食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

トマトレタスのレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日 2023.3.15
トマトレタスのレシピ おすすめの30選を紹介
トマトとレタスを使った人気のレシピをピックアップしました。サラダはもちろん、炒め物やスープなど幅広いアレンジをご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • レタスとミニトマトの簡単卵炒め
  • サニーレタスの和風サラダ
  • トマトそぼろのカフェプレート風
  • 簡単!レタスたっぷりスープ
  • トマトとアボカドのサラダ
  • シャキシャキレタスが美味しい!サラダうどん
  • 基本をマスター!鶏もも肉の照り焼きチキンステーキ
  • 鮭のムニエル バター醤油ソースがけ

レタスとミニトマトの簡単卵炒め

4.3
204件の評価
レタス、ミニトマト、卵、鶏ガラスープの素、塩、黒こしょう、ごま油
レタスとミニトマトと卵を簡単に炒めました。レタスの食感とトマトの酸味が、まろやかな卵とよく合います。味つけはシンプルに仕上げてますので、朝食にもピッタリです。初心者の方にもおすすめですので、ぜひお試しくださいね。

サニーレタスの和風サラダ

4.3
311件の評価
サニーレタス、トマト、かつお節、サラダ油、しょうゆ、みそ、黒こしょう
サニーレタスの和風サラダのレシピのご紹介です。かつお節を和えることで、旨みが増し、さっぱりしたサラダも美味しく召し上がれます。今晩のおかずの一品にいかがでしょうか。とても美味しいので、ぜひお試しください。

トマトそぼろのカフェプレート風

4.5
267件の評価
トマト、豚ひき肉、卵、みそ、しょうゆ、砂糖、塩こしょう、サラダ油、ごはん、レタス
トマトたっぷりのそぼろ丼でワンプレートごはんはいかがでしょうか。 トマトの甘みと豚ひき肉のジューシーな旨味がよく合う一品です。目玉焼きと一緒に食べるとまろやかな味わいになり、とてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

簡単!レタスたっぷりスープ

4.4
144件の評価
レタス、にんじん、トマト、水、コンソメキューブ、ニンニク、オリーブオイル、塩、黒こしょう、厚切りハーフベーコン
野菜をたっぷり食べることが出来るメニューです。冷蔵庫にある野菜を入れても美味しくいただけます。 今回はレタスの食感を残すために最後に入れました。柔らかい方が好きな方は長めに煮てください。お好みに合わせて、アレンジしてみてくださいね。

トマトとアボカドのサラダ

4.5
99件の評価
トマト、アボカド、ツナ、レタス、EVオリーブオイル、塩、レモン汁
トマトとアボカドの組み合わせは本当に良く合いますね。今回は、ツナもプラスして、味をつけレタスの上に乗せました。 味付けも、オリーブオイルと塩でとてもシンプルに仕上げました。黒こしょうとパルメザンチーズは、お好みでかけて下さいね。

シャキシャキレタスが美味しい!サラダうどん

4.5
122件の評価
うどん、レタス、トマト、めんつゆ、マヨネーズ、お湯、かつお節、きざみのり
シャキシャキのレタスが美味しいサラダうどんはいかがでしょうか。 冷やしたモチモチのうどんと野菜、マヨネーズの相性が抜群で、サッパリしているので食欲のないときにもぴったりです。 よく混ぜてお召し上がりくださいね。

基本をマスター!鶏もも肉の照り焼きチキンステーキ

4.6
927件の評価
鶏もも肉、塩こしょう、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、サラダ油、レタス、ミニトマト
大人から子供までみんな大好きな照り焼きチキン! 分量はすべて同じ量なので覚えやすいですよね。 基本の作り方を覚えておけばハンバーグやお魚を調理する際にも役立ちます。 照り焼きをマスターして毎日のお料理にぜひ生かしてください。

