寝かせない 簡単鶏ハム レシピ・作り方
「寝かせない 簡単鶏ハム」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
寝かせたり塩抜きの手間が掛かる鶏ハムを、時短で簡単に作ります。 お好みでハーブを加えたり、下味の塩を少し減らしてお好みのたれをかけたり、サンドイッチにしたりと色々アレンジが出来て便利ですよ。 余熱でじっくり火を通す事で、しっとりと仕上がります。
材料(2人前)
- 鶏むね肉 (300g) 1枚
- 砂糖 小さじ1/2
- 塩 小さじ1
- 熱湯 (茹でる用) 1000ml
- 黒こしょう (粗挽き) 少々
- ベビーリーフ (盛り付け用) 10g
- レモン (くし切り) 2個
手順
- 準備 レモンはくし型に切っておきます。
- 1 鶏むね肉は水分を拭き取り余分な脂肪を取り除き、観音開きにします。
- 2 両面をフォークで刺して全体に軽く穴を開け、砂糖、塩の順に全体にすり込みます。
- 3 ラップを敷いて、その上に2を皮目が下になるように置き、くるくると巻いたらラップで空気が入らないようにしっかりと包みます。
- 4 両端をキャンディー状に片結びをして縛り、長ければはさみで切ります。もう1枚ラップで同様に水が入らないようにしっかり包み両端を切り、更にアルミホイルで軽く包みます。
- 5 沸騰した熱湯に入れ、再沸騰したら30分弱火で加熱し、蓋をして火を止めます。そのまま20分余熱で火を通します。
- 6 中まで火が通ったら取り出し、ラップに包んだまま冷蔵庫に入れ1時間以上しっかりと冷やします。
- 7 冷蔵庫から取り出し、食べやすいように切ります。
- 8 お皿にベリーリーフとレモンを盛り付け、7を並べ黒こしょうをかければ完成です。
コツ・ポイント
今回は皮付きのままですが、お好みで皮を取っても大丈夫です。 砂糖の方が塩よりも味が入りにくい為、先にやる事が大事です。 厚みによっても加熱時間は異なるので中にしっかりと火が通るまで加熱してからお召し上がりください。 切った時に中がまだ赤ければ、レンジで様子を見ながら加熱してください。 手順7で冷蔵庫に入れなくてもおいしいですが、冷やした方がよりしっとりするのと切りやすくなります。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...