています。最近日本でも注目され始め、カムジャパンを取り扱うお店も増えてきているんですよ!今...
やみつきになる“無限おにぎり”レシピ5選!「夜食にもぴったり」「毎...
パパッと作れて片手で食べられる「おにぎり」。子どもから大人まで、みんなに愛される定番の朝食でもありますよね。今回は、ラクラク調理で作れる「時短おにぎり」のレシピをご紹介します。食感が楽しいたくあんと天かすの...
たこ焼きのおすすめ具材40種類!定番から変わり種具材、レシピもご紹介
パーティーで大活躍する「たこ焼き」に入れるおすすめの「具材」を40種類ご紹介します。定番のキムチやチーズから変わり種のアボカドやチョコレートまで幅広くピックアップしました。お好みの具材でアレンジできるたこ焼...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...