しらたきで作る!カルボナーラ風 レシピ・作り方
「しらたきで作る!カルボナーラ風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
生クリームを牛乳に、スパゲティもしらたきで代用したカルボナーラ風のご紹介です。クリーミーなカルボナーラ風のソースがしらたきを満足感あるメニューに。一度お試しいただきたい一品です。
材料(1人前)
- しらたき 300g
- 玉ねぎ 1/4個
- 厚切りハーフベーコン 60g
- 有塩バター 15g
- (A)牛乳 120ml
- (A)ブイヨン 1/2個
- 粉チーズ 大さじ2
- 卵黄 1個
- 黒こしょう 適量
- パセリ (生、きざみ) 適量
手順
- 準備 しらたきはさっと洗って水を切っておきます。長いものの場合は、食べやすく切ってください。
- 1 玉ねぎは薄切り、厚切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
- 2 フライパンを熱してしらたきを加え、水分が飛ぶまで強火で乾煎りします。
- 3 しらたきをはしに寄せ、有塩バターを加えて玉ねぎと厚切りハーフベーコンを炒めます。しらたきは時々かき混ぜます。
- 4 玉ねぎがしんなりして、厚切りハーフベーコンがカリッとしたら、(A)を加えて煮立てます。
- 5 粉チーズも加えて混ぜ合わせます。
- 6 火を止めて卵黄を加え、熱で固まらないうちに素早くかき混ぜます。
- 7 黒胡椒を加えて調味したらできあがりです。盛り付けてお好みでパセリをかけてください。
コツ・ポイント
しらたきはチリチリと音がするまでよく乾煎りすることで、ソースがからみやすくなります。フライパンで乾煎りを始めてから、玉ねぎやベーコンのカットをすると時短になりますよ。 フッ素樹脂加工のフライパンで乾煎りをすると、フッ素樹脂加工がはがれたり有害物質が発生する恐れがありますので、ステンレスや鉄製のフライパンをご使用ください。 卵黄を加える前に必ず火を止めてください。加えたら手早く混ぜないと、部分的に固まってしまいますのでご注意ください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...