食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

春菊鍋のレシピ
おすすめの15選を紹介

最終更新日
春菊鍋のレシピ おすすめの15選を紹介
春菊を使った鍋レシピをご紹介します。すき焼きや水炊き、鶏ちゃんこにピリ辛鍋など幅広くピックアップしました。ぜひ春菊の風味とシャキシャキ食感をお楽しみくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • ごちそうの定番 簡単すき焼き
  • お手軽につくる 鶏もも肉の水炊き
  • 薬膳鍋
  • 黒酢でさっぱり 柔らか鶏ちゃんこ鍋
  • ネギたっぷり 鱈すり身のピリ辛鍋
  • いのしし肉で ぼたん鍋
  • 牛肉のしゃぶしゃぶ
  • 海鮮たっぷり寄せ鍋

ごちそうの定番 簡単すき焼き

4.3
938件の評価
焼き豆腐、長ねぎ、春菊、しいたけ、牛脂、料理酒、みりん、しょうゆ、ざらめ、溶き卵、しらたき、牛肩ロース
ごちそうの定番、すき焼きの作り方です。割り下は市販品もありますが、お家でも作れます。お肉と長ねぎを焼いたら、順番に材料を入れるだけ。意外と簡単にできますよ。具材はお好みに合わせてアレンジしてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

お手軽につくる 鶏もも肉の水炊き

4.5
119件の評価
鶏もも肉、白菜、長ねぎ、にんじん、えのき、春菊、水、料理酒、鶏ガラスープの素、ポン酢、ゆず胡椒、小ねぎ
手軽に作れておいしい水炊きのご紹介です。汁に鶏ガラスープの素で味をつけているので旨味たっぷり。どなたでも食べやすい味わいです。材料を順番に入れて煮るだけと、とっても簡単なのでぜひお試しくださいね。お好みの肉や野菜を入れるとアレンジが広がりますよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

薬膳鍋

4.7
26件の評価
干し椎茸、ニンニク、生姜、クコの実、なつめ、紹興酒、塩、水、春菊、エリンギ、えのき、骨つき鶏モモ肉、長ねぎ
お鍋の時期にいつもと違うお鍋にしてみてはいかがですか?薬膳鍋は最近とても人気がありますね。そんな鍋をご自宅で簡単にできるレシピです。なつめはなくても大丈夫です。生姜とにんにくたっぷり入れてお作りくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

黒酢でさっぱり 柔らか鶏ちゃんこ鍋

4.5
7件の評価
水、黒酢、めんつゆ、鶏手羽中、鶏ひき肉、卵白、塩、料理酒、片栗粉、すりおろし生姜、白菜、しいたけ、春菊、長ねぎ、緑豆春雨、粗挽き黒こしょう、熱湯
黒酢をきかしたコク旨、さっぱりちゃんこ鍋の紹介です。黒酢の力で柔らかな骨つき鶏肉とふわふわ食感の鶏団子、色々野菜の旨味がスープに溶け出し、クセになります。具材は冷蔵庫にあるものでアレンジして、是非お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

ネギたっぷり 鱈すり身のピリ辛鍋

4.6
6件の評価
生鱈、酒、塩、砂糖、片栗粉、長ねぎ、にんじん、春菊、焼き豆腐、しめじ、水、顆粒和風だし、醤油、豆板醤、切り餅、すりおろし生姜、白ごま
プリプリの自家製鱈すり身に、ピリ辛スープが相性抜群のお鍋です。素材から溶けだしたスープで食べる、シメのお雑煮もオススメで、寒い日に食べたくなる味わいです。手作りしたすり身は、ひと手間かかりますが市販のものより格段においしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

いのしし肉で ぼたん鍋

4.5
52件の評価
白菜、長ねぎ、焼き豆腐、春菊、白みそ、赤みそ、料理酒、みりん、えのき、お湯、すりおろし生姜、猪もも薄切り肉
猪肉をたっぷり入れた、ぼたん鍋のご紹介です。猪肉は豚肉と似ていますが、豚肉より脂が少なく、淡白な味わいが特徴です。味噌で味付けをしたつゆで煮込むことで独特の風味がやわらぎ、おいしくいただけます。たっぷり野菜を入れて、お召し上がりください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

牛肉のしゃぶしゃぶ

4.4
40件の評価
牛ロース、白菜、長ねぎ、春菊、しいたけ、木綿豆腐、水、昆布、ポン酢、白ねりごま、料理酒、しょうゆ、砂糖、小ねぎ
牛肉のしゃぶしゃぶのご紹介です。今回は昆布でだしを取り、たれをポン酢と手作りの胡麻だれの2種類を添えて仕上げてました。ぜひ、お好みの野菜を入れてお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

