低温調理で失敗知らず 簡単ジューシーローストビーフ レシピ・作り方
「低温調理で失敗知らず 簡単ジューシーローストビーフ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
やわらかくてジューシーなローストビーフはまさに絶品。赤ワインベースのソースははちみつを加えることでまろやかな仕上がりになり、お肉との相性が抜群です。「バーミキュラ ライスポット」の保温機能を使えば、1℃単位で温度調整ができ、プロ級の火入れもお手のもの。お店で食べるような贅沢感のあるローストビーフ。ぜひ作ってみてくださいね。
Sponsored by VERMICULAR
材料(4人前)
手順
- 1 牛もも肉に塩、こしょうを振り、室温で30分ほど置きお肉を常温に戻します。
- 2 ポットに何も入れずに【中火】で加熱し、【炒めOK】の表示が出たら、サラダ油を入れてなじませます。1を入れ、こんがりとした焼き色がつくまで、全面を焼き付けます。
- 3 一度火を止め、ソースの材料を入れます。
- 4 牛肉を転がしながらソースを絡ませフタをして、70℃で60分【保温】します。牛肉を取り出したら、水、水溶き片栗粉を入れ、【中火】で加熱をしながらとろみをつけます。
- 5 牛肉の粗熱が取れたら薄く切り、器に盛り付けます。クレソンを添えたら、ソースをかけて完成です。
コツ・ポイント
・こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 ・牛肉は必ず常温に戻してから焼いてくださいね。冷たいと中まで火が通らずに仕上がってしまいます。 ・牛肉は新鮮なものを使ってください。食中毒の恐れがある為、中心温度75℃1分以上と同等の加熱時間を設けてください。牛肉の表面から1~2cm色が変わっているかを確認し、大きさによって加熱時間を調整してください。 ・ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の方、免疫機能が低下している方など、体調に不安がある方はお召し上がりにならないことをおすすめします。 ・ソースに水溶き片栗粉を加えることで、とろみがつくのでお肉とよく絡む仕上がりになります。 ・ソースを入れない場合は、 ソースの材料の代わりに水大さじ2を入れ、ポットの温度を下げたあと、70℃で60分【保温】してください。
たべれぽ
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...