最終更新日 2025.4.15

「また作ってね!」「コレ、大好き!」作り続けたい“大人気おかず”レシピ5選!

「また作ってね!」「コレ、大好き!」作り続けたい“大人気おかず”レシピ5選!

毎日の食事作り、なかなか献立が浮かばないときもありますよね。そんなときは、子どもも大人も大好きなおかずで楽しい食卓にしませんか?今回は誰もが笑顔になれる、絶品おかずレシピをご紹介します。豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めや、甘辛くジューシーなしいたけつくねなど、迷ったときにイチオシのおかずレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め

※クリックすると別のページに遷移します

たった15分で完成!チーズがとろーり絡む、豚肉と玉ねぎのケチャップ炒めはいかがでしょうか?調味料は2つだけ!シンプルですがしっかりと味が決まり、ごはんのおかずにもぴったりな一品になります。甘酸っぱいケチャップやチーズのコク、塩気が絶妙にマッチして、ついついリピートしたくなるおいしさに!お好みのきのこを加えれば、ボリューミーに仕上げることもできますよ。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・250g
  • 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
  • ピザ用チーズ・・・60g
  • ケチャップ・・・大さじ3
  • サラダ油・・・小さじ1
  • レタス・・・2枚

手順

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。

2.ボリューム満点 やみつきトンテキ

※クリックすると別のページに遷移します

ごはんのおかわり必至!やみつきトンテキのご紹介です。下味をつけた豚ロースを焼き、混ぜておいたソースを絡め、味をなじませるだけととってもお手軽!しょうゆやみりんの甘辛さ、オイスターソースのコク、ケチャップの甘みと酸味が混ざった濃厚なソースが、ジューシーな豚ロースと相性ばっちりです。すりおろしニンニクやバターの風味もよく、いくらでも食べられるおいしさですよ。

材料(2人前)

ステーキ

  • 豚ロース (厚切り・2枚)・・・200g
  • 塩こしょう・・・少々
  • 薄力粉・・・大さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1/2

ソース

  • しょうゆ・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • すりおろしニンニク・・・大さじ1/2
  • オイスターソース・・・大さじ1/2
  • ケチャップ・・・小さじ1
  • 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/4
  • 有塩バター・・・10g

付け合せ

  • キャベツ (千切り)・・・60g
  • ミニトマト・・・4個
  • パセリ (生)・・・適量

手順

1.豚ロースは筋切りをし、塩こしょうを振り、薄力粉をまんべんなくつけます。
2.ボウルにソースの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、1を両面こんがりするまで焼きます。
4.豚ロースに火が通ったら、2を加えて中火のまま熱し、よく絡めます。味が馴染んだら付け合わせをのせたお皿に盛り付け有塩バターをのせて完成です。

3.簡単に作れる 焼き餃子

※クリックすると別のページに遷移します

家庭料理の定番、焼き餃子のレシピです。豚ひき肉やキャベツ、ニラなどを加えたあんを餃子の皮で包み、パリッと焼きあげました。あんには、オイスターソースや鶏ガラスープの素などで味をつけているので、旨味たっぷりの味わいに。噛むほどにジュワッと肉汁が溢れ出しますよ。すりおろしニンニクや生姜の風味も効いて、おつまみとしてもぴったりな一品です。

材料(2人前)

  • 餃子の皮・・・17枚
  • 水 (のり用)・・・大さじ1
  • 豚ひき肉・・・100g
  • キャベツ・・・150g
  • ニラ・・・20g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ3
  • お湯・・・50ml

添え物

  • しょうゆ・・・大さじ1

手順

1.ニラはみじん切りにします。
2.キャベツはみじん切りにします。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱を取ります。
3.ボウルに豚ひき肉、(A)を入れて混ぜます。
4.1、2を加えて、全体がなじむまでよく混ぜます。餃子の皮にのせ、縁に水をつけて包みます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を並べます。蓋をして焼き色がつくまで焼いたら、お湯を注ぎ、蓋をして強火で蒸し焼きにします。
6.水気がなくなり、中まで火が通ったら火から下ろします。お皿に盛り付け、しょうゆを添えて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.鶏むね肉でしっとり カレー唐揚げ

※クリックすると別のページに遷移します

子どもから大人までみんな大好きな唐揚げを、カレー風味に仕上げてみませんか。カレー粉やヨーグルト、塩麹などを混ぜたタレに鶏むね肉を漬け、片栗粉をまぶして揚げました。サクッとした衣から、鶏むね肉の旨味とカレー粉のスパイシーな味わいがあふれだしますよ。鶏むね肉をしっとりさせるため、ヨーグルトと塩麹を使うのがポイント。ぜひお試しください。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・250g

漬けタレ

  • 無糖ヨーグルト・・・100g
  • 塩麹・・・大さじ1
  • カレー粉・・・大さじ1/2
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 片栗粉・・・30g
  • 揚げ油・・・適量

添え物

  • サニーレタス・・・適量

手順

1.鶏むね肉は一口大に切ります。ジップ付き保存袋に入れて、漬けタレの材料を加えてよく揉みこみ、冷蔵庫で1時間程置きます。
2.ボウルに軽く汁気を切った1、片栗粉を入れて全体にまぶします。
3.鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、2を入れます。中に火が通るまで5分程揚げ、油を切ります。
4.サニーレタスを敷いた器に盛り付けて完成です。

5.甘辛ジューシー しいたけつくね

※クリックすると別のページに遷移します

おつまみにもぴったりな、しいたけつくねを作ってみませんか。鶏ひき肉や長ねぎを混ぜた肉だねをしいたけに詰めて焼き、調味料を煮絡めました。ジューシーな鶏ひき肉と旨味たっぷりのしいたけ、しょうゆやみりんなどの甘辛い味つけがマッチして、あと引くおいしさです。噛むほどにジュワっと旨味が広がるので、思わず箸が止まらなくなりますよ。

材料(4個分)

  • しいたけ・・・4個
  • 薄力粉・・・大さじ1
  • 長ねぎ・・・1/4本
  • 鶏ひき肉・・・100g
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 大葉・・・2枚

手順

1.しいたけは軸を取り除き、薄力粉をまぶします。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルに鶏ひき肉、塩こしょうを入れて粘り気が出るまでよくこねます。2を加えてさらに混ぜ合わせ、4等分にします。
4.1に3をのせて隙間なく詰めます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4の内側を下にしてのせます。焼き色がついてきたら裏返しにして酒を入れ、蓋をして弱火で加熱します。
6.火が通ったら蓋を外し、(A)を加えて中火で煮絡めます。
7.大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。

迷ったらコレ!家族みんなが大好きな絶品おかずで決まり

いかがでしたか?今回は、子どもから大人まで、みんなが大好きな絶品おかずレシピをご紹介しました。何度でも食べたくなるような、やみつきおかずばかりです。献立のメインに迷ったときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

あわせて読みたい

人気のカテゴリ