海鮮たっぷり寄せ鍋

4.6
35件の評価
タラ、エビ、ホタテ、白菜、春菊、しめじ、しいたけ、水、料理酒、しょうゆ、みりん、顆粒和風だし、塩
海鮮たっぷりの寄せ鍋のレシピのご紹介です。醤油ベースのスープが海鮮とよく合い、とても美味しく召し上がれます。具材の旨みがしっかりスープに出るので、うどんを入れたり、ごはんを入れて雑炊にしても美味しく召し上がれます。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

お家で簡単 すき焼き

4.5
41件の評価
牛もも肉、春菊、長ねぎ、しいたけ、焼き豆腐、結びしらたき、しょうゆ、みりん、水、砂糖、サラダ油、溶き卵
お家で簡単に作れる、すき焼きのご紹介です。ザラメで作ることが多い割り下も、砂糖を使うことでご家庭でもお手軽に作ることができますよ。ちょっとしたおもてなしにもぴったりな一品です。お好みの食材を加えてアレンジすることもできるので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

根菜たっぷり みそ味の寄せ鍋

4.4
21件の評価
大根、かぼちゃ、レンコン、もやし、春菊、長ねぎ、水、料理酒、みそ、しょうゆ、豚バラ肉
根菜がたっぷり入った、寄せ鍋のレシピのご紹介です。根菜とみそ味の相性がよく、具材の旨味がしっかりスープにも出るので、とても美味しい一品です。温かく、ほっとする味です。寒い日にいかがでしょうか。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

火鍋でラムしゃぶ

4.7
15件の評価
ラム肉、春菊、まいたけ、しいたけ、白菜、鷹の爪、花椒、五香粉、ニンニク、生姜、鶏ガラスープの素、しょうゆ、豆板醤、長ねぎ、長ねぎの青い部分、オイスターソース、なつめ、クコの実、絹ごし豆腐、水、料理酒、ごま油
火鍋風でいただくラムしゃぶのご紹介です。辛くて香り豊かなスープにラム肉、野菜がとてもよく合いついついお箸が止まらなくなる おいしさですよ。〆にラーメンを入れたりうどんを入れてお召し上がり下さいね。お酒にも合いますのでぜひ、お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

味噌でコクうま カニ鍋

4.6
21件の評価
カニ、白菜、鮭、絹ごし豆腐、春菊、長ねぎ、しいたけ、水、料理酒、みりん、みそ、顆粒和風だし、すりおろしニンニク
今晩のおかずに、カニ鍋はいかがでしょうか。カニの旨みがたっぷりの煮汁と、野菜の甘みがとてもよく合い、ごはんにぴったりな鍋ですよ。お酒のお供にも最適です。シメは雑炊にしても美味しので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

中華風味付けのすき焼き

4.4
5件の評価
牛もも肉、春菊、長ねぎ、しいたけ、焼き豆腐、結びしらたき、水、五香粉、オイスターソース、鶏ガラスープの素、しょうゆ、料理酒、すりおろし生姜、溶き卵
いつものすき焼きを中華風の味付けでいかがでしょうか。鶏ガラスープの素とオイスターソースが味わいの決め手になり、ごはんがどんどん進みます。少量加えた五香粉の風味が味のアクセントになりますよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真

中華風麻辣すきやき

牛もも肉、春菊、長ねぎ、しいたけ、焼き豆腐、結びしらたき、水、料理酒、すりおろし生姜、オイスターソース、鶏ガラスープの素、すりおろしニンニク、花椒、粉唐辛子、五香粉、溶き卵
ピリ辛麻辣風の味付けでアレンジしたすき焼きはいかがでしょうか。唐辛子のピリッとした辛みと、花椒のすっきりとした辛みが味のアクセントになります。オイスターソースのコクも効いていて、ごはんがどんどん進みますよ。ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真

ガーリックバターすき焼き

牛もも肉、白菜、春菊、長ねぎ、えのき、糸こんにゃく、しいたけ、絹ごし豆腐、ニンニク、サラダ油、水、料理酒、しょうゆ、砂糖、有塩バター、溶き卵
今晩のおかずに、ガーリックバターすき焼きはいかがでしょうか。いつものすき焼きに、香りの良いニンニクと、濃厚なバターをたっぷり入れると、旨味たっぷりの牛肉と柔らかく煮えた野菜にしっかりと味がなじみ、とても美味しいですよ。
  • たべれぽの写真