小腹が減るとついつい食べたくなる「夜食」。あまり時間や手間をかけずに、おいしく作れるレシピがあればうれしいですよね。
「包丁&まな板いりません!」小腹が空いたときの“夜食”レシピ3選

そこで今回は、包丁やまな板いらずで作れる「夜食」レシピをご紹介します。旨みたっぷりの「サバキムチ丼」やクリーミーでおいしい「ドリア風卵かけごはん」など、一度食べ始めたら止まらないおいしさのレシピをピックアップしました。どのレシピも時短でお作りいただけるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.包丁いらず 簡単トロ玉うどん

さっと作れるお手軽レシピ!トロ玉うどんを作ってみましょう。電子レンジで加熱してトロトロになった卵にうどんを加え、風味のよいバターやかつお節を混ぜ合わせていただきます。コクのあるまろやかな卵がうどんに絡んで絶品です。口に入れると黒こしょうやかつお節がふわっと香り、どんどん箸の進むおいしさですよ。電子レンジを使って簡単に調理できるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- うどん (冷凍)・・・1玉
-----卵液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 牛乳・・・大さじ2
- 白だし・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1/2
- かつお節・・・3g
- 有塩バター・・・10g
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
作り方
1.耐熱ボウルに卵液の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
2.ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分30秒程加熱して混ぜ合わせます。再度ラップをかけずに600Wの電子レンジで40秒程加熱し、卵液がトロトロになったらよく混ぜます。
3.耐熱皿にうどんをのせて、パッケージの表記通りに電子レンジで加熱し、解凍します。
4.熱いうちに2に入れ、有塩バター、かつお節を加えて、なじむように混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、黒こしょうを散らして出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.包丁いらずのズボラ飯 サバキムチ丼
混ぜてごはんにのせるだけ!サバキムチ丼のご紹介です。旨みたっぷりのサバにピリ辛なキムチが絶妙にマッチして、クセになる味です。めんつゆが全体の味わいをバランスよくまとめ、ごはんにぴったりのおいしさに。ごま油やトッピングした小ねぎの風味も食欲をそそりますよ。少ない材料で手軽にお作りいただけるので、ぜひご活用くださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- サバの水煮缶 (正味量)・・・100g
- キムチ・・・50g
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルにサバの水煮缶を入れ、ほぐします。
2.キムチ、(A)を入れ、全体に味がなじむまで混ぜ合わせます。
3.器にごはんをよそい、2をのせ、小ねぎを散らして完成です。
3.クリーミードリア風 卵かけごはん
とろーりチーズがやみつきになる、ドリア風卵かけごはんはいかがですか。牛乳で作ったクリーミーソースにごはんを混ぜ、チーズをのせてドリア風に仕上げました。コクのあるバターに風味豊かなナツメグを加えたソースがごはんに絡み、芳醇な味わいの一品です。牛乳の代わりに生クリームを入れるのもおすすめ!卵黄と一緒に食べるとまろやかさが増してさらにおいしいので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 卵白 (Mサイズ)・・・1個分
-----クリーミーソース-----
- 牛乳・・・50ml
- 溶かし有塩バター・・・10g
- コンソメ顆粒・・・小さじ1/3
- ナツメグ・・・少々
- ピザ用チーズ・・・30g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
1.ボウルに卵白、クリーミーソースの材料を入れて混ぜ、ごはんを加えてよく混ぜ合わせます。
2.大きめの耐熱ボウルに1を入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
3.ラップを外して耐熱皿に移し、ピザ用チーズをのせ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
4.卵黄をのせ、粗挽き黒こしょうを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
今日の夜食は、食べ応え抜群なお手軽レシピで決まり!
いかがでしたか。今回は、包丁やまな板いらずで作れる「夜食」レシピをご紹介しました。どれもおうちによくある身近な材料を使ったレシピなので、思い立ったらすぐにお作りいただけますよ。手順が簡単で洗い物の手間も少なく、覚えておくと重宝するレシピです。ぜひお試しくださいね。
あわせて読みたい
ソーセージとウインナーの違いとは?「言われてみれば...何が違うんだ?」
知って得する豆知識!「ソーセージ」と「ウインナー」、ふたつの違いはいったい何でしょうか?いざ聞かれると分からないという方も多いかもしれませんが、実は意外な違いがあるんですよ。今回はソーセージやウインナーにま...
こどもの日には何を食べる?代表的な食べ物から料理アイデアもご紹介!
5月5日は「こどもの日」。こどもの健やかな成長をお祝いする大切な行事ですが、どんな食べ物を用意したらよいのか迷ってしまいますよね。この記事では、柏餅やちまきなどの代表的な行事食から、ちらし寿司やロールケーキ...
「冷凍うどん、その手があったか!」パパっと10分で完成!“絶品うど...
手間をかけずにごはんを作りたいときは「冷凍うどん」を活用するのがおすすめ!ゆで時間が短縮できて、とても便利ですよ。今回は、冷凍うどんを使って10分以内で作れる簡単レシピをご紹介します。明太マヨうどんやしょう...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...