じゅわっと鶏ひき肉の油揚げ包み レシピ・作り方

「じゅわっと鶏ひき肉の油揚げ包み」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

だしは使わず野菜の旨味を活かした、鶏ひき肉の油揚げ包みのご紹介です。鶏ひき肉を油揚げの中に入れて煮ることで、鶏ひき肉が固くならずにしっとりと仕上がります。冷めてもおいしく召し上がれますよ。ぜひ、作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 油揚げは熱湯をかける等して油抜きをしておきます。にんじんは皮をむいておきます。えのきは石づきを切り落としておきます。かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
  2. 1 にんじん、玉ねぎはみじん切りにします。えのきは1cm幅に切ります。
  3. 2 油揚げは菜箸を転がし、半分に切って開きます。
  4. 3 ボウルに鶏ひき肉、1、卵、(A)を入れ混ぜ合わせます。4等分に分け、2に詰め爪楊枝で止めます。
  5. 4 鍋に煮汁の材料を中火で沸かし、3を加えて蓋をし弱火にして15分程鶏ひき肉に火が通るまで煮たら火から下ろします。
  6. 5 器に盛りつけ、かいわれ大根を添えて完成です。

コツ・ポイント

調味料の量は、お好みで調整してください。 具材は、しいたけや長ねぎ、枝豆などお好みの野菜でお作りいただけます。

たべれぽ

4.4
94件のレビュー
たべれぽの写真
iwaki
iwaki
2021.5.7
4.5
油揚げ8枚で作ったらとても味が薄く、煮汁の水200くらいで調味料を3倍した。
25人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2021.6.3
5.0
時間がある時に作っておけば、 あとは放置して、 勝手に美味しくなるから 楽です♡
14人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
RoSe
RoSe
2020.2.27
豚ひき肉ですが、味しみしみで美味しかったです。
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2021.8.10
4.4
出汁パック使いました。油揚げに味が染みていてとても美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ノア
ノア
2022.9.18
4.2
8個分にしたので、水300ml、しょうゆ、みりん、酒は大1と1/2、砂糖は小2、だしの素小1で作りました。丁度良い味加減になりました(*^^*)
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーa33485
ユーザーa33485
2025.2.21
4.2
味濃いめが好きなのでレビュー通りに水はそのまま、他の調味料を2倍にしました!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たけroom
たけroom
2024.12.27
4.6
えのきがなかったのでまいたけを入れて倍量で作りました。卵を2個入れたら、ゆるい肉だねになり不安になりましたが、油揚げに穴が開かなければ大丈夫。優しい味でとても美味しくいただきました。あまり甘いのが苦手なので砂糖は1/3にしました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みのむし
みのむし
2023.8.17
5.0
何度も作ってます!美味しい! 具材何でも合うので冷蔵庫の余りで作れてありがたいです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さき
さき
2022.11.29
4.8
優しい味付けでした!!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