食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

パイナップルのレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
パイナップルのレシピ おすすめの30選を紹介
さわやかな酸味と甘さが魅力の「パイナップル」を使ったレシピをご紹介します。台湾スイーツの定番、パイナップルケーキやスムージーに、定番の酢豚など、幅広くレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 甘酸っぱい パイナップルパウンドケーキ
  • パイナップルの基本の切り方
  • パイナップルチャーハン
  • 台湾の味 HMでパイナップルケーキ
  • HMで簡単 パイナップルのカップケーキ
  • ごろごろパイナップルアーモンドタルト
  • さっぱり美味しい キウイとパインのフルーツサンド
  • パイナップルポークソテー

甘酸っぱい パイナップルパウンドケーキ

4.7
47件の評価
パイナップル、砂糖、レモン汁、無塩バター、グラニュー糖、溶き卵、薄力粉、ベーキングパウダー
パイナップルパウンドケーキのご紹介です。生のパイナップルを贅沢に使用した一品です。パイナップルのさわやかな酸味と生地の甘味が相性抜群ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

パイナップルの基本の切り方

4.7
72件の評価
パイナップル
パイナップルの基本の切り方のご紹介です。一見どう切ればいいか分かりづらいですが、覚えたら簡単です。なお、パイナップルはお尻の部分のほうが甘味が強いので、頭のほうからいただくのがオススメです。ぜひお試しください。

パイナップルチャーハン

4.5
16件の評価
ニンニク、むき海老、ミックスベジタブル、鶏がらスープの素、ナンプラー、塩こしょう、カシューナッツ、パイナップル、ごはん、サラダ油、刻みねぎ、薄切りハーフベーコン
簡単なのに見た目がとても豪華な一皿! ほんのり甘酸っぱいチャーハンになっているのでお子様にもきっと喜ばれます。特別な日やパーティなどで大活躍しそうです。味付けにナンプラー入っているので苦手な方は抜いても大丈夫です。その際に醤油小さじ1を入れて味を調整してください。

台湾の味 HMでパイナップルケーキ

4.6
19件の評価
パイナップル缶、ホットケーキミックス、三温糖、無塩バター、練乳、卵、パイナップル缶のシロップ、強力粉
台湾スイーツとして有名なパイナップルケーキを、パイナップル缶とホットケーキミックスで再現!パイナップル餡の癖になる甘さがたまらなくて、パクパク食べちゃいそう。スーパーにある材料で作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。

HMで簡単 パイナップルのカップケーキ

4.6
15件の評価
パイナップル缶、ホットケーキミックス、溶かしバター、卵、砂糖、牛乳、アーモンドダイス、シナモンパウダー、ミント、パイナップル缶のシロップ
パイナップルの缶詰とホットケーキミックスで作れる、簡単カップケーキのレシピです。混ぜて焼くだけで可愛いパインケーキが出来上がります。おもてなしやプチギフトにも喜ばれそう!南国気分が味わえるかも!?お子さんと一緒に作ってみてはいかがですか?

ごろごろパイナップルアーモンドタルト

4.5
10件の評価
市販のタルト台、パイナップル、アーモンドプードル、無塩バター、溶き卵、グラニュー糖、ミント
アーモンドクリームのフィリングをタルト台に敷き込んでフレッシュなパイナップルをたっぷりのせて焼き上げました。しっとりとしていて香ばしいアーモンドの生地と、ジューシーなパイナップルが香ばしく焼けていておいしいですよ。ぜひお試しください。

さっぱり美味しい キウイとパインのフルーツサンド

4.2
12件の評価
キウイ、パイナップル、食パン、クリームチーズ、プレーンヨーグルト、砂糖
パイナップルとキウイのフルーツサンドはいかがでしょうか。クリームチーズとヨーグルトを使いさっぱりと仕上げたクリームに、パイナップルとキウイをのせました。甘すぎないので、最後までさっぱりと食べられますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

パイナップルポークソテー

4.1
18件の評価
豚ロース、パイナップル、しょうゆ、ケチャップ、有塩バター、すりおろしニンニク、パセリ、オリーブオイル、塩こしょう、酒、薄力粉、ウスターソース、砂糖、フリルレタス
パイナップルポークソテーのご紹介です。豚肉のソテーに、さわやかな酸味と甘味が効いたパイナップルソースをかけて仕上げました。辛いものがお好きな方は黒こしょうを多めに入れると、パンチが効いて味が引き締まりますよ。

HMで簡単パイナップルケーキ

4.6
8件の評価
アーモンドプードル、砂糖、ホットケーキミックス、溶かしバター、パイナップル、ラム酒、溶き卵
ホットケーキミックスを使って簡単に作れる、パイナップルケーキはいかがでしょうか。パイナップルの甘酸っぱさに、ラム酒の芳醇な香りがよく合う一品です。缶詰のパイナップルやアプリコット、桃などでもおいしく作れるので、ぜひお試しくださいね。

