レンコンとじゃこの梅しそ和え レシピ・作り方

「レンコンとじゃこの梅しそ和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

レンコンとじゃこの梅しそ和えのご紹介です。しゃきしゃきした食感とさっぱりとした味つけで、どんどんお箸が進みます。夜ご飯のおかずの箸休めにも、お酒のおつまみにもぴったりです。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 レンコンはピーラーで皮をむいて、2mm幅のいちょう切りにします。梅干しは種を除き、包丁でたたきます。大葉は軸を切り、みじん切りにします。
  2. 2 鍋に1のレンコンがかぶるくらいの量の熱湯を入れ、2分茹でます。
  3. 3 2のレンコンをザルにあげて粗熱をとり、ちりめんじゃこ、梅干し、大葉、しょうゆを加えて和えます。

コツ・ポイント

レンコンはシャキッとした食感が残るよう、短めに茹でています。どんな梅干しでも美味しく作れますが、おつまみにする場合は酸味の強いものがおすすめです。

たべれぽ

4.4
26件のレビュー
たべれぽの写真
maki
maki
2017.10.30
程よいしょっぱさでビールによく合いますね🍺 分量通り作ると2人分の副菜としては結構ボリュームがあるので、今度は半分の量で作ってみようと思います。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2022.1.30
4.4
しらすを使って作りました。レンコンがシャキシャキで梅としらすと合います。大葉が効いていて美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ろーじー
ろーじー
2021.5.7
大葉のみじん切りを手抜きしたので、若干舌触りが…。とは言え、シャキシャキ&さっぱりで家族の箸が進んでいました♪
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ひとみ
ひとみ
2024.11.2
4.4
簡単に作れて歯応えも良く美味しくできました。
たべれぽの写真
ハモン
ハモン
2024.10.22
4.5
じゃこの塩分を見てから醤油の量を調節。
たべれぽの写真
ユーザーba3750
ユーザーba3750
2024.2.24
4.7
簡単でボリュームもあります。 手頃な材料ですし、じゃこはシラスに置き換えて作っています。
たべれぽの写真
ユーザーba3750
ユーザーba3750
2023.4.29
4.7
材料が揃えやすく、簡単です
たべれぽの写真
あーもんどみるく
あーもんどみるく
2021.11.16
4.8
めちゃくちゃ美味しい! 1.5倍の量で作り、醤油のみ気持ち少なめにしましたがちょうどいい味付けでした♪
たべれぽの写真
Aris
Aris
2021.2.1
3.4
梅とじゃこの相性が良く美味しかったです!

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

ユカリン
ユカリン
じゃこではなく、しらすでも大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
しらすを使用した際、食感や風味が異なってしまいますので、こちらレシピではじゃこを使用することをおすすめ致します。とても美味しく出来上がりますので、お試しくださいね。美味しく作れますように。
キーちゃん
キーちゃん
れんこん以外でも 合うのありますか?うめ、しそ、じゃこ大好きなので❗
kurashiru
kurashiru
食感は変わりますが、長いもでもお作りいただけますよ。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。美味しく作れますように。

人気のカテゴリ