ふわふわ抹茶マフィン レシピ・作り方
「ふわふわ抹茶マフィン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
生地を混ぜ合わせたら、あとはオーブンで焼くだけ、お家で簡単にできるふわふわの抹茶マフィンのご紹介です。今回は仕上げにホイップクリームと抹茶パウダーをのせて、見た目も可愛らしく仕上げました。おやつにぜひ、作ってみてくださいね。
材料(4個分(5cm×4cm))
- 溶かしバター (無塩) 80g
- 卵 (Mサイズ) 2個
- 砂糖 70g
- (A)薄力粉 80g
- (A)ベーキングパウダー 5g
- (A)抹茶パウダー 大さじ1
- ホイップクリーム 適量
- 抹茶パウダー (仕上げ用) 適量
- サラダ油 適量
- 薄力粉 適量
手順
- 準備 オーブンは180℃に予熱しておきます。
- 1 ボウルに溶かしバターと卵、砂糖を加えて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
- 2 1に(A)をふるい入れ、ヘラで混ぜ合わせます。
- 3 型にサラダ油を塗り、薄力粉をまぶします。 2を流し込み、180℃のオーブンで15分加熱します。
- 4 焼きあがったら粗熱を取り、型から外します。マフィンの真ん中を包丁の先でくり抜きます。
- 5 くり抜いた中にホイップクリームを乗せ、仕上げに抹茶パウダーをまぶして出来上がりです。
コツ・ポイント
型に流し込む前に、サラダ油を塗り薄力粉をまぶしておくことで生地を加熱した後に型から外しやすくなります。 粉類をふるった後は、泡立て器などで生地を混ぜ合わせすぎると加熱した際に生地が膨らみづらくなるので注意してください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
どのくらい日持ちしますか?
お菓子作りの基本を教えてください
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...