再生速度
さつまいもとりんごのホットク レシピ・作り方
「さつまいもとりんごのホットク」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
さつまいもとりんごのホットクのご紹介です。カリカリに焼いたホットクの皮が、りんごとさつまいもの甘さを引き立てます。優しいお味なので、おやつにもオススメですし、朝ごはんにもいいですよ。ぜひ、お試しください。
材料(4個)
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 準備 りんごは芯をとり皮を剥いておきます。
- 1 さつまいもは皮付きのまま5mm角に切り、水に5分程さらして水気を切ります。
- 2 りんごは5mm角に切ります。
- 3 耐熱ボウルに1、2、黒糖を入れ、ふんわりとラップをし500Wの電子レンジで3分程加熱します。電子レンジから取り出し、混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
- 4 別のボウルに薄力粉と白玉粉を入れ混ぜ合わせます。(A)を加え、お湯を少しずつ入れ、混ぜ合わせます。
- 5 ひとまとまりになったら、よく捏ねて、表面がつるっとしたらラップをし、オーブンの発酵機能を使い、40℃で30分発酵させます。
- 6 2倍に膨らんだら、ガス抜きし、4等分します。掌で丸く広げて、中央に1/4量の3を乗せ包み、厚さ1cm程に潰します。
- 7 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、6の閉じ目を下にして、片面を3〜4分程、両面焼きます。焼き色が付いたら、火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
さつまいもは皮付きのまま調理するので、きれいに洗ってください。 風味が変わりますが黒糖の代わりに、上白糖でも代用できます。
たべれぽ
くまがいかなこ🪲
2023.11.11
分厚くなってしまいましたが簡単にできてよかったです。外はカリカリ、中はモチモチ食感でした。素朴な味で食事がわりにできそうな感じです。
さいたまのゆみ
2022.5.20
すごーくおいしくできました。
発酵させるので時間はかかりますが、ふんわりもちもちです。
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...