食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

大葉
塩昆布のレシピ
おすすめの30選を紹介

大葉 塩昆布のレシピ おすすめの30選を紹介
大葉 塩昆布のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 大葉と塩昆布の和風ポテサラ
  • 【鳥羽シェフ】無限パスタ1 塩こぶバターときのこ
  • さっぱり!豚肉と大葉の塩昆布炒め
  • 簡単 たたき長芋の塩昆布和え
  • さっぱり ささみと塩昆布の冷製パスタ
  • 柚子胡椒香る ナスときゅうりの塩昆布和え
  • 豚バラともやしの塩昆布和え
  • 大葉香る 梅干しごはん

大葉と塩昆布の和風ポテサラ

4.5
1017件の評価
じゃがいも、塩昆布、大葉、白いりごま、塩、酢、砂糖、マヨネーズ、牛乳
塩昆布と大葉を使った和風ポテトサラダです。塩昆布の味がポテトサラダに馴染んで味わいにコクが出ます。大葉の香ばしい香りとの相性も抜群です。お酒のおつまみとして、ちょっとした前菜にもおススメです。是非、お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

【鳥羽シェフ】無限パスタ1 塩こぶバターときのこ

4.7
366件の評価
スパゲティ、お湯、塩、しめじ、まいたけ、白こしょう、塩昆布、有塩バター、大葉、無塩バター、めんつゆ(5倍濃縮)
代々木上原のレストラン「sio」のオーナーシェフの鳥羽周作シェフに教えていただいたレシピを、クラシルで再現!今回は、とにかく簡単、お子様から大人の方まで楽しめる無限パスタのご紹介です。少ない材料でさっと作れますが、塩昆布やバターがパスタに絡み、やみつきになる一品です。お好みのきのこや鶏ささみなどを加えてもおいしいですよ。 こちらのレシピでは、シェフに教えていただいたレシピを、ご家庭で作りやすい手順や材料で再現しております。 シェフが調理しているレシピ動画では、より詳しくご覧いただくことができますので、さらに本格的な味わいに仕上げることができますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。 https://www.kurashiru.com/recipes/3bed3130-374e-4dee-85a2-844040946eb7
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

さっぱり!豚肉と大葉の塩昆布炒め

4.4
72件の評価
大葉、塩昆布、ごま油、豚こま切れ肉
味付けは塩昆布だけ!調味料いらず! 材料も少なく、シンプルで簡単なのに美味しい豚肉と大葉の炒め物です。 ごま油の風味が効いていてお箸が止まらなくなっちゃいます! 塩昆布があったら是非試してみてください!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単 たたき長芋の塩昆布和え

4.3
82件の評価
長芋、大葉、塩昆布、ごま油
かんたん!ネバネバが美味しい長芋と塩昆布の和え物です。長芋をたたくことで調味料が絡まりやすくなり、切る手間も省けるので短時間で仕上がるレシピです。大葉のさわやかな香りがアクセントになり、おつまみや箸休めにも最適です。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

さっぱり ささみと塩昆布の冷製パスタ

4.4
36件の評価
スパゲティ、鶏ささみ、塩昆布、ごま油、大葉、長ねぎ、料理酒、お湯、塩
ささみと塩昆布の冷製パスタのご紹介です。シンプルな材料を使い、さっぱりと食べられる一品に仕上げました。ささみは料理酒を加えて電子レンジで加熱することでしっとりと仕上がりますよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

柚子胡椒香る ナスときゅうりの塩昆布和え

4.5
62件の評価
ナス、きゅうり、塩、ミョウガ、塩昆布、ごま油、ゆず胡椒、白いりごま、大葉
ナスときゅうり、ミョウガの塩昆布和えのご紹介です。ゆず胡椒のピリッとした辛さと塩昆布の旨味でごはんが進みますよ。箸休めやお酒のおつまみとしてもオススメです。今夜の一品にいかがでしょうか。ぜひ、お試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

豚バラともやしの塩昆布和え

4.5
17件の評価
豚バラ肉、大葉、もやし、ごま油、塩昆布、鷹の爪輪切り、めんつゆ
豚肉ともやしの簡単な和え物レシピです。もやしは、コスト的にもお求めやすくて美味しいので是非試してくださいね。調味料も家にあるもので簡単にできるのでおススメです。塩昆布の塩気があるので、しっかりと味付けをしなくても大丈夫ですよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

