時短!レンジで作るローストビーフ レシピ・作り方
「時短!レンジで作るローストビーフ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
オーブン、フライパンを使わずに電子レンジだけで作れる、簡単ローストビーフのご紹介です。電子レンジで加熱するだけなので、とても時短で作れます。パーティーやお酒のおつまみのもおすすめですので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛もも肉 (ブロック・厚さ4cm) 300g
- (A)しょうゆ 大さじ2
- (A)料理酒 大さじ2
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- (A)はちみつ 大さじ1
- (B)塩 ひとつまみ
- (B)粗挽き黒こしょう ひとつまみ
- 添え物
- ベビーリーフ (ミックス) 30g
- レモン (くし切り) 1切れ
手順
- 1 ジッパー付き保存袋に牛もも肉、(A)を入れ、袋の上から手でよく揉みこみ、30分程置きます。
- 2 キッチンペーパーで水気を拭き取り、(B)をふって全体になじませます。耐熱皿にのせてふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
- 3 一度取り出して裏返し、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
- 4 粗熱を取り、5mm幅に切ります。
- 5 器にベビーリーフ、レモンを添え、4を盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 牛肉は新鮮なものを使ってください。食中毒の恐れがある為、中心温度75℃1分以上と同等の加熱時間を設けてください。牛肉の表面から1~2cm色が変わっているかを確認し、大きさによって加熱時間を調整してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の方、免疫機能が低下している方など、体調に不安がある方はお召し上がりにならないことをおすすめします。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 こちらのレシピは、お肉にしっかりと味つけをしているので、ソースはつけていません。 ※お酒は二十歳になってから
たべれぽ
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...