魚介たっぷり 大皿ペスカトーレの包み焼き レシピ・作り方
「魚介たっぷり 大皿ペスカトーレの包み焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
魚介をたっぷり入れたペスカトーレを、おもてなしの大皿料理として包み焼きにしました。食事としては二人分程度ですが、パーティーで沢山の方に少しずつ召し上がっていただくのにも向いています。包み焼きにすることで開けた瞬間の香りも楽しめますし、魚介の旨みがスパゲティやソースによく馴染みますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
手順
- 準備 アサリは海水程度の濃度(3%程度)の水で砂抜きしておきます。
- 1 玉ねぎ、ニンニク、イタリアンパセリをみじん切りにします。
- 2 エビは胴の部分の殻を剥き、背わたを取ります。イカは内臓や軟骨を除いてよく洗い、食べやすく切ります。
- 3 鍋に沸かしたお湯に塩とスパゲティを加え、パッケージ表記より1分早めにザルに上げます。
- 4 フライパンにオリーブオイルと1のニンニクを入れて、弱火で香りが立つまで温めたら、玉ねぎも加えて炒めます。
- 5 玉ねぎがしんなりしたらアンチョビソースを加えて和え、1のイタリアンパセリの半量を加えてなじませます。
- 6 5に2とよく洗ったアサリを加え、塩こしょう、白ワインをふって中火で炒め、蓋をします。
- 7 アサリが開いたら蓋を取ってトマトソース缶を加えてさっと煮込み、その間にオーブンを200℃に予熱します。
- 8 7のフライパンに茹でたスパゲティを加えて混ぜ合わせ、塩こしょうで味を調えます。
- 9 耐熱皿に8を盛り付け、アルミホイルで包むように蓋をし、200℃に温めたオーブンで4分ほど焼いたら完成です。食卓で蓋を取り、イタリアンパセリの残りをふってください。
コツ・ポイント
味付きのトマトソースを使って簡単に仕上げました。トマトの水煮缶を使う場合はコンソメ顆粒を小さじ2程度入れて、塩こしょうで味を調節してください。 お好みの魚介類を合わせてください。 手順8の後、オーブンで焼かなくても召し上がれます。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...