長芋と紅しょうがのもちもちおやき レシピ・作り方

「長芋と紅しょうがのもちもちおやき」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

長芋を細かくつぶし、粘りを出して焼くことで、もっちりとした食感とシャキッとした食感の両方が楽しめるおやきです。紅生姜の酸味と塩気が効いていて、お酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 長芋は皮をむいておきます。
  2. 1 ポリ袋に長芋を入れて麺棒で細かくなるまで叩きます。
  3. 2 紅生姜はみじん切りにします。
  4. 3 ボウルに1、2、(A)を入れて混ぜます。
  5. 4 フライパンにごま油をひいて中火で熱し、3をスプーンで直径5cm程に形を整えて入れ、両面を焼きます。
  6. 5 両面にこんがりと焼き色がついたら、中火のまましょうゆを回し入れ、絡めます。
  7. 6 全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に大葉を敷き、5を盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

長芋は粘りが出るまで細かく砕いてください。

たべれぽ

4.5
105件のレビュー
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2022.6.27
4.2
長芋すりおろしました… すごい色に…ビックリ… 簡単に1枚焼き♪ お塩とお醤油無し 紅生姜の味が濃いめなのでお醤油は無くても◎ ふあっとモチモチと美味♪
26人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ma
ma
2020.5.26
青のりで作りました☺︎中がフワフワで美味しかったです。
20人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みわ
みわ
2022.1.20
4.8
小分けにせずまとめて焼き、更に時短化しました! 醤油はかけず、それぞれのお好みでかけて!と言いましたが、夫は『このままで美味しい!』とのこと。 紅しょうがが味のアクセントになったようです。
13人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
クラシル大好き
クラシル大好き
2020.11.30
おつまみにいいですね!紅生姜でかなり味があるのでしょうゆなしでもいいです
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みくる
みくる
2022.6.30
4.0
ふわっふわっのさくさく食感で美味しくできました😋 塩と紅しょうで充分味がするので醤油は要らないですね🤗ゴマ油足しながら焼きました😅
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
hs246
hs246
2020.5.4
美味しく出来ました♪ 紅生姜が少ししか無かったので、ネギと干し桜海老を足して作りました!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
金木犀
金木犀
2020.4.27
長芋をする手間がかからず嬉しいです。パクパク何枚でも食べられます。 しょっぱかったので次回は塩を入れずに。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kana☆kana
kana☆kana
2019.2.6
冷凍してあったとろろで😌 紅しょうがは切らずに入れちゃいました😅 青のりもプラスしました😌 ‼️
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あん
あん
2023.12.26
5.0
紅生姜をたっぷり、冷蔵庫で余っていた薬味ネギ、うちに沢山あった干しエビもたっぷり入れて作りました! 長芋はすりおろして・・・! 紅生姜を沢山入れたので、塩も醤油も無しで! 干しエビもたっぷり入れたので、顆粒だしも無しで! めちゃくちゃ美味しくて家族にも好評でした♪
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