もうすぐバレンタインデー!2025年は「手作りバレンタイン」にチャレンジしてみませんか?この記事では定番の生チョコやトリュフ、ガトーショコラのほか、クッキーやタルトなどの手作りバレンタインをご紹介しています。簡単なものから本格的なチョコレシピを集めているので、ぜひ参考にして素敵なバレンタインにしてくださいね。
【バレンタイン】簡単&本格な手作りチョコレシピをまとめてご紹介!

- 目次
- 【大定番】生チョコレシピをご紹介
- 【ポイント解説付き】かんたん生チョコ
- 材料3つで簡単 生チョコ
- ハートの生チョコ
- とろける美味しさ あまーい生チョコ
- 【大定番】ガトーショコラレシピをご紹介
- 【大定番】トリュフレシピをご紹介
- 【定番】チョコクッキーレシピをご紹介
- 【焼かない】オーブンいらずの簡単チョコレシピ
- 【友チョコ向き】かわいくておいしい量産レシピ
- 【材料少なめ】簡単チョコスイーツレシピ
- 【可愛さ重視】簡単スイーツレシピ
- 【大人向け】ビターで濃厚なスイーツレシピ
- 【デザート】食後におすすめのチョコスイーツレシピ
- 【ラッピング】スイーツの包み方のコツと工夫
- バレンタインディナーも手作りしてみては?
- 少しの工夫で気持ちが伝わる!手作りバレンタインスイーツ
【大定番】生チョコレシピをご紹介
なめらかな舌触りと濃厚な味わいが人気の「生チョコ」はバレンタインの定番スイーツ!難しいイメージがありますが、基本の材料3つで簡単に作れます。お菓子作り初心者の方にもおすすめなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
■生チョコの基本材料
・チョコレート
・生クリーム
・ココアパウダー
・ラム酒(お好みで)
・バター(レシピによる)
【ポイント解説付き】かんたん生チョコ
生クリームや無塩バターを加えて作る、リッチな味わいの生チョコレシピです。とろけるようになめらかな舌触りに驚くこと間違いなし!ご紹介している動画はポイントを丁寧に解説しているので、初めて作る方にもおすすめですよ。
材料3つで簡単 生チョコ
使う材料は3つだけ!簡単に作れる生チョコレシピはバレンタインだけでなく、毎日のおやつやおもてなしにもぴったりです。生クリームを沸騰直前まで温めてからチョコレートに加えて、クリーム状になるまで混ぜるのがなめらか食感に仕上げるコツですよ!
ハートの生チョコ
バレンタインにぴったりなハートの生チョコは、かわいい見た目でちょっぴり大人な味わい。ダークチョコレートのほろ苦さとブランデーの風味を楽しめます。作った生チョコをハートの型で抜くだけなので、とても簡単に手作りできますよ!ぜひ試してみてくださいね。
とろける美味しさ あまーい生チョコ
なめらかの口溶けがたまらない生チョコレシピのご紹介です。ミルクチョコレートや生クリームに無塩バターを加えることで、とろけるような舌触りに仕上げました。ブランデーを加えることでよりリッチな味わいに!簡単に作れるので、ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
【大定番】ガトーショコラレシピをご紹介
チョコレートを使ったケーキ「ガトーショコラ」もバレンタインで手作りしたいスイーツの定番ですよね!使う食材や作り方次第で、さまざまな表情を見せてくれるケーキです。ここでは基本のレシピとお手軽レシピの2つをご紹介します。
■ガトーショコラの基本材料
・チョコレート
・無塩バター
・卵(卵黄、卵白に分ける)
・薄力粉
・砂糖
・ココアパウダー
・生クリーム(レシピによる)
ずっしり濃厚基本のガトーショコラ
チョコレート好きにはたまらない、基本のガトーショコラを作ってみませんか?使う食材も工程も多めですが、手間をかけた分そのおいしさは格別!焼き立てもおいしいですが、冷蔵庫で冷やせば、ずっしりと濃厚な味わいをお楽しみいただけますよ。
メレンゲが鍵!材料3つでお手軽ガトーショコラ
先程のレシピとは打って変わって、こちらはたった3つの材料で作れるお手軽ガトーショコラです。ツノが立つまでしっかりとメレンゲを泡立てることで、チョコレートと卵だけで作ったとは思えないほど、しっとり濃厚な絶品ガトーショコラができあがります。

