東北郷土料理 せんべい汁 レシピ・作り方
「東北郷土料理 せんべい汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
東北郷土料理のせんべい汁のレシピです。 もともと「せんべい汁」は青森県八戸市で古くから愛されている郷土料理です。この「せんべい汁」という料理は岩手県にもありますが、発祥地は青森県と言われています。 ご家庭によって味付けや具材はいろいろのようですが、1番ポピュラーな鶏肉と野菜をしょうゆ味にしていただくレシピにしました。 お好みの具材を入れてお楽しみくださいね。
材料(2人前)
- 南部せんべい (せんべい汁用) 2枚
- ごぼう 100g
- にんじん 50g
- 長ねぎ (青い部分も含む) 1/2本
- 鶏もも肉 100g
- 干し椎茸 (スライス) 5g
- 水 (干し椎茸を戻す用) 100ml
- 戻し汁(水を足して400mlとする)
- 戻し汁 (干し椎茸) 適量
- 水 適量
- (A)顆粒和風だし 小さじ1
- (A)しょうゆ 大さじ2
- (A)みりん 大さじ2
手順
- 1 南部せんべいを食べやすい大きさに割ります。
- 2 干し椎茸と水をボウルに入れて戻します。
- 3 ごぼうをささがきに、にんじんを千切りに、長ねぎを斜め薄切りにします。
- 4 鶏もも肉を1cm位のそぎ切りにします。
- 5 鍋に、水を足して400mlにした2と3を入れて中火でひと煮立ちしたら、(A)と4を入れて、火が通るまで煮ます。
- 6 5を器に盛り付けて1を入れて出来上がりです。
コツ・ポイント
ごぼうのアク抜きをしていませんが、気になる方はアク抜きしてくださいね。 野菜は水から入れます。薄切りなのでひと煮立ちさせてから鶏もも肉を加えて煮るとちょうどよく煮えますよ。 南部せんべいはせんべい汁用をご使用ください。このレシピでは後からのせてお好みの食感でいただきますが、種類によって時間等異なりますので、表示通りにしてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...