ぼんじりと根菜の甘辛炒め レシピ・作り方

「ぼんじりと根菜の甘辛炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

焼き鳥でおなじみのぷりぷりとしてジューシーな食感のぼんじりと、たっぷりの根菜と炒め合わせました。甘辛く味付けをしていますので、ごはんにもお酒のおつまみとしてもよく合いますよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 レンコン、にんじんは皮をむいておきます。ごぼうは皮をこそげ落としておきます。ぼんじりは下処理をしておきます。
  2. 1 にんじんは乱切りにします。
  3. 2 ごぼうは乱切りにします。ボウルに入れて水に5分ほどさらし、水気を切ります。
  4. 3 レンコンは一口大に切ります。ボウルに入れて水、酢を加え、5分程さらして水気を切ります。耐熱ボウルに入れ、1、2を加えてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。
  5. 4 ニンニクはみじん切りにします。
  6. 5 フライパンを中火で熱し、ごま油をひき、4を入れて香りが立つまで炒めます。
  7. 6 ぼんじりを入れて火が通るまで中火で3分ほど炒めます。
  8. 7 3を加えて中火で炒め合わせ、全体に油が回ったら(A)を加えて炒め合わせます。
  9. 8 全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

コツ・ポイント

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

たべれぽ

4.5
12件のレビュー
たべれぽの写真
森みさ子
森みさ子
2021.2.11
冷蔵庫の野菜室に少しだけ残った蓮根とお正月に使うつもりで買ったゴボウと生協さんで買ったボンジリが冷凍室に丁度あったので作りました。使いかけのエリンギと色味が寂しかったのでいんげんを一緒に入れました。簡単に出来て主人と娘にも好評でした。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
じゃがりこ
じゃがりこ
2022.6.9
5.0
筑前煮の具 水煮を使用したので、包丁要らずで簡単に出来ました! プリプリジューシーなぼんじりと根菜の相性バッチリです! 業務スーパーで購入したぼんじりの消費にも最高でした!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ケイ
ケイ
2025.2.25
4.7
希少部位なのでどこのスーパーにもあるわけではないですが、今回たまたまぼんじりゲットできたので初めて作ってみました! ぼんじりの下処理は結構手間ですが、プリップリで歯応えのある根菜類と絶妙です✨ 主人も子供も美味しいと褒めてくれました😋 ぼんじり400gの倍量で作りましたが、ぼんじりは脂身が多くハイカロリーなため食べ過ぎ注意⚠️です😅
たべれぽの写真
あや
あや
2024.6.28
5.0
にんじんと椎茸を入れました♩ 簡単でめちゃくちゃ美味しかった!!
たべれぽの写真
ユーザーcea65b
ユーザーcea65b
2024.1.6
5.0
ぼんじりを初めて買いました。下処理が大変でしたが彼が喜んで食べていました。

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • チューブタイプのニンニクで代用できますか?

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