くるくる 鶏ひき肉の海苔チー焼き レシピ・作り方

「くるくる 鶏ひき肉の海苔チー焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

油揚げに鶏ひき肉を乗せて焼いてみました。のりがクルクルしていてとても可愛いですよ。お子さまにも喜ばれますし、お弁当にもおすすめです。お酒のおつまみにも合います。とても簡単に作れますので是非一度お試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 のりは油揚げの大きさに合わせて切っておきます。プロセスチーズは1cm角の棒状に切っておきます。かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
  2. 1 玉ねぎをみじん切りにします。
  3. 2 油揚げは3辺を切って広げます。
  4. 3 ボウルに鶏ひき肉、1、(A)を加えて混ぜ合わせます。
  5. 4 2の全体に3をのせ、その上にのりをおき、プロセスチーズをのせます。手前から巻いていき、巻き終わりをつまようじで2ヶ所ほど止めます。同様にもう1個作ります。
  6. 5 フライパンにごま油をひきます。4の巻き終わりを下にして乗せ、蓋をします。中火で加熱し、全体にこんがりと焼き色がつき、中まで火が通ったら取り出します。つまようじを取り、食べやすい大きさに切り分けます。
  7. 6 お皿に盛り付けてかいわれ大根を添えて完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 プロセスチーズはピザ用チーズでも代用いただけます。 お弁当に入れる際には、必ずよく火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めてください。中のチーズがとろとろなので粗熱が取れてから切ってくださいね。

たべれぽ

4.4
27件のレビュー
たべれぽの写真
ねね
ねね
2018.2.16
簡単にできました。間違えて醤油大さじ1入れましたが、それでも味が濃いとは思いませんでした。 チーズもあんまりとろけてなくて、とろけるチーズでしたほうがいいかなと感じました。 ちょっと改良してまた作ってみたいと思いました。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
WARI
WARI
2020.6.16
油揚げ5枚でやっとタネが使い切れました。油揚げを開くのと焼くのに時間かかり、40分くらいかかりました。火が通ってるのか分からずじっくり焼きました。味は美味しく好評でした。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
HIROKO
HIROKO
2018.5.16
お揚げがサクッと、チーズがとろーり、サクトロで美味しかったです♪ ポン酢後付けも美味しいです。今度はお弁当用に醤油を多目で作ってみます!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2024.8.11
4.4
チーズがアクセントになっていて美味しかったです。
たべれぽの写真
ちょろまる
ちょろまる
2022.3.27
5.0
お弁当にピッタリ とても美味しくつくれました
たべれぽの写真
みんと
みんと
2021.12.25
4.3
味付けがちょっと薄目でしたが、美味しかったです! だて巻きみたいなので、おせちにも良いかも。
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2021.8.16
4.3
外はカリカリ、チーズがトロトロで 美味しかったです!!
たべれぽの写真
コタねぇ
コタねぇ
2021.5.18
減量中の彼のためにチーズは入れませんでした(笑) でも喜んでくれました♡
たべれぽの写真
Kimutoraneko
Kimutoraneko
2020.7.16
美味しいです!

よくある質問

  • レシピで使用している酒の種類を教えてください

  • 酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

まな
まな
冷凍とかしても大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
こちらのレシピは冷凍保存が出来ますよ。冷凍保存で約1週間を目安にお召し上がりいただくことをおすすめしております。美味しく出来ますように。

人気のカテゴリ