【大定番】トリュフレシピをご紹介
コロンとした見た目が可愛らしい「トリュフ」もバレンタインに人気のスイーツです。ココアパウダーをふりかければちょっぴり大人な見た目に、デコレーションすれば可愛らしく仕上げることができます。贈る相手の方の好みに合わせてチョコレートの種類を変えたり、洋酒を加えるなどアレンジもしやすいのが魅力ですよ。
■トリュフの基本材料
・チョコレート
・生クリーム
・ココアパウダー
・粉糖やデコレーション用のトッピング(お好みで)
・洋酒(お好みで)
バレンタインに 簡単デコレーショントリュフ
なめらかに仕上げたガナッシュをチョコレートでコーティングして、食感楽しい一品に仕上げました。このレシピでは溶かしたホワイトチョコレートでハートのパーツを作り、デコレーションしていますが、アラザンなどお好みのトッピングでアレンジも楽しんでみてくださいね。
材料3つで簡単 チョコレートトリュフ
より手軽にトリュフを楽しみたいならこちらのレシピがおすすめ!ミルクチョコレートと生クリームさえあれば、なめらかで濃厚な味わいのガナッシュを作ることができます。ガナッシュは、氷水などで手を冷やしてから素早く丸めるときれいに仕上がりますよ。

【定番】チョコクッキーレシピをご紹介
サクサクとした食感が心地よい「クッキー」は、老若男女問わず人気がありますよね。可愛い型抜きクッキーやアイスボックスクッキーなど、さまざまな作り方で楽しめるうえ、アレンジもしやすいのがうれしいポイントです。
バレンタインにぴったり 基本のココアクッキー
バレンタインといえばハート型のスイーツははずせませんよね!材料を混ぜ合わせてオーブンで焼くだけの簡単レシピですが、ちょうどよい甘さでついつい手が伸びてしまうおいしさです!家族に、友達に、思いを寄せる人に、ぜひ作ってみてくださいね。
板チョコを練りこんだ ダブルチョコレートクッキー
板チョコを1枚大胆に練り込み、さらにチョコチップも加えたチョコ好きさん必見のレシピ!ミルクチョコレートを生地に練り込んでいるので、砂糖を使わなくても程よい甘さのクッキーができあがります。サクッほろっとした食感をお楽しみください。

【焼かない】オーブンいらずの簡単チョコレシピ
バレンタインの王道ともいえる定番スイーツレシピを確認したところで、ここからは、バレンタインにぴったりなレシピを渡す相手や楽しみ方、シーン別にご紹介します。まずはオーブンいらずのレシピから!
オーブンを使わず、手軽に作れるチョコレシピのレパートリーは増やしておいて損はありません!バレンタインだけでなく普段のおやつにも活用できるので、覚えておくと便利ですよ。
デコってかわいい簡単友チョコ
ハート型のシリコン型を使って作る、見た目も楽しいチョコのレシピです。湯せんにかけて溶かしたミルクチョコレートを型に入れて、お好みのトッピングをのせるだけなので、お子様と一緒に作るのもおすすめですよ!好きな形の型で作ってみてくださいね。
定番 とろける濃厚生チョコタルト
そのままでもおいしい生チョコを市販のタルト台に流し入れて、リッチな一品に仕上げました。できあがったタルトは、シンプルにココアパウダーをかけるだけでも十分おいしいですが、ホイップクリームやいちごをのせることで見た目も可愛らしくなるので、お好みでアレンジしてみてくださいね。
見た目華やか!焼かない生チョコケーキ
材料を混ぜたら生地を型に入れて冷やし固めるだけ!簡単に作れる生チョコケーキも、ぜひお試しいただきたい一品です。濃厚なチョコレートにレーズンやクランベリー、パイナップル、りんごなど甘酸っぱいドライフルーツがよく合います。ドライフルーツミックスを散りばめることで、キラキラと見た目華やかに仕上がるのでバレンタインにぴったりですよ!