パイナップル黒酢豚

4.3
10件の評価
パイナップル、豚スペアリブ、塩、黒こしょう、酒、片栗粉、赤パプリカ、黄パプリカ、アスパラガス、黒酢、はちみつ、めんつゆ、ケチャップ、中濃ソース、水、サラダ油、春雨、揚げ油
パイナップルたっぷりの黒酢豚はいかがでしょうか。ボリューミーな豚スペアリブもパイナップルと一緒に漬け込むと柔らかく仕上がります。濃厚なコクの効いた黒酢だれは、本格的な味わいでとてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

夏にぴったり パイナップルのスムージー

4.5
10件の評価
パイナップル、キウイ、プレーンヨーグルト
夏の暑い時期にぴったりな、さわやかな、さっぱりとしたフルーティなスムージーです。見た目も可愛いのでおもてなしのドリンクとしても最適です。トッピングのフルーツを変えてアレンジが効くので、是非お試しください。

パイナップルをお皿に パイナップルの飾り切り

4.6
6件の評価
パイナップル
パイナップルの飾り切りのご紹介です。パイナップルの皮をお皿に見立てているので、食卓に出すとインパクト大です。パーティーやホームパーティーなどにもオススメです。見た目よりも簡単に切れるアレンジの切り方なので、ぜひお試しください。

水切りヨーグルトでパインケーキ

プレーンヨーグルト、カステラ、砂糖、パイナップル、ミント
生クリームは使用せず、濃厚ヨーグルトクリームで仕上げました。暑い日にぴったりな爽やかスイーツの完成です。トロピカルなパイナップルの酸味と甘さがアクセントとなりオススメです。とても簡単に作ることができるので、是非お試しください。

パイナップルムースケーキ

3.9
7件の評価
パイナップル、グラニュー糖、レモン汁、無糖ヨーグルト、生クリーム、粉ゼラチン、水、お湯、スポンジケーキ、ミント
パイナップルムースケーキのご紹介です。フレッシュパイナップルを甘いコンポートにして、ヨーグルトムースと合わせました。甘酸っぱくてジューシーなパイナップルに、ヨーグルトのさわやかな風味が加わり、とてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

ビーツでピンク色 バナナパイナップルスムージー

ビーツ、バナナ、パイナップル缶、レモン汁
栄養価の高いスーパーフード、ビーツを使ったスムージーです。 かわいいピンク色はテンション上がります。 パイナップルとレモン汁を入れることで、酸味が加わり飲みやすくなります。 毎日飲みたくなる、健康ジュースです。

南国気分に パイナップルチャーハン

ごはん、パイナップル缶、玉ねぎ、ニンニク、赤パプリカ、エビ、カシューナッツ、パクチー、ナンプラー、サラダ油、溶き卵、塩、黒こしょう、ツナ、缶詰のシロップ
ハワイ料理やタイ料理などでもお馴染みのパイナップルチャーハン。甘酸っぱいパインの味が、しょっぱいチャーハンの味付けとマッチして、なんだかくせになる美味しさ!ぜひお家で異国気分を味わってみてはいかがですか?

パイナップルとセロリのサラダ

4.3
8件の評価
パイナップル、セロリ、EVオリーブオイル、塩、黒こしょう
パイナップルとセロリを組み合わせてサラダにしてみました。甘いパイナップルにセロリの食感が意外にも合います。今回は素材を活かすため、調味料は控え目にしてます。お好みでレモン汁を加えても美味しく頂けます。是非お試しくださいね。

パイナップルとココナッツのパウンドケーキ

パイナップル缶、薄力粉、アーモンドプードル、ココナッツパウダー、ベーキングパウダー、無塩バター、グラニュー糖、溶き卵、ミント
ティータイムのお供に、パイナップルとココナッツのパウンドケーキはいかがでしょうか。ふんわりとやさしいココナッツの香りと甘酸っぱいパイナップルの味わいがよく合い、コーヒーや紅茶にぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

鶏手羽元のスナックパイン煮

4.2
5件の評価
鶏手羽元、料理酒、すりおろし生姜、スナックパイン、薄力粉、水、しょうゆ、砂糖、サラダ油
鶏手羽元のスナックパイン煮のご紹介です。鶏手羽元の旨味とスナックパインの甘味が、しょうゆベースの煮汁とよく合います。スナックパインの酵素によって、鶏手羽元がやわらかく仕上がりますよ。ご飯が進み、お酒のおつまみにもぴったりですので、ぜひお試しくださいね。

トロピカル パインとキウイの生クリーム大福

白玉粉、水、砂糖、片栗粉、パイナップル缶、生クリーム、キウイ、こしあん
パイナップルとキウイで作る、ひんやりスイーツ。あんこと生クリームで包んだ贅沢な大福です。パクッと一口で食べられるサイズ感も可愛い!半分に切った断面から見えるフルーツと生クリームが夏らしくて爽やかなひんやりスイーツ、ぜひ作ってみてくださいね。