鮭のムニエル バター醤油ソースがけ

4.5
1200件の評価
塩こしょう、オリーブオイル、しょうゆ、レモン、レタス、薄力粉、鮭、ミニトマト、有塩バター
洋食の定番メニュー、鮭のムニエルのご紹介です。旨味たっぷりの鮭にバターしょうゆの香ばしいソースが相性抜群。簡単なのに、たまらなくおいしいですよ。ごはんにも合う味つけなの、ぜひ献立のレパートリーに加えてみてくださいね。

ピーマンのチーズ肉詰め

4.6
794件の評価
ピーマン、豚ひき肉、玉ねぎ、コンソメ顆粒、黒こしょう、ピザ用チーズ、サラダ油、薄力粉、レタス、ミニトマト
定番おかず、ピーマンの肉詰めにチーズをのせた一品です。ピーマンの苦味が苦手な方でも、チーズとを加えることで苦味がまろやかになって、食べやすくなりますよ。コンソメとチーズのしっかりとした味付けですので、そのままでも召し上がれます。ぜひ試してみてくださいね。

とろーりおいしい!肉巻き半熟卵

4.6
996件の評価
豚バラ肉、卵、酒、砂糖、みりん、しょうゆ、薄力粉、サラダ油、お湯、塩こしょう、レタス、ミニトマト
とろーり食感がたまらないおいしさの肉巻き半熟卵です。半熟卵のコクと、豚バラ肉のジューシーさが絶妙なバランス!甘辛味がさらに食欲をかきたててくれますよ。お子さまから大人まで幅広く喜ばれること間違いなし!ぜひ作ってみてくださいね。

漬けずにできる!豚のしょうが焼き

4.5
793件の評価
豚ロース肉、片栗粉、みりん、砂糖、玉ねぎ、サラダ油、すりおろし生姜、塩、黒こしょう、しょうゆ、レタス、ミニトマト、料理酒
みんなが大好き生姜焼き!合わせ調味料を濃いめに作って、漬け置き時間なしで、簡単&時短で美味しく作れるレシピです。豚肉がタレに絡まって、ごはんがモリモリすすみます。お子様から大人まで幅広く喜んでもらえる、夕食の鉄板メニューです!ぜひお試しください。

香り冷しゃぶサラダ

4.5
143件の評価
豚ロース、トマト、ミョウガ、大葉、長ねぎ、しょうゆ、酢、砂糖、すりおろし生姜、ごま油、お湯、リーフレタス、水
冷しゃぶサラダに、香りのいいミョウガ、大葉、長ねぎなどを組み合わせて、さっぱりと仕上げました。野菜もたっぷり食べられます。冷たいうどんにのせて、サラダうどんにアレンジしてもおいしいですよ。暑い季節におすすめの一品です。ぜひお試しくださいね。

ウインナーでお手軽タコライス風

4.5
274件の評価
ごはん、ウインナー、トマト、レタス、ケチャップ、中濃ソース、ピザ用チーズ、カレー粉
お肉が無くてもできちゃう! ウインナーを使った、簡単お手軽なタコライス風レシピです。 濃い目に味付けたウインナーがお野菜やごはんとよく合い、もりもり食べられる大満足のワンプレートです。 まるでカフェ風のキレイな見た目で、楽しい気分になりますね。

たっぷりレタスのピリ辛サラダうどん

4.4
61件の評価
うどん、レタス、トマト、きゅうり、マヨネーズ、ポン酢、ツナ油漬け、ラー油、白ねりごま、白すりごま、ごま油、氷水
ピリッと辛味が効いた、冷やしうどんのご紹介です。サラダ仕立てでさっぱりとしていて暑い日にもおすすめのメニューですよ。よく味をなじませて、お召し上がりくださいね。パパッと手軽に作れるので、忙しい日のごはんにもいかがでしょうか。

揚げない カボチャのほくほくコロッケ

4.1
466件の評価
パン粉、かぼちゃ、有塩バター、レタス、かいわれ大根、トマト、しょうゆ
揚げない!簡単!ホクホク! 油をとりたくない、使いたくない人におすすめです! かぼちゃのホクホクしたコロッケが揚げずに簡単にできちゃいます。 皮も刻んで入れているので、無駄なくかぼちゃを使うことができます。

