フライパンでお手軽 骨付鶏 レシピ・作り方

「フライパンでお手軽 骨付鶏」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

骨付き鶏もも肉をジューシーに焼き上げた一品です。骨付き鶏もも肉はオーブンでローストするのがおなじみですが、丁寧に厚さを均一にすればフライパンでもおいしく焼けますよ。丸亀のご当地グルメをイメージして、キャベツを合わせて召し上がってもおいしいですよ。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 キャベツはざく切りにします。
  2. 2 骨付き鶏もも肉は骨にそって包丁で切り込みを入れて開き、身の厚みを均一にします。
  3. 3 ジッパー付き保存袋に入れ(A)を揉み込み冷蔵庫で1時間程おき、常温に15分程おきます。
  4. 4 フライパンを中火で熱し、油をひかずに3を皮面から入れ、余分な油をキッチンペーパーで拭き取りながら10分程焼き目がつくまで焼き裏返します。弱火にし、10分程中まで火が通るまで焼いたら火から下ろします。
  5. 5 1をのせたお皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

塩こしょう、すりおろしニンニクの量は、お好みで調整してください。 焦げ付きやすいので、火加減には気をつけてください。 おく時間は、お好みで1時間から一晩で調整してください。 焼く前に常温に戻すことで、焼きむらを防ぎます。

たべれぽ

4.6
17件のレビュー
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2022.11.12
5.0
骨無しもも肉代用 フォークで両面穴開けて 下味に料理酒大さじ1追加 粗挽きガーリック代用 フライ返しでギュッと押さえて焼きました 好みでレモン果汁♪さらに美味♡
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
肉山さん(*'ω'*)♡
肉山さん(*'ω'*)♡
2020.4.21
たまたま骨付き鶏が一つだけ余ってたので、焼くだけで何か作れないかと思いこのレシピを参考にしてみました! すごく簡単で、ニンニクと塩胡椒多めにしたおかげで味もしっかり付いて美味しかったです!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
猫の毛が料理に入るマン
猫の毛が料理に入るマン
2022.1.6
4.2
シンプルに美味しかったです。リピ〇 4.0
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
スィーピー
スィーピー
2020.7.5
塩コショウ沢山して しっかり目に味付けしたので、 ガッツリと 美味しく頂きました♪ シンプルな味付けが 一番いいですねd(^-^)
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーe641aa
ユーザーe641aa
2023.12.24
4.8
次回は、下味に酒を加えてみたいと思います♪ 美味しそうに出来ました。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • チューブタイプのニンニクで代用できますか?

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