ホットケーキミックスで さつまいものホットク レシピ・作り方
「ホットケーキミックスで さつまいものホットク」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
白玉粉とホットケーキミックスで作る、ホットクのご紹介です。今回はフィリングにさつまいもを使用しました。さつまいもの甘味に黒糖のコクとうま味を感じる一品です。甘さ控えめなのでお好みで調整してくださいね。朝食やお子様のおやつにもオススメです。ぜひお試しください。
材料(4個分)
- 生地
- 白玉粉 50g
- 水 (白玉粉用) 50ml
- ホットケーキミックス 200g
- 水 (ホットケーキミックス用) 50ml
- フィリング
- さつまいも 100g
- 水 (さらす用) 適量
- 黒糖 大さじ1
- サラダ油 大さじ3
手順
- 準備 さつまいもは皮をよく洗っておきます。
- 1 さつまいもは皮付きのまま1cm角に切り、5分程水にさらします。
- 2 耐熱ボウルに水気を切った1と黒糖を入れ、ふんわりとラップをかけます。500Wの電子レンジで3分半程加熱します。熱いうちによく混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
- 3 別のボウルに白玉粉を入れ、白玉粉用の水を少しずつ加えて混ぜ合わせます。
- 4 ホットケーキミックスを入れ、ホットケーキミックス用の水を加えて混ぜ合わせます。ひとまとめになったら、手でよく捏ねます。
- 5 表面がつるんとするまで捏ねたら、4等分にして広げ、2の1/4量を包んで厚さ1cm程につぶします。
- 6 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、5の閉じた面を下にして焼きます。両面に焼き色が付くまで7分程焼いたら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
砂糖の量はお好みで調整してください。 黒糖は風味が変わりますが、砂糖や三温糖でも代用いただけます。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...