大葉香る 梅干しごはん

4.7
25件の評価
ごはん、梅干し、大葉、塩昆布、白いりごま、しょうゆ、ミョウガ
大葉がさわやかに香る、梅干しごはんのご紹介です。大葉とミョウガのさわやかな香りと、梅干しの程よい酸味が効いた混ぜごはんです。さっぱりとしたものが食べたいときにもおすすめですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

鮭と大葉のミニおにぎり

4.5
29件の評価
ごはん、鮭フレーク、大葉、塩昆布、白いりごま
小さくて可愛らしい、鮭と大葉のミニおにぎりはいかがでしょうか。旨みと塩気のある鮭フレークと塩昆布を使うと、調味料を使わずに簡単に味が調うのでお手軽ですよ。朝食にもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

大葉とミョウガの塩鮭ごはん

4.8
6件の評価
ごはん、塩鮭、大葉、ミョウガ、白いりごま、塩昆布
塩鮭を焼いて混ぜごはんにした簡単レシピのご紹介です。塩鮭の塩気と、大葉とみょうがの風味がマッチしてとても美味しいですよ。おにぎりにしても美味しく、夜食にも便利ですので、この機会に是非作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

オクラとミョウガの塩昆布和え

4.6
53件の評価
オクラ、塩、ミョウガ、大葉、塩昆布、めんつゆ、すりおろし生姜
オクラとミョウガの塩昆布和えのご紹介です。塩昆布とめんつゆで味付けをしているので、料理初心者の方でも簡単に作れますよ。オクラとミョウガの食感がよく、さっぱり食べられる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

タイの塩昆布風味ロールキャベツ

4.5
6件の評価
タイ、塩こしょう、長ねぎ、塩昆布、料理酒、白だし、しょうゆ、水、大葉、片栗粉、水溶き片栗粉、生姜、キャベツ、しいたけ
タイのさっぱりとした和風のロールキャベツのご紹介です。タイの風味が生姜と塩昆布のうま味とよく合い、スープもうま味たっぷりでついついお箸が止まらなくなりますよ。ご飯にもお酒にも合いますので今晩のおかずにぜひ、お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単!塩昆布和え

プチトマト、エリンギ、大葉、塩昆布、ごま油
プチトマトの鮮やかな赤が目にも楽しい♪塩昆布を使った簡単な和え物です! きのこの風味と塩昆布の塩気がいいアクセントを残し、そこに大葉やプチトマトの風味が加わる事ですっきりと、癖になる味わいになります。 副菜や後一品足りない時にとてもオススメですので、是非お試し下さい。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

塩こんぶで食べる サバ缶丼

4.5
15件の評価
ごはん、サバの水煮缶、大葉、塩昆布、ごま油
塩昆布で食べる!サバ缶丼はいかがでしょうか。味付けは塩昆布のみですが、サバの旨みがより引き立ちとてもおいしいですよ。ごま油を加えることで、香ばしい風味がアクセントとなります。時間がない時や節約したい時に、ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

油揚げと塩昆布の混ぜご飯

4.4
7件の評価
油揚げ、ごはん、塩昆布、大葉、ごま油、めんつゆ
ジューシーな油揚げと塩昆布の混ぜご飯はいかがでしょうか。塩昆布の塩気と旨みがとっても美味しい一品となっています。大葉がアクセントとなるのでたっぷりかけてお召し上がりください。簡単に作れるので、ランチにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真

白菜でまきまき 塩昆布と大葉のおにぎらず

4.5
5件の評価
白菜、ごはん、塩昆布、大葉、白だし、白いりごま、塩
塩昆布と大葉を使った和風味のごはんを、海苔ではなく白菜で巻いたおにぎらず。見た目の色合いも綺麗で新鮮!白菜にほんのりつけた塩味がさっぱりと、ごはんともよく合います。朝ごはんや、蕎麦やそうめんと一緒に食卓に並べたい一品です。
  • たべれぽの写真

カリフラワーの塩昆布和え

4.0
13件の評価
カリフラワー、塩昆布、ごま油、大葉
カリフラワーの時短レシピです。あと一品何か欲しいなと思ったときに、和えるだけであっという間に作ることができます。カリフラワーを鍋で茹でずにレンジで加熱することによって他の料理もできますし、塩昆布を入れるだけで塩味だけでなく旨味も加わるのでおすすめですよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