【友チョコ向き】かわいくておいしい量産レシピ
友達にプレゼントしたり、大勢で楽しみたいときは、一度にたくさん作れる焼き菓子がおすすめ!見た目もかわいらしくて、友チョコにぴったりですよ!バレンタインにはもちろん、パーティーでも大活躍してくれるので覚えておくと便利です。
ふわふわ!とろける!生チョコフィナンシェ
濃厚なチョコレートを存分に堪能できる、生チョコフィナンシェを作ってみませんか?トッピングに板チョコをのせることで、しっとり濃厚な生地との食感の違いを楽しめますよ。1台で12切れ作ることができるので、ぜひ友達にプレゼントしてみてくださいね。
定番 市松模様のアイスボックスクッキー
市松模様のアイスボックスクッキーは、バレンタインに作りたいクッキーの中でも人気がありますよね!プレーンの生地とココアを混ぜ込んだ生地を交互に重ねるだけでかわいらしい見た目に仕上がるので、バレンタインだけでなく、おもてなしやパーティーなどにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
お手軽 ハートのひとくちチョコパイ
キュートな見た目で喜ばれること間違いなし!手軽に作れるチョコパイのレシピをご紹介します。チョコレートをハート型で型抜きしたパイで包んで焼きあげて、かわいくデコレーションしました。型やトッピング、中に入れるチョコレートの種類もお好みのものでアレンジできるので、気軽にチャレンジできますよ!
HMで簡単 ナッツごろごろフロランタン
アーモンドスライスのカリッとした食感がやみつきになるフロランタン。作るのが難しそうなイメージがありますが、このレシピではホットケーキミックスを使っているので、思っているよりも簡単にお作りいただけますよ!
簡単ぱくっと絞り出しチョコクッキー
絞り出しチョコクッキーは簡単に可愛らしい見た目に仕上がるので、バレンタインにぴったり!刻んだオレンジピールをのせているので、ほのかにオレンジが香るのもポイントです。サクサクとした食感が心地よい、また一つまた一つと食べ進める手が止まらなくなってしまうおいしさですよ!

【材料少なめ】簡単チョコスイーツレシピ
さまざまな材料を用意しないとおいしいスイーツは作れないと思っていませんか?クラシルでは、少ない材料で作れるおいしいスイーツのレシピがたくさんあるんですよ!その中からバレンタインにおすすめのレシピを厳選して2つピックアップしました。
材料3つで とろーりフォンダンショコラ
寒い季節にぴったりなあったかスイーツ、フォンダンショコラも材料3つで簡単にお作りいただけます。ビターチョコレートと無塩バター、溶き卵を混ぜ合わせたらあとはオーブンにおまかせ!こんなに簡単だと毎日作りたくなってしまいますね!
材料3つでふわさく!ココアのメレンゲ
続いても材料3つで作れるうれしいレシピです。卵白、ココアパウダー、グラニュー糖だけでサクサク軽やかな食感のメレンゲクッキーが作れますよ!見た目もかわいらしく、そのままで食べるのはもちろん、デコレーションやトッピングに使うのもおすすめです。お菓子作りで余りがちな卵白の消費にも便利なので、覚えておくと重宝しますよ!
【可愛さ重視】簡単スイーツレシピ
いつもはシンプルに仕上げるスイーツも、木製スティックを使えばガラッと印象が変わります。簡単にユニークな見た目に仕上がるので、インパクトのあるスイーツを作りたいときにぴったりですよ!
可愛いスティックブラウニー
チョコスイーツの中でも人気のある「ブラウニー」。シンプルに仕上げることが多いですが、華やかさが欲しいときは木製のスティックを使うのがおすすめです!しっとりと焼きあげたブラウニーをホワイトチョコレートでコーティングすれば、一気に可愛らしい一品に仕上がりますよ。お好みのトッピングでお楽しみください。
簡単かわいい マシュマロビスケットサンド
普段のおやつに食べることの多いビスケットやマシュマロも、ひと工夫するだけでワクワクする見た目の絶品スイーツに大変身!マシュマロとビスケットの食感の違いが楽しい、目でも舌でも楽しめる一品です。

