お家で作る シンプルライ麦パン レシピ・作り方
「お家で作る シンプルライ麦パン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お家で作るシンプルなライ麦パンのご紹介です。強力粉だけでなく、ライ麦粉を入れることで爽やかなライ麦の風味と食べ応えのある食感が楽しめますよ。お好みでジャムやクリームチーズを添えてお召し上がりください。ぜひ試してみてくださいね。
材料(6個分)
手順
- 1 ボウルに無塩バター以外の生地の材料を入れ、混ぜ合わせます。粉気がなくなったらボウルから出してこねます。
- 2 なめらかになってきたら無塩バターを加え、さらにこねます。
- 3 つるんとなめらかになったらボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分程発酵します。(一次発酵)
- 4 2倍程の大きさになったらガス抜きをし、ボウルから出し、6等分に分けて丸め、濡れた布巾をかぶせて10分程休ませます。(ベンチタイム)
- 5 軽くガスを抜いて丸め直します。ライ麦粉をまぶし、閉じ目を下にしてクッキングシートを敷いた天板にのせます。
- 6 ラップ、濡れた布巾をかぶせてオーブンの発酵機能を使い40℃で10分程発酵します。オーブンから出し、室温で15分程発酵します。(二次発酵)その間にオーブンを220℃に予熱します。
- 7 濡れた布巾、ラップを取り、包丁で長さ5cm程の浅い切りこみを1本入れ、220℃のオーブンで12分程焼き、焼き色がついたら完成です。
コツ・ポイント
こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、メープルシロップでも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 オーブンに発酵機能がついてない場合は40℃程の湯せんにかけるか、暖かいところで発酵させてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...