サルサソースと食べるタコライス

4.7
141件の評価
牛豚合びき肉、ごはん、玉ねぎ、ニンニク、オリーブオイル、ケチャップ、しょうゆ、塩こしょう、ウスターソース、トマト、レモン汁、ペッパーソース、パセリ、レタス、ピザ用チーズ
ピリッと辛いサルサソースと食べる、タコライスです。 ひき肉のタコミートと、パセリやレモン汁の香りで爽やかさがプラスされたサルサソースの組み合わせに、レタスの食感がプラスされどんどん食べたくなる一品です。

カレー粉でスパイシータコライス

4.6
218件の評価
ごはん、トマト、アボカド、レタス、ピザ用チーズ、ケチャップ、ウスターソース、塩、カレー粉、サラダ油、合挽き肉、玉ねぎ、こしょう
とっても簡単ですが、彩りも鮮やかで、お友達が来たときのおもてなし料理にも華やかなのでおすすめです。 野菜だけ、ごはんだけ、でも美味しいですよ。 野菜などは色々とアレンジしてみてください。 お休みの日のブランチにも是非おすすめです!

大葉とチーズのささみ春巻き

4.6
1906件の評価
春巻きの皮、鶏ささみ、塩こしょう、スライスチーズ、大葉、梅肉、オリーブオイル、水溶き薄力粉、料理酒、ミニトマト、フリルレタス
ささみにチーズと大葉、梅肉を合わせて春巻きにしました。多めのオリーブオイルでカリッと風味よく焼いた一品です。ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

定番 チキン南蛮

4.6
873件の評価
鶏もも肉、料理酒、すりおろし生姜、しょうゆ、塩、揚げ油、玉ねぎ、ゆで卵、マヨネーズ、牛乳、サニーレタス、ミニトマト、パセリ、砂糖、酢、薄力粉、溶き卵
定番の人気おかず、チキン南蛮のご紹介です。ジューシーなチキンにタルタルソースと甘酢だれの組み合わせはたまらなくおいしいですよ。意外と簡単なので、ぜひ献立のレパートリーに加えてみてくださいね。

タルタルソースも手作りで!簡単チキン南蛮

4.6
1629件の評価
鶏もも肉、玉ねぎ、マヨネーズ、レモン汁、砂糖、酢、溶き卵、薄力粉、揚げ油、パセリ、塩こしょう、すりおろし生姜、しょうゆ、ゆで卵、ミニトマト、キャベツ、サニーレタス
ご自宅で簡単に作れるチキン南蛮のご紹介です。甘酢ダレとタルタルソースも手作りでとてもおいしいです。鶏もも肉はやわらかくジューシーで、甘酢ダレに絡めてさっぱりと召し上がれますよ。濃厚なタルタルソースを絡めてお召し上がり下さい。

レタスとトマトのおひたし

4.3
57件の評価
レタス、トマト、お湯、氷水、水、顆粒和風だし、しょうゆ、みりん
レタスをたっぷり食べられるおひたしです。トマトも加えているのでほんのりと酸味があっておいしいですよ。冷やして食べれば暑い季節にぴったりの一品です。塩ゆでしたオクラなどを加えてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

BLTEサンド

4.6
140件の評価
食パン、トマト、フリルレタス、ゆで卵、黒こしょう、練りからし、マヨネーズ、有塩バター、薄切りハーフベーコン
ベーコン、レタス、トマト、卵を挟んだサンドイッチ、BLTEサンドのご紹介です。普通のBLTサンドにゆで卵を加えて、彩りよく仕上げました。ベーコンも電子レンジで加熱しているので、火を使わずに作ることができますよ。ぜひお試しくださいね。