【大人向け】ビターで濃厚なスイーツレシピ
今年のバレンタインは、ちょっぴりビターで大人な味わいのスイーツにチャレンジしてみませんか?甘さ控えめのケーキやラム酒が香るカヌレなど、チョコレートの濃厚な味わいをお楽しみいただけるリッチなレシピを選びました。
ラム酒入り チョコレートカヌレ
人気のカヌレをおうちでも作ってみましょう!今回はバレンタインスイーツにぴったりなチョコレートカヌレのレシピをご紹介します。一口食べるとラム酒がふわっと香り絶品!表面はカリッと、中はしっとりとした食感で、お店のようなカヌレを楽しめますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
大人リッチな ブラック生チョコタルト
ブラックココアを使って真っ黒な見た目に仕上げた生チョコタルトです。ビターチョコレート好きにはたまらない一品!生クリームの量を増やすとやわらかい食感に、減らすとかたい食感に仕上がるので、お好みで調節して作ってみてくださいね。
バレンタインに作ろう ボンボンショコラ
ビターチョコレートで大人な味わいに仕上げたボンボンショコラです。フリーズドライのいちごをトッピングすることで、ほんのり甘酸っぱい味わいがアクセントになっています。チョコレートの種類を変えればまた違った味わいを楽しめますよ。チョコペンを活用しておしゃれにデコレーションしてみてくださいね。
【デザート】食後におすすめのチョコスイーツレシピ
バレンタインは大切な人とおうちで過ごすという方も多いですよね!ここでは、バレンタインデーのおやつや食後のデザートにおすすめのレシピをご紹介します。
大人の味わい チョコムース
チョコレートの濃厚な味わいを楽しめる、ちょっぴり大人な味わいのチョコムースはいかがでしょうか。濃厚ではありながらも甘さは控えめで、デザートにぴったり!レシピように板チョコやココアパウダーをトッピングしてももちろんおいしいですが、いちご、バナナなどのフルーツをのせるのもおすすめです。
材料3つで ココアクッキーチーズケーキ
驚くほど簡単に作れるのに味はもちろん、見た目も大満足!ココアクッキーのザクザクとした食感となめらかなクリームチーズの相性が抜群で、やみつきになるおいしさですよ!バレンタインにはもちろん、おもてなしやパーティーでも大活躍してくれる一品です。
生チョコクッキーサンド
クッキーサンドはいつの時代も人気がありますよね!このレシピでは、サクサク食感のクッキーでなめらなかな生チョコをサンドして贅沢な味わいに仕上げました。少し手間はかかりますが、その分おいしさも気持ちも伝わる一品!おやつだけでなく、食後のデザートにもおすすめです。
【ラッピング】スイーツの包み方のコツと工夫
おいしいスイーツができあがっても、そこで終わりじゃないのがバレンタイン!可愛くラッピングすればより心のこもった、思い出に残るプレゼントになりますよ。100均のアイテムを使用するなど、それぞれのスイーツにぴったりなラッピングをマスターして、可愛く仕上げましょう!
生チョコのボックスラッピング
四角くカットすることの多い生チョコは箱に詰めてラッピングするのがおすすめ!用意した箱のサイズに合わせて生チョコをカットすれば、きれいな見た目に仕上がります。100円ショップなどで手に入るピックなどを添えて包めば、喜んでもらえること間違いありません!
袋の口が汚れない クッキーのラッピング方法
クッキーなど、油分のあるスイーツを個包装するときに直面するお悩みを解決!クッキングシートがあれば驚くほど簡単にその悩みが解消されます。個包装用の袋に合わせてクッキングシートの大きさを調整すれば、どんなサイズでも袋の口を汚さずにラッピングできますよ。ぜひ、試してみてくださいね。
ほかにも、バレンタインにおすすめのラッピングをご紹介しているので、以下でぜひチェックしてみてくださいね!

バレンタインディナーも手作りしてみては?
近年、バレンタインディナーを楽しむカップルが増えているのをご存知ですか?海外では、バレンタインデーに恋人同士や夫婦がレストランでディナーを楽しむのが定番なのだそうです。もちろんレストランを予約して食事を楽しむのもよいですが、おうちでゆっくり大切な人と過ごすのもおすすめ!
クラシルでは、バレンタインディナーにぴったりなレシピも多数ご紹介しているので、ぜひチェックしみてください。

少しの工夫で気持ちが伝わる!手作りバレンタインスイーツ
いかがでしたか?家族や友達、大切な人と一緒に過ごすバレンタインにぴったりなスイーツレシピをご紹介しました。定番のスイーツも少し工夫するだけで、一気に特別感のある一品に仕上がります。ラッピングにもこだわることで、より心のこもった素敵なプレゼントになりますよ!少ない材料で作れるレシピもあるので、今年のバレンタインは手作りスイーツに挑戦してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
「汁物、その手があったか!」「また作って!」献立に悩んだ時の“脱マ...
個性豊かな「ちょい味変」汁物のレシピをご紹介します。おうちにある食材をちょっぴりプラスするだけで、いつもの汁物が新鮮な味に大変身!ぜひお試しくださいね。
“ゆで卵の殻”が簡単に剥ける!冷蔵庫にあるものですぐに真似できる裏...
そのまま食べても、料理に加えてもおいしい「ゆで卵」。万能な食材ですが、殻をむくのが少し面倒だという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クラシルの管理栄養士(樺沢風音さん)がおすすめする、ゆで卵の殻が...
メインが【肉豆腐】の日の献立はどうする?おすすめの副菜や汁物のレシ...
ごはんはもちろんお酒にも合う「肉豆腐」。定番メニューだからこそ、献立に悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、肉豆腐と相性抜群な、主食や主菜、副菜、汁物のレシピを幅広くご紹介します。どれも肉豆腐を煮...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...