ちりめんじゃこと大葉の混ぜごはん レシピ・作り方

「ちりめんじゃこと大葉の混ぜごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
300
4.62
(35)

ちりめんじゃこと大葉の混ぜごはんのご紹介です。ちりめんじゃこの塩気と大葉の香りがよく合っておいしい一品です。味付けに昆布茶を使用することで、風味がよく、旨みも増します。とっても簡単なので、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 大葉は軸を切り落として細切りにします。
  2. 2 ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
  3. 3 ごはん、ちりめんじゃこ、1を入れてよく混ぜ合わせます。
  4. 4 お茶碗によそって完成です。

コツ・ポイント

ごはんは温かいものを使用するのがおすすめです。調味料は、お好みで調整してください。薄口しょうゆは濃口しょうゆでも代用していただけます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.62
35人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

ちりめんじゃこと大葉のすっきりとした香りが食欲をそそる、混ぜるだけの簡単レシピです。昆布だしや白だし、醤油で味付けし、白ごまを加えることで、滋味深い味わいが楽しめます。おにぎりにしても、お弁当やおつまみにもぴったり。ちりめんじゃこのカリカリした食感と大葉の爽やかな風味が見事なハーモニーを奏でます。明太子を加えたアレンジも美味しく、子供から大人まで楽しめる一品です。
たべれぽの写真
Vöglein
Vöglein
2020.8.27
4.8
顆粒の昆布だし使用。香り良く簡単美味しいです。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちいたま🐣
ちいたま🐣
2021.5.20
5.0
おにぎりにしました〜! 美味しかったです♪
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ern
ern
2022.2.7
4.5
かちり使用、昆布茶を顆粒だしで代用。調味料やかちりの量を少し変えたけど凄く美味しい。次は昆布茶で作ってみよ✏️
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
すいかなこ
すいかなこ
2020.6.19
大葉大好き💕おいし〜 今度はおにぎりにしてお弁当に入れよう🍙
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
suncoco
suncoco
2020.3.31
すぐ出来て美味しかったです☆昆布茶は入れなかったです。醤油は少し多めの方が美味しいかと思います☆
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ミミィ
ミミィ
2024.7.10
5.0
昆布茶がなくて、お醤油、だしの素、白だしを使いました。ちりめんじゃこと大葉と白ごまのハーモニーがとても良く、美味しかったです。 こちらの混ぜご飯は、おかずは要りませんね!ちりめんじゃこでカルシウムもとれて、栄養満点だと思います。お酒にもあう混ぜご飯、最高です‼️リピしたいと思います。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ym
ym
2020.5.26
混ぜるだけで簡単! 明太子もあったので一緒に入れてみました! 食欲そそる味です!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
20代主婦
20代主婦
2022.6.28
4.2
簡単で美味しかったです。
たべれぽの写真
ユーザーyo
ユーザーyo
2022.1.21
4.6
小さめのおにぎりが4つ出来ました。 じゃこが冷凍だった為、食材全部にフライパンで火を入れました。 行動食にも持って行けると、思いました。 今度は、フレッシュ食材で作りたいです。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ユーザー193f93
ユーザー193f93
昆布茶の代用で利用できそうなものはありますか??
kurashiru
kurashiru
昆布茶は省いてもお作りいただけます。また、同量の顆粒和風だしでの代用も可能です。よろしければ参考にしてみてくださいね。

このレシピに関連するキーワード