ポン酢を使って簡単!油淋鶏

4.7
462件の評価
鶏もも肉、塩こしょう、片栗粉、揚げ油、長ねぎ、ポン酢、砂糖、ごま油、すりおろし生姜、トマト、リーフレタス
サクサクで香ばしい揚げ鶏にさっぱりとしたタレをかけた、油淋鶏はいかがでしょうか。 タレはポン酢を使うので、とても簡単に作れますよ。 おかずとしても美味しいですが、ビールとの相性が抜群なので、ぜひ作ってみてくださいね。

手軽にパクパク食べられる!食パンでウインナーロール

4.4
138件の評価
食パン、ウインナー、卵、牛乳、ピザ用チーズ、ケチャップ、レタス、ミニトマト
手軽にパクパク食べられるウインナーロールはいかがでしょうか。食パンにウインナーや卵、チーズを巻いて焼き上げた、食べ応えのある一品です。朝食やおやつにもおすすめですよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

ハニーマヨで簡単 かぼちゃサラダ

4.5
520件の評価
かぼちゃ、玉ねぎ、塩、はちみつ、マヨネーズ、ミニトマト、フリルレタス
かぼちゃの甘みを存分に引き出したサラダです。 はちみつとかぼちゃの相性が良く、甘さがしつこくないのでサラッと食べられます。 おかずにもう一品ほしいときはもちろん、おつまみとしてもぴったり。 簡単なので、ぜひお試しくださいね。

ホクサク!里芋の唐揚げ

4.5
402件の評価
里芋、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、醤油、砂糖、片栗粉、揚げ油、レタス、ミニトマト
里芋のねっとり・ほっこり感と揚げた衣のサクサク感がおいしい、お箸が止まらないひと品です。ビールにも、白いご飯にもとってもよく合います。電子レンジで下ごしらえするので、通常の唐揚げよりも少ない時間でしっかりと味がつき、香ばしく仕上がりますよ。是非お試しください!

鶏むね肉しっとり お鍋に放置でできる蒸し鶏

4.6
173件の評価
鶏むね肉、塩、はちみつ、レタス、料理酒、お湯、ミニトマト、黒こしょう
鶏むね肉はお財布に優しい食材ですが、ぱさぱさになったり、固くなってしまうことが多いですよね。調味料をしっかりなじませ、じっくり低温で火を通すことで、とてもしっとりやわらかな仕上がりになります。お鍋に入れて放っておくだけでできてしまうので、試す価値ありですよ。

鶏もも肉のチーズ照り焼き

4.5
278件の評価
鶏もも肉、しょうゆ、酒、砂糖、みりん、サラダ油、スライスチーズ、レタス、ミニトマト
ボリューム満点、鶏もも肉のチーズ照り焼きはいかがでしょうか。甘辛く味つけしたジューシーな鶏もも肉にチーズをのせて仕上げました。温かいうちに食べると、チーズがとろけておいしいですよ。ごはんがどんどん進む一品なので、ぜひお試しくださいね。

焼肉のタレでタコライス

4.5
95件の評価
牛豚合びき肉、レタス、ミニトマト、ピザ用チーズ、ごはん、焼肉のタレ、ウスターソース、サラダ油、塩こしょう
タコライスは複雑な調味料を使ったりすると手間がかかったりするので苦手な方もいらっしゃると思います。そこで、冷蔵庫に余りがちな焼肉のタレを使って簡単に美味しいタコライスを作ってみてはいかがでしょう。甘い焼肉のタレを使うとお子様でも美味しく召し上がることができます。

パン粉なし ハンバーグ

4.6
177件の評価
牛豚合びき肉、玉ねぎ、塩、卵、ナツメグ、黒こしょう、サラダ油、ケチャップ、中濃ソース、砂糖、レタス、ミニトマト
パン粉なしで作るハンバーグのご紹介です。肉の旨味を感じられ、食べ応えのあるハンバーグに仕上がりました。ソースは定番の味ですが、ハンバーグを焼いたフライパンで作ると、肉の旨味がソースに合わさり、コクが増しますよ。是非おためしくださいね。