2025.3.27

「毎日でも食べたい…!」混ぜるだけなのに夢中になる!“無限おにぎり”レシピ5選

「毎日でも食べたい…!」混ぜるだけなのに夢中になる!“無限おにぎり”レシピ5選

あたたかいごはんがあればあっという間に作れるおにぎりは、どんなシーンにも大活躍!今回は混ぜて握るだけなのに、つい夢中になって食べてしまうほどおいしい「無限おにぎり」レシピをご紹介します。たくあんの食感がアクセントになった「韓国風たくあんおにぎり」や、意外な組み合わせがやみつきの「塩昆布とチーズのおにぎり」など、毎日でも食べたくなるようなレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.韓国風 たくあんおにぎり

※クリックすると別のページに遷移します

いつもとひと味違うおにぎりレシピをお探しの方は、韓国風たくあんおにぎりを作ってみましょう!ごはんに細かく切ったたくあんと調味料を加えて混ぜ合わせれば、あとは握るだけ。香り豊かなごま油と韓国のりが相性抜群で、ついつい手が伸びてしまうおいしさですよ。少ない材料でパパッとお作りいただけるので、忙しい朝にもおすすめの一品です。

材料(2個分)

  • ごはん・・・300g
  • たくあん・・・50g
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • (A)白いりごま・・・小さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)一味唐辛子・・・ふたつまみ
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • 韓国のり (20×8cm)・・・2枚

手順

1.たくあんは粗みじん切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れて混ぜ合わせます。2等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外して韓国のりを巻き、お皿に盛り付けて完成です。

2.絶品!ごま油とお塩のやみつきおにぎり

※クリックすると別のページに遷移します

シンプルながら絶品の味わい!ごま油とお塩が香るやみつきおにぎりをご紹介します。小ねぎの爽やかな風味と白いりごまの香ばしさが、ごはんのおいしさを引き立てる一品です。食材の食感がアクセントになり、食べる手が止まらなくなるおいしさですよ。手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(3個分)

  • ごはん・・・300g
  • 小ねぎ・・・20g
  • (A)白いりごま・・・小さじ2
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)塩・・・ふたつまみ

添え物

  • 大葉・・・1枚

手順

1.小ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.3等分にし、ラップで包み、三角形に成形します。大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。

3.塩昆布とチーズのおにぎり

※クリックすると別のページに遷移します

やみつきになるおいしさ!塩昆布とチーズのおにぎりのご紹介です。一見意外な組み合わせですが、塩昆布の旨味とチーズのコクがごはんとぴったりマッチ。調味料いらずで手軽に味が決まるのもうれしいポイントです。シンプルながら満足感のある味わいに、思わずハマってしまうこと間違いなしですよ。ぜひお試しください!

材料(1人前)

  • ごはん・・・200g
  • プロセスチーズ・・・30g
  • 塩昆布・・・5g

手順

1.プロセスチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルにごはん、1、塩昆布を入れさっくりと混ぜ合わせ、3等分にします。ラップにのせ、三角形に握ります。
3.器に盛り付け完成です。

4.たくあんと天かすのやみつきおにぎり

※クリックすると別のページに遷移します

朝ごはんや夜食に、たくあんと天かすのやみつきおにぎりを作ってみませんか。ごはんにめんつゆと顆粒和風だしで旨味をプラスしたクセになる一品です。たくあんや天かすの食感や青のりの風味が食欲をそそり、いくらでも食べられるおいしさ!天かすは時間が経つと食感が変わってしっとりするので、握りたてとはまた違った食感をお楽しみいただけますよ。

材料(2人前)

  • ごはん・・・300g
  • たくあん (千切り)・・・30g
  • 天かす・・・大さじ3
  • 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
  • (A)白いりごま・・・小さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • (A)青のり・・・小さじ1

添え物

  • 大葉・・・1枚

手順

1.たくあんはみじん切りにします。
2.ボウルにごはん、1、天かす、小ねぎ、(A)を入れ、全体になじむようにさっくり混ぜ合わせます。
3.4等分にし、それぞれラップで包み三角形に握ります。
4.ラップを外し、大葉をのせたお皿に盛り付けてできあがりです。

5.キムチチーズチュモッパ

※クリックすると別のページに遷移します

韓国風おにぎりの、キムチチーズチュモッパはいかがでしょうか。キムチとチーズ、ツナの相性が抜群!旨味たっぷりで食べ進める手が止まらなくなる一品ですよ。ごはんに具材と調味料を混ぜ込んで丸めたら、ちぎっておいた韓国のりをまぶすだけの簡単レシピです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • ごはん・・・200g
  • ツナ油漬け (正味量)・・・50g
  • キムチ・・・40g
  • スライスチーズ・・・2枚
  • (A)コチュジャン・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・大さじ1/2
  • (A)白いりごま・・・小さじ1
  • 韓国のり・・・5g

手順

準備.キムチは汁気を切っておきます。
1.スライスチーズは粗みじん切りにします。
2.キムチはみじん切りにします。
3.韓国のりは1cm角ほどにちぎります。
4.ボウルにごはん、ツナ油漬け、1、2、(A)を入れよく混ぜ合わせます。
5.1/5量をラップで包んで丸く握り、ラップを外して3をまぶします。同様に4つ作ります。器に盛り付けて完成です。

※チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。

シンプルおいしいおにぎりで大満足!

いかがでしたか?今回は、混ぜて握るだけなのに夢中になって食べてしまうほどおいしい「無限おにぎり」レシピをご紹介しました。ごはんがあればパパッと作れるおにぎりですが、意外とワンパターンになりがちですよね。ぜひ今回ご紹介したレシピでレパートリーを増やしてみてくださいね。

あわせて読みたい

人気のカテゴリ