晩ごはん作りをしていると、「あともう一品ほしいな…」と思うこともありますよね。そんなときは、パパッと作れてやみつきになること間違いなしの「無限おかず」レシピに頼ってみてはいかがでしょうか?きゅうりとピリ辛ダレが相性ぴったりな「よだれきゅうり」や、粒マスタードがポイントの「サラダチキンとキャベツのコールスロー」など、食べ進める手が止まらなくなってしまうような絶品レシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「もう1品に悩んだらコレ!」お箸がとまらないおいしさ!やみつき“無限おかず”レシピ5選

1.ヤミツキおつまみ よだれきゅうり

あと一品に困ったら、こちらのよだれきゅうりがおすすめ!一口大に切ったきゅうりに鶏ひき肉や玉ねぎを使ったピリ辛のタレをかければ完成のお手軽レシピです。よだれ鶏のような味わいのタレとシャキシャキのきゅうりが相性ぴったりで、ついお箸が止まらなくなるおいしさです。きゅうりは麺棒で叩くことでタレがより絡みやすくなるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり・・・2本
タレ
- 鶏ひき肉・・・50g
- 玉ねぎ・・・30g
- 料理酒・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)酢・・・大さじ1/2
- (A)砂糖・・・大さじ1/2
- (A)ラー油・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
トッピング
- 糸唐辛子・・・適量
手順
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。
1.きゅうりは麺棒でたたき、一口大に切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.タレを作ります。大きめの耐熱ボウルに鶏ひき肉、2、料理酒を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけ、鶏ひき肉に火が通るまで600Wの電子レンジで3分程加熱します。
4.(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.器に1、4を盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
2.ツナと塩昆布のしみ旨サニーレタスナムル
レタスがたっぷり食べられる!ツナと塩昆布のしみ旨サニーレタスナムルのご紹介です。手でちぎったサニーレタスに、ツナや塩昆布と調味料をサッと和えるだけでもう完成。シンプルなレシピですが、お箸が止まらないやみつき必至の味わいですよ。包丁も必要なく手軽に作ることができるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- サニーレタス・・・150g
- ツナ油漬け (正味量)・・・50g
- 塩昆布・・・15g
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・適量
手順
1.サニーレタスは一口大に手でちぎります。
2.ボウルに1、ツナ油漬け、塩昆布、(A)を入れて、サニーレタスがしんなりするまでよく和えます。
3.器に盛り、白いりごまをかけて完成です。
3.長ねぎとメンマで簡単おつまみ
リピート間違いなし!長ねぎとメンマのおつまみをご紹介します。薄く斜め切りにした長ねぎと市販の味付けメンマ、調味料を混ぜ合わせるだけの簡単おつまみです。長ねぎの爽やかな辛味とメンマの塩気の相性がよく、ついついお箸が伸びてしまいます。ピリッと辛い粗挽き黒こしょうがアクセントになり、ビールのおつまみにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- 長ねぎ・・・1本
- 味付けメンマ・・・100g
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
手順
準備.長ねぎは根元を切り落としておきます。
1.長ねぎは薄い斜め切りにします。
2.ボウルに1、味付けメンマ、(A)を入れ混ぜ合わせます。
3.全体に味がなじんだら器に盛りつけてできあがりです。
4.サラダチキンとキャベツのコールスロー
シャキシャキ食感がたまらない!サラダチキンとキャベツのコールスローはいかがでしょうか。まろやかなコクのマヨネーズと、ピリッと辛い粒マスタードがよく合い、どんどんお箸が進みますよ。酢を入れるので味が締まり、さっぱりと仕上がります。市販のサラダチキンを使うので、忙しい日にもパパッとお作りいただけます。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- サラダチキン・・・100g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ3
- (A)粒マスタード・・・大さじ1
- (A)酢・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
手順
1.サラダチキンは薄切りにします。
2.キャベツは5mm幅に切ります。耐熱ボウルに入れラップをして、600Wの電子レンジで2分程しんなりするまで加熱し、水気を切って粗熱を取ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
5.止まらない!無限キノコ
箸が止まらないおいしさの、無限キノコをご紹介します。しめじやえのきなどのキノコとハーフベーコン、ツナ缶、調味料を合わせ、電子レンジで加熱すれば完成。数種類のキノコを使うことで、たっぷりの旨みと食感を楽しむことができますよ。お好みのキノコを使ってお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人前)
- しめじ・・・100g
- えのき・・・100g
- 茶えのき・・・100g
- しいたけ (計70g)・・・4個
- エリンギ (100g)・・・1本
- 薄切りハーフベーコン・・・2枚
- ツナ油漬け (油ごと・計140g)・・・2缶
- (A)鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1.5
- (A)黒こしょう・・・少々
トッピング
- 黒こしょう・・・適量
手順
1.しめじ、えのき、茶えのきは石づきを取り除き、手でほぐします。
2.しいたけは石づきを切り落とし、かさと軸に分けます。かさは薄切りにして、軸は手で割きます。
3.エリンギは手で縦に割きます。
4.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
5.耐熱ボウルに1、2、3、4、(A)、ツナ缶油漬けを油ごと入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで8分加熱します。
6.全体に火が通ったらよく混ぜ合わせます。器に盛り付け、黒こしょうを散らして完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
あと一品に悩んだら無限おかずに頼ろう
いかがでしたか?今回は、もう一品に悩んだときにおすすめの無限おかずレシピをご紹介しました。おうちによくある食材でパパッと作れるレシピのレパートリーがあれば、あと一品に悩んだときに大助かり!サッと作れるレシピばかりなので、ぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「汁物、その手があったか!」「また作って!」献立に悩んだ時の“脱マ...
個性豊かな「ちょい味変」汁物のレシピをご紹介します。おうちにある食材をちょっぴりプラスするだけで、いつもの汁物が新鮮な味に大変身!ぜひお試しくださいね。
“ゆで卵の殻”が簡単に剥ける!冷蔵庫にあるものですぐに真似できる裏...
そのまま食べても、料理に加えてもおいしい「ゆで卵」。万能な食材ですが、殻をむくのが少し面倒だという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クラシルの管理栄養士(樺沢風音さん)がおすすめする、ゆで卵の殻が...
メインが【肉豆腐】の日の献立はどうする?おすすめの副菜や汁物のレシ...
ごはんはもちろんお酒にも合う「肉豆腐」。定番メニューだからこそ、献立に悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、肉豆腐と相性抜群な、主食や主菜、副菜、汁物のレシピを幅広くご紹介します。どれも肉豆腐を煮...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...