お手軽 ハートのひとくちチョコパイ レシピ・作り方
「お手軽 ハートのひとくちチョコパイ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
簡単にできる一口サイズのチョコレートパイです。簡単に作れるのに手が込んで見えるので、プレゼントにもぴったりです。今回はハート形でかわいく仕上げてみました。是非、お好みのクッキー型でつくってみてくださいね。
材料(12個分)
- 冷凍パイシート (10×17cm) 2枚
- ミルクチョコレート 1/2枚
- ホワイトチョコレート 1/2枚
- 強力粉 (打ち粉用) 適量
- 溶き卵 1個分
- トッピング
- ミルクチョコレート 30g
- ホワイトチョコレート 30g
- お湯 (湯せん用・50℃) 200ml
- フリーズドライストロベリー 小さじ1
- アーモンドダイス (ロースト) 小さじ1
- アラザン 小さじ1
手順
- 準備 オーブンは200℃に予熱しておきます。 冷凍パイシートはパッケージの記載通りに解凍しておきます。 飾り用のミルクチョコレート、ホワイトチョコレートは刻んでおきます。
- 1 ミルクチョコレートとホワイトチョコレートを2cm角に切ります。
- 2 打ち粉をして冷凍パイシートを麺棒で2倍の大きさに伸ばし、ハート型で12枚分型抜きをします。もう1枚も同様に型抜きをします。フォークで穴をあけます。
- 3 2のうち12枚にミルクチョコレートとホワイトチョコレートをのせ、溶き卵を縁に塗り、残り12枚を重ねて縁をフォークで押して留めます。
- 4 表面に溶き卵を塗り、200℃のオーブンで20分加熱します。
- 5 粗熱が取れたら仕上げ用のミルクチョコレートとホワイトチョコレートを湯せんで溶かしてのせます。
- 6 チョコレートが固まる前に残りのトッピングを飾り、チョコレートが固まったら完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
チョコレートは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?
チョコレートを湯せんにかけたら分離しました
「フリーズドライストロベリー」「アーモンドダイス(ロースト)」はどこで購入できますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...