ふわふわミルクパン レシピ・作り方

「ふわふわミルクパン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ふわふわのミルクパンのご紹介です。ほんのりミルクが甘く香る、しっとりした生地は手作りならではのシンプルで味わい深い仕上がりです。お食事パンとしても、ジャムをつけてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(6個分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 無塩バターは常温に戻しておきます。
  2. 1 ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れて混ぜ合わせます。牛乳を注ぎ、生地がまとまるまで捏ねます。
  3. 2 台に取り出し、なめらかになるまで3分程捏ねたら無塩バターを加え全体になじませ、生地にツヤが出るまで10分程捏ねます。
  4. 3 ボウルに入れてラップをしオーブンの発酵機能を使って40℃で40分程発酵させます。(一次発酵)
  5. 4 2倍程の大きさになったらガス抜きをしてボウルから取り出します。6等分にして丸め、濡れた布巾をかけて10分程休ませます。(ベンチタイム)
  6. 5 生地を丸め直し、閉じ目を下にしてクッキングシートを敷いた天板に並べ、濡れた布巾とラップをかけます。
  7. 6 オーブンの発酵機能を使って40℃で30分、室温に出してそのまま10分発酵させます。(二次発酵)オーブンを180℃に予熱します。
  8. 7 表面に茶こしで強力粉をかけ、180℃のオーブンで12分程焼き色がつくまで焼いたら完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

たべれぽ

4.6
791件のレビュー
たべれぽの写真
の
2020.7.31
177人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
hinakanamama♡
hinakanamama♡
2021.6.20
5.0
すごくフワフワで美味しくできました!! 子供たちにも大人気です。
80人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ばろん
ばろん
2021.5.3
5.0
豆乳で作りました ふわふわでほんのり甘い美味しいパンができました
73人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラヴちゃん♡
ラヴちゃん♡
2021.8.29
5.0
お気に入りレシピでよく作らせていただいています❤️ チーズバーガー、照り焼きチキンバーガー、マリトッツオにしました☺️ 美味しいレシピありがとうございます😊
51人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Mint802
Mint802
2020.8.12
4.6
黒ごまをいれて缶詰のあんを包んで あんぱんにしました‼️ 美味しかったですよ😊
51人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぱるる
ぱるる
2021.4.17
4.6
45人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Mint802
Mint802
2021.10.17
4.6
スイートポテト餡を挟んでねじって焼いてみました! 甘さ控えめでもったり感も加わり美味しかったです!
33人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
すず
すず
2021.8.13
4.6
ホームベーカリーで捏ねました。1分混ぜてバターを追加後、15分捏ねました。 ふわふわでほんのりミルク味。美味しくできました。 甘めが好きな方は、後10gお砂糖プラスしてもいいかも・・
33人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ma nana
ma nana
2021.5.29
4.2
とってもふわふわに出来ました!!リピ確定です!次は中に餡子やクリーム入れてみたいです!!!
31人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ai
ai
オーブンが40℃にならないのですが、なにか方法はありますか?
kurashiru
kurashiru
オーブンに発酵機能がない場合は室温の高いところに置くか、一回り大きいボウルに40℃ほどの湯をはり湯せんして発酵させることができます。発酵時間は室温によっても異なるため、レシピに記載の時間は目安として生地の大きさが1.5~2倍に膨らむまで、発酵時間をご調整することをおすすめいたします。おいしく仕上がりますように。
ユーザー3e1ec1
ユーザー3e1ec1
分量を2倍にしても、発酵する時間や温度は、変わりませんか?
kurashiru
kurashiru
倍量の場合は記載の時間だと発酵が完了しない可能性がございます。一次発酵では40~50分を目安に、二次発酵では30~40分、室温に出して10分を目安に発酵させることをおすすめいたします。温度はレシピと同様40℃を目安に設定することができます。生地が元の1.5~2倍の大きさになるまで発酵時間を調整してくださいね。
たま
たま
倍量作る時オーブン2段でいっきに焼いても大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
倍量仕上げる場合は2段に分けて一度に焼き上げることができます。温度や焼き時間はレシピと同様に設定してくださいね。ご使用になるオーブンの機種によって火力に差が生じますので、様子を確認しながら焼き時間をご調整ください。なお、オーブンの上段は下段と比べて熱源に近く焦げやすくなります。焼き色が付きすぎてしまう場合はアルミホイルをかけて焼き色を調整してくださいね。おいしく仕上がりますように。

人気のカテゴリ