たっぷりローストビーフのサンドイッチ レシピ・作り方
「たっぷりローストビーフのサンドイッチ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
手作りローストビーフで作る、ローストビーフサンドレシピのご紹介です。薄切りにしたローストビーフをたっぷり入れることで、厚みも出て、食べ応えのある一品になります。クリームチーズベースの濃厚なソースとの相性も良く、おいしいですよ。ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 食パン(4枚切り) 2枚
- 牛もも肉 (ブロック・厚さ4cm) 300g
- 塩こしょう 小さじ1/2
- サラダ油 大さじ1
- グリーンリーフ 4枚
- (A)クリームチーズ 15g
- (A)マヨネーズ 大さじ1.5
- (A)しょうゆ 大さじ1/2
手順
- 準備 クリームチーズは常温に戻しておきます。 牛もも肉は冷蔵庫から出して30分程置き、常温に戻しておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンは120℃に予熱しておきます。
- 1 グリーンリーフは手で半分にちぎります。
- 2 牛もも肉に塩こしょうをふりかけ、全体になじませます。
- 3 中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ、全面に焼き色がつくまでしっかりと焼き、火から下ろします。
- 4 天板にのせて120℃のオーブンで25分程焼きます。そのまま庫内に20分程置いて粗熱を取り、5mm幅に切ります。
- 5 ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 6 食パンは半分に切り、厚さ半分のところに切りこみを入れます。オーブントースターで4分程、焼き色がつくまで焼きます。
- 7 切りこみの部分に1、5、4を1/4量ずつ挟みます。同様に3個作り、器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 牛肉は新鮮なものを使ってください。食中毒の恐れがある為、中心温度75℃1分以上と同等の加熱時間を設けてください。牛肉の表面から1~2cm色が変わっているかを確認し、大きさによって加熱時間を調整してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の方、免疫機能が低下している方など、体調に不安がある方はお召し上がりにならないことをおすすめします。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...