最終更新日

「焼肉のタレ、余っていませんか?」こんなに使える!“簡単おかず”レシピ5選

「焼肉のタレ、余っていませんか?」こんなに使える!“簡単おかず”レシピ5選

コクたっぷりの焼肉のタレは、常備しているご家庭も多いはず。今回は、そんな焼肉のタレを使った「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな鶏の唐揚げや、簡単手羽元煮、ブリの竜田揚げも、焼肉のタレを使えば手軽に味つけできますよ。さまざまなレシピをピックアップしたので、ぜひチェックしてくださいね。

1.焼肉のタレで簡単に ブリの竜田揚げ

※クリックすると別のページに遷移します

ごはんとの相性ばっちり!ブリの竜田揚げのレシピです。一口大に切ったブリを焼肉のタレに漬け込み、カラッと揚げたらできあがり!外はサクッと、中はジューシーな竜田揚げを一口頬張れば幸せな気分になりますよ。焼肉のタレだけで簡単に味が決まるので、料理初心者の方にもおすすめです。お好みでレモンをかけてさっぱりいただきましょう!

材料(2人前)

  • ブリ (計400g)・・・3切れ
  • 焼肉のタレ・・・大さじ2
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 揚げ油・・・適量
  • 水菜・・・40g
  • レモン (くし切り)・・・1切れ

作り方

準備.水菜の根元を切り落としておきます。
1.水菜は3cm幅に切ります。
2.ブリは一口大に切ります。
3.ボウルに2、焼肉のタレを入れて混ぜ合わせ、5分程漬け込みます。
4.キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取り、全体に片栗粉をまぶします。
5.フライパンの底から2cm程揚げ油を注ぎ、180℃に熱したら4を入れ、きつね色になるまで8分程揚げ、中まで火が通ったら油切りをします。
6.器に1を敷き、5を盛り付け、レモンを添えて完成です。

2.電子レンジで作る 焼肉のタレで簡単手羽元煮

※クリックすると別のページに遷移します

じっくり煮込むイメージの手羽元煮が、電子レンジだけで作れるんです!鶏手羽元はフォークで数ヵ所刺し、調味料と揉み込んで、電子レンジで加熱するだけ。焼肉のタレのコクや、しょうゆと砂糖の甘辛さ、すりおろしニンニクの風味が染みた鶏手羽元は、とってもジューシー!濃いめの味つけで、お酒も進む一品です。

材料(2人前)

  • 鶏手羽元 (計350g)・・・6本
  • (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.鶏手羽元はフォークで数カ所刺します。
2.ジッパー付き保存袋に、1と(A)を入れ揉み込みます。
3.耐熱容器に2を入れラップをして、600Wの電子レンジで5分程加熱したら、鶏手羽元の上下をかえして、ふんわりとラップをかけ、さらに5分程加熱します。
4.中まで火が通ったら器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

3.焼肉のタレで 厚揚げと長ねぎ炒め

※クリックすると別のページに遷移します

ボリューム満点!焼肉のタレで作る、厚揚げと長ねぎ炒めはいかがでしょうか。厚揚げと長ねぎ、豚ひき肉を炒めたら、焼肉のタレで味つけするだけなのでとっても簡単!焼肉のタレを使うことでコクが増し、一発で味が決まりますよ。ジューシーな豚ひき肉の旨味を吸った厚揚げもたまりません。長ねぎのシャキシャキとした食感もよく、箸が止まらなくなりますよ。

材料(2人前)

  • 厚揚げ (計300g)・・・2枚
  • 豚ひき肉・・・100g
  • 長ねぎ・・・1本
  • 焼肉のタレ (中辛)・・・大さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.厚揚げは半分にし、1cm幅に切ります。
2.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき1、2、豚ひき肉を入れて炒めます。
4.豚ひき肉に火が通ったら焼肉のタレを加えて中火で炒め全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付けたら完成です。

4.焼肉のタレで簡単 鶏の唐揚げ

※クリックすると別のページに遷移します

みんな大好きな鶏の唐揚げも、焼肉のタレを使えば味つけ簡単!焼肉のタレやパプリカパウダー、すりおろし生姜などを混ぜた漬けダレに鶏むね肉を漬けて揚げれば、しっとりジューシーな唐揚げに仕上がりますよ。焼肉のタレの甘辛さと、ジューシーな鶏むね肉は、相性抜群!パプリカパウダーを入れることで香ばしさも増し、いくらでも食べられるおいしさです。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・250g

浸けダレ

  • 焼肉のタレ・・・大さじ3
  • パプリカパウダー・・・大さじ1
  • すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 水・・・大さじ1
  • 片栗粉・・・40g
  • 揚げ油・・・適量

添え物

  • レモン・・・適量
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

1.鶏むね肉は一口大に切ります。
2.ボウルに1、浸けダレの材料を入れて揉みこみ、ラップをかけ、冷蔵庫で10分程置きます。
3.水を加えて揉みこみ、片栗粉をまぶします。
4.鍋に底から4cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3を入れます。鶏むね肉に火が通るまで5分程揚げ、油を切ります。
5.お皿に添え物と共に盛り付けて完成です。

5.焼肉のタレで 豚こま肉とたっぷり野菜の炒め物

※クリックすると別のページに遷移します

彩りのよい、豚こま肉とたっぷり野菜の炒め物をご紹介します。豚こま切れ肉や赤ピーマン、ナスなどを炒め、焼肉のタレで味つけした一品。旨味たっぷりの豚こまきれ肉やコクのある焼肉のタレ、赤ピーマンのほろ苦さがマッチして、やみつき必至のおいしさです。焼肉のタレを使ってささっと作れるので、時間のない日にも重宝しますよ。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・150g
  • ナス・・・1本
  • 赤ピーマン・・・50g
  • さやいんげん・・・4本
  • 焼肉のタレ (甘口)・・・大さじ2
  • すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.赤ピーマンは種とヘタを取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。
2.赤ピーマンは薄切りにします。さやいんげんは5cm幅の斜め切りにします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろし生姜を入れ、香りが立ったら豚こま切れ肉を入れ、炒めます。
4.豚こま切れ肉の色が変わり始めたら1を入れ、ナスがしんなりするまで3分程中火で炒めます。
5.2を入れ、さやいんげんに火が通るまで2分程炒めたら、焼肉のタレを入れて全体に味がなじむまで中火で炒め、火から下ろします。
6.お皿に盛り付けて完成です。

万能調味料、焼肉のタレを使いこなそう!

いかがでしたか。今回は、焼肉のタレを使った簡単おかずのレシピを5つご紹介しました。コクと旨味たっぷりの焼肉のタレは、肉や魚、野菜など、さまざまな食材と相性抜群!ご紹介したレシピはごはんにもお酒にも合うものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事はに初公開した内容を再投稿したものです。

あわせて読みたい

人気のカテゴリ