チンゲン菜としめじのさっぱり和え レシピ・作り方

「チンゲン菜としめじのさっぱり和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

あともう1品ほしい時に短時間で出来る一品です。あっさりとしていますが、ごま油の風味とコクが効いているので、お酒にもごはんにも合います。火を使わずに、レンジだけで簡単に作れるので、是非お試しくださいね。お料理初心者の方にオススメのレシピですよ。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 チンゲン菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
  2. 2 しめじは石づきを取り、ほぐします。
  3. 3 耐熱ボウルに1と2を入れ、ラップをかけて600Wのレンジで3分加熱します。
  4. 4 (A)を入れてよく和え、お皿に盛り付けて出来上がりです。

コツ・ポイント

レンジは機種によって火の通りが違うので、時間は調整してください。加熱後、野菜の水分が出ますので、濃い味をお好みの場合は、水分を取ると美味しく出来ますよ。

たべれぽ

4.3
291件のレビュー
たべれぽの写真
S
S
2021.6.2
4.2
リピートです。レンチンしないでフライパンで炒めました。美味しかったです。
45人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
siri
siri
2021.6.22
4.2
しめじを舞茸、ポン酢を胡麻ポン酢に変更して作りました。 確かに青梗菜から沢山水分が出るので水は要らないのと、レンチンした後余計な水分をよく切った方が良いです。 簡単なので助かります
37人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ブロッコリー
ブロッコリー
2021.3.1
5.0
簡単でした! チンゲンサイから大さじ1以上の水分出てました笑 また作ります。
25人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2023.3.8
3.8
にんじん追加で一緒に レンチン。すぐできる 野菜のおかずに 良かったです◎
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なえ
なえ
2021.4.18
しめじの代わりに厚揚げを使いました!簡単ですごく美味しかったです!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ひたん
ひたん
2021.1.14
4.2
すりごま追加で美味しくなりました!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こまき
こまき
2021.6.28
3.8
めっちゃ簡単で1品になるので助かります!
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ひろ
ひろ
2021.7.5
4.4
レンチンの後、水は切りました。すごい簡単。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆーこ
ゆーこ
2020.9.1
簡単でとても好きな味!★★★★☆
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ゆめめめ
ゆめめめ
電子レンジが500Wの場合は何分ぐらいが良いでしょうか?
kurashiru
kurashiru
500Wの場合は、3分40秒を目安に加熱を行ってくださいね。
愛
こんにちは。こちらしめじの代わりにえのきで代用は可能でしょうか?
kurashiru
kurashiru
しめじの代わりにえのきでもお作りいただけますよ。とても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。
runa
runa
小松菜でも代用できますか?
kurashiru
kurashiru
「チンゲン菜」は「小松菜」に代えてお作りいただけますが、こちらのレシピはチンゲン菜のシャキシャキ感を楽しんでいただきたい一品となっております。ご用意できる際は、ぜひレシピ通り作ってみてくださいね。美味しく作れますように。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