クリーミーで濃厚な味わいのチーズケーキは大人も子供も大好きなスイーツですよね。そこで今回は、とても簡単に作れるしっとりなめらかなチーズケーキのレシピをご紹介します。たった3つの材料で作れる基本のベイクドチーズケーキや、チョコレートで濃厚にアレンジしたレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
「混ぜて焼くだけで完成!」しっとりなめらかな“チーズケーキ”レシピ5選

1.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ

材料はたったの3つ!ワンボウルで混ぜるだけで完成するしっとりベイクドチーズケーキはいかがでしょうか?うまく作るコツは卵を3回に分けて混ぜること。これによってダマができにくくなめらかな舌触りに仕上がりますよ。材料に粉類が必要なく簡単に作ることができるので、お菓子作り初心者さんにも安心です。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流しこみ、170℃のオーブンで45分程焼き色がつくまで焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
2.簡単しっとりおいしいチーズケーキ

ある材料でコクと爽やかな酸味をプラス!簡単しっとりおいしいチーズケーキのレシピをご紹介します。ある材料とは乳酸菌飲料のこと。レシピに加えることで、やわらかく濃厚な口当たりと香ばしい焼き色がまるで売り物のような仕上がりになりますよ。とても簡単で繰り返し作りたくなること間違いなしのレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(1台分(直径15cmケーキ型))
- クリームチーズ・・・200g
- 生クリーム・・・150ml
- 乳酸菌飲料・・・120ml
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- ホットケーキミックス・・・30g
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れて滑らかになるまでホイッパーで混ぜ、生クリーム、乳酸菌飲料、溶き卵を少しずつ入れてなじむまで混ぜます。
2.ホットケーキミックスを入れてなめらかになるまで混ぜます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、180℃のオーブンで40分程、焼き色が付くまで焼き、粗熱が取れたら型から外して完成です。
乳酸菌飲料はカルピスを使用しています。
※『カルピス』は「アサヒ飲料株式会社」の登録商標です。
3.材料5つ こんがりバスク風チーズケーキ
人気急上昇中のバスク風チーズケーキをおうちでも作ってみましょう。使用する材料はいたってシンプル。スーパーで買えるものばかりなので、気軽に作ることができますよ。こんがりとした香ばしい表面と、中のとろとろの部分が口の中で一つになり絶品の味わいです。おやつタイムにはもちろん、お酒のおつまみにもよく合う濃厚な味わいがたまらないので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1台分(15cm丸型))
- クリームチーズ・・・300g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- グラニュー糖・・・70g
- 生クリーム・・・200ml
- 薄力粉・・・大さじ1
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを210℃に予熱しておきます。
1.型にクッキングシートを敷きます。
2.ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜます。
3.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜます。
4.グラニュー糖を入れ、泡立て器で混ぜます。
5.薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。
6.生クリームを入れ、よく混ぜます。
7.型に流し入れ、210℃のオーブンで30分程、表面に濃い焼き色がつくまで焼きます。竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で2時間程冷やします。
8.型から取り出し、お皿に盛り付けて完成です。
4.濃厚チョコレートベイクドチーズケーキ
いつものベイクドチーズケーキをアレンジ!チョコレートとココアを使って甘さの中にほろ苦さを感じる味わいに仕上げました。チョコレートの濃厚さはそのままに、クリームチーズがなめらかさを際立ててくれますよ。チョコを溶かす作業はありますが、フードプロセッサーで材料を順番に混ぜていくだけなので、作り方も簡単です。焼き上げたあとはしっかり冷やしてお召し上がりくださいね。
材料(1台分(直径18cm丸型))
- (A)クリームチーズ・・・200g
- (A)グラニュー糖・・・30g
- (A)卵 (Mサイズ)・・・2個
- 生クリーム・・・200ml
- ミルクチョコレート・・・3枚 (150g)
- 薄力粉・・・20g
- ココアパウダー・・・10g
- お湯 (湯せん用)・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。型にクッキングシートを敷いておきます。オーブンは160℃に予熱しておきます。
1.薄力粉、ココアパウダーを合わせてふるいます。
2.鍋に生クリームを入れて中火で熱し、沸騰直前で火を止めます。
3.火から下ろし、ミルクチョコレートを割りながら加えて溶かします。
4.フードプロセッサーに(A)、1を入れてよく撹拌します。
5.3を加えてさらによく撹拌し、型に流し入れます。
6.天板にのせ、型の2cm程の高さまでお湯を張り、160℃のオーブンで40分湯せん焼きにします。型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で1時間程冷やし、型から外して出来上がりです。
5.材料3つで ホワイトチョコチーズケーキ
少ない材料で作れて、ミルキーな味わいがクセになるホワイトチョコチーズケーキのレシピです。ホワイトチョコレートのやさしくまったりとした甘さと風味豊かなクリームチーズが相性抜群!メレンゲを使っているので、まるでスフレのようなふわふわの口当たりがとてもおいしいですよ。湯煎焼きすることでしっとり軽い味わいに仕上がるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・150g
- ホワイトチョコレート・・・80g
- お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
- 卵黄 (Mサイズ)・・・3個
- 卵白 (Mサイズ)・・・3個分
- お湯 (湯せん焼き用)・・・適量
作り方
準備.オーブンは160℃に予熱しておきます。
1.ボウルにホワイトチョコレートを割り入れ、湯せんで溶かします。
2.別のボウルにクリームチーズ、1、卵黄を入れて泡立て器で混ぜます。
3.別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。
4.2に3回に分けて加え、ゴムベラで混ぜます。
5.クッキングシートを敷いた型に流し込み、型の底から2cm程の高さまでお湯を張り、160℃のオーブンで40分程湯せん焼きします。
6.中まで火が通ったら取り出し、型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で1時間程冷やします。
7.型を外し、器に盛り付けて完成です。
チーズケーキはお菓子作り初心者さんにもおすすめ!
いかがでしたか?今回は混ぜて焼くだけで完成するチーズケーキのレシピをご紹介しました。チーズケーキは材料を揃えれば少ない工程で簡単に作ることができるので、思い立ったときにパパッと作ることができますよ。ぜひ温かい飲み物と一緒に素敵なおやつタイムをお過ごしくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。

あわせて読みたい
ソーセージとウインナーの違いとは?「言われてみれば...何が違うんだ?」
知って得する豆知識!「ソーセージ」と「ウインナー」、ふたつの違いはいったい何でしょうか?いざ聞かれると分からないという方も多いかもしれませんが、実は意外な違いがあるんですよ。今回はソーセージやウインナーにま...
こどもの日には何を食べる?代表的な食べ物から料理アイデアもご紹介!
5月5日は「こどもの日」。こどもの健やかな成長をお祝いする大切な行事ですが、どんな食べ物を用意したらよいのか迷ってしまいますよね。この記事では、柏餅やちまきなどの代表的な行事食から、ちらし寿司やロールケーキ...
「冷凍うどん、その手があったか!」パパっと10分で完成!“絶品うど...
手間をかけずにごはんを作りたいときは「冷凍うどん」を活用するのがおすすめ!ゆで時間が短縮できて、とても便利ですよ。今回は、冷凍うどんを使って10分以内で作れる簡単レシピをご紹介します。明太マヨうどんやしょう...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...