パイン缶で さっくりまん丸パイナップルケーキ

パイン缶、はちみつ、砂糖、薄力粉、スキムミルク、アーモンドプードル、打ち粉、ベーキングパウダー、無塩バター、グラニュー糖、溶き卵
台湾のお土産で有名なパイナップルケーキを手作りしてみました!専用の型がないので、今回はまん丸になっております。以前食べたものがアーモンドに香りがほのかにした物がとても美味しかったので、アーモンドプードルを是非加えて作って下さいね。焼き上がりさっくりですが、時間をしばらくおくとしっとりしてきますよ。

エビとスナックパインのエスニック炒め

エビ、料理酒、塩、スナックパイン、ナンプラー、オイスターソース、砂糖、ごま油
エビとスナックパインのエスニック炒めのご紹介です。プリプリのエビと、スナックパインの甘味が、ナンプラー香るエスニックソースとよく合います。お好みの野菜を入れると、ボリュームのある一品になりますよ。お酒のおつまみにもぴったりですので、ぜひお試しくださいね。

白身魚のムニエル スナックパインソース

料理酒、すりおろし生姜、薄力粉、スナックパイン、白ワイン、有塩バター、しょうゆ、塩こしょう、ベビーリーフ、メカジキ
白身魚のムニエル、スナックパインソースのご紹介です。今回はメカジキを使い、甘味のあるスナックパインをソースにして仕上げました。淡白な白身魚に、豊潤な香りのスナックパインの甘味がよく合います。お好みの魚を使うとアレンジが広がりますよ。

パイナップルヨーグルトムース

4.7
8件の評価
無糖ヨーグルト、生クリーム、パイナップル、グラニュー糖、粉ゼラチン、水、お湯、100%パイナップルジュース、ビスケット、溶かし無塩バター、氷水、ミント
パイナップル入りのヨーグルトムースのご紹介です。甘いジューシーなパイナップルを細かく刻みヨーグルトムースの中に混ぜこみました。パイナップルジュースをヨーグルトムースの上に固めていますので、見た目もとてもきれいですよ。

スナックパインの食べ方

スナックパイン
沖縄の名産、スナックパインのむき方のご紹介です。スナックパインは、普通のパイナップルに比べて一回り小さく、節ごとに手でちぎって食べれます。酸味が少なく、豊潤な香りと強い甘味があるのが特徴です。店頭で見かけた時は、ぜひ手に取って食べてみてくださいね。

パイナップルソースでロコモコ丼

4.5
5件の評価
ごはん、牛豚合びき肉、玉ねぎ、牛乳、パン粉、溶き卵、ナツメグ、塩こしょう、サラダ油、パイナップル、カットトマト缶、中濃ソース、コンソメ顆粒、卵、ベビーリーフ、みりん
パイナップル入りのソースでいただく、ロコモコはいかがでしょうか。パイナップルソースの甘酸っぱい味わいが、ジューシーなハンバーグと目玉焼きによく絡み、おいしいですよ。お好みの野菜をトッピングするのもオススメです。ぜひお試しください。

パイナップルスムージー

4.7
9件の評価
パイナップル、牛乳、レモン汁、はちみつ、ミントの葉
パイナップルの酸味を、牛乳がマイルドに飲みやすく、スッキリと仕上げています。 南国の果物を使っているので、スパイシーな料理やエスニック料理などと相性抜群です。爽やかな味わいなので、朝食などにもオススメです。

豚バラとパイナップル甘辛炒め

4.7
7件の評価
パイナップル、赤パプリカ、黄パプリカ、しょうゆ、料理酒、すりおろしニンニク、塩、黒こしょう、オリーブオイル、豚バラブロック肉
豚バラ肉とパイナップルの甘辛炒めのご紹介です。豚バラ肉をパイナップルと一緒に漬け込むことで、柔らかく、ジューシーに仕上がります。パイナップルは温めることで、より甘味が増しとても美味しいですよ。ぜひお試しくださいね。

パイナップルの飾り切りでパイナップルボウル

パイナップル
パイナップルの皮をボウルに見立てた、パイナップルの飾り切りのご紹介です。パイナップルを丸ごとお皿に出来るので、インパクトが大きいです。おもてなしや、ホームパーティーなどにオススメです。ぜひお試しください。

パイナップルの美しいらせん状の切り方

パイナップル
表面の模様が可愛いパイナップルの飾り切りのご紹介です。来客時などのおもてなしに、可愛く飾り切りをして出すと喜ばれます。おやつとしてお子さまに出すのもオススメです。コツを掴めば簡単に出来るので、ぜひお試しください。