もっちりつるんと白玉団子 レシピ・作り方

「もっちりつるんと白玉団子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

白玉団子の作り方のご紹介です。もちもちしていて、つるんとしたのどごしの白玉団子は、自宅で簡単にお作りいただけますよ。今回はトッピングはシンプルにきな粉と黒蜜で仕上げました。あんみつなどに入れてもおいしいですね。ぜひお試しください。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
  2. 2 耳たぶの程度の硬さになるまで混ぜ合わせたら、一口大に丸め中央部分にくぼみを作ります。
  3. 3 鍋にお湯を沸かし2を入れ、白玉団子が浮き上がってから1分ほどゆでたら水気を切ります。
  4. 4 冷水に入れ粗熱を取ったら器に盛り付けてきな粉、黒蜜をかけてできあがりです。

コツ・ポイント

白玉粉に水を加える際は少量ずつ加えて様子をみながら調整してください。足りない場合は水を足して耳たぶ程度の硬さになるまで調整してください。

たべれぽ

4.5
73件のレビュー
たべれぽの写真
ユーザー79b592
ユーザー79b592
2021.8.14
3.3
水は150くらいでいいかも
21人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2021.4.23
4.2
簡単に美味しくできました。水の量は少し多めでよかったです。
13人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆみゆみ
ゆみゆみ
2022.3.3
5.0
我が家は,黒蜜がなく、こしあんに、練乳を足してみました。 簡単なのに、すごく美味しく、最高でした。 子供と一緒に作りました。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Rio
Rio
2021.9.22
4.4
小豆あんで食べたいと言われたので、餡とホイップクリームをトッピングしました。モチモチの滑らかなお団子に仕上がり、とても美味しかったです。 水は、レシピ通りだと全く足りませんでした。20%くらい増やしました。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🍐
🍐
2021.1.24
4.0
黒蜜無かったので、砂糖入れました。もちもち美味しかったです。多めに出来たものは冷凍保存しました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
mamanoaji
mamanoaji
2020.8.22
簡単で美味しい‼︎
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なーな
なーな
2023.2.4
5.0
黒蜜はかけてないけどきなこで充分おいしい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ もちもちで家族にも好評( ✌︎'ω')✌︎ リピします❗️
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Jessica
Jessica
2021.9.15
4.4
気軽に簡単に作れました。皆さんの言う通り、様子を見ながらadd水を足しました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yoko Kanai
Yoko Kanai
2020.9.25
美味しいです♪
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