大根とパプリカの塩昆布和え

4.5
5件の評価
大根、赤パプリカ、ごま油、鶏ガラスープの素、レモン汁、粗挽き黒こしょう、塩昆布、白いりごま、塩、黄パプリカ、大葉
大根とパプリカを使った和え物のご紹介です。ごま油の風味と塩昆布の塩気がマッチし、おかずにはもちろんお酒のお供にもぴったりな一品です。甘味のあるパプリカで彩りもよくなり、簡単に作ることができるので、食卓に色合いが欲しい時や忙しい時などにもおすすめですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真

サーモンの塩昆布和え

4.4
14件の評価
サーモン、塩昆布、大葉
サーモンを塩昆布で漬け込むだけでできる、簡単なおつまみのレシピのご紹介です。お酒との相性もぴったりで、どんどんお箸が進む一品です。手間もかからずとてもおいしいので、この機会にぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

赤しそダシそうめん

そうめん、お湯、大葉、ミョウガ、ナス、水、きゅうり、塩、塩昆布、料理酒、みりん、ゆかり、かつお節
ゆかりを使ってさっぱりとしたそうめんのご紹介です。ナスやきゅうりなど夏に旬の野菜を使って、山形県で有名なダシをそうめんと一緒にいただきます。ゆかりを味付けに加えることで、よりさっぱりといただけますよ。食欲のない時におすすめです。簡単ですのでぜひ作ってみてくださいね。 ※『ゆかり』は「三島食品株式会社」の登録商標又は商標です。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

【本多シェフ】大葉とわさびのパスタ

4.5
19件の評価
スパゲティ、お湯、大葉、めんつゆ、塩昆布、わさび、有塩バター、すりおろしニンニク、オリーブオイル
明大前の焼肉店『大江戸ホルモン』の料理長、本多功樹さんに教えていただいたレシピを、クラシルで再現!今回は、大葉とわさびのパスタのご紹介です。少ない材料で簡単にお作りいただける一品です。わさびがほんのり香ってとてもおいしい一品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。 こちらのレシピでは、シェフに教えていただいたレシピを、ご家庭で作りやすい手順や材料で再現しております。 シェフが調理しているレシピ動画では、より詳しくご覧いただくことができますので、さらに本格的な味わいに仕上げることができますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。 https://www.kurashiru.com/recipes/bb41ba9b-367c-4de9-9793-d0c7b2836ee0 ▼クラシル公式SNSはこちら ・クラシルYouTube https://www.youtube.com/watch?v=vpcysCg1ie0 ・クラシルTikTok https://www.tiktok.com/@kurashiru.com ・クラシルInstagram https://www.instagram.com/kurashiru/ ・クラシルX https://twitter.com/kurashiru0119
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

塩昆布で きゅうりとナスの山形だし風

4.6
75件の評価
ナス、きゅうり、ミョウガ、大葉、塩昆布、しょうゆ、みりん、酢、砂糖、水
塩昆布で作る、山形だし風のご紹介です。塩昆布を使うことお手軽にお作りいただく事ができますよ。お好みの具材を入れて作ってみてくださいね。ごはんのお供にもおさけのおつまみにもぴったりの一品です。この機会にぜひ作ってみてくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

春菊と三つ葉のしそ和え

塩昆布、春菊、三つ葉、お湯、塩、しそふりかけ、ごま油、白いりごま
春菊と三つ葉の香りと食感が美味しい和え物のご紹介です。時間がない時や、さっと一品欲しい時におすすめですよ。またお酒のおつまみにもなります。今回は三つ葉を使いましたがお好きな野菜でも簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真

【本多シェフ】大葉とわさびのパスタ

4.4
18件の評価
スパゲティ、お湯、大葉、めんつゆ、わさび、有塩バター、塩昆布、すりおろしニンニク、オリーブオイル
明大前の焼肉店『大江戸ホルモン』の本多功樹料理長に教えていただいたレシピ、大葉とわさびのパスタのご紹介です。少ない材料で簡単にお作りいただける一品です。わさびがほんのり香ってとてもおいしい一品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。 ▼大江戸ホルモンについて ・お店のwebサイト https://ooedo-holmon.owst.jp/ ・お店のInstagram https://www.instagram.com/ooedohorumon0122/?hl=ja ・所在地 大江戸ホルモン明大前本店 世田谷区松原2-39-1林屋ビル1F こちらのレシピでは、シェフに教えていただいた手順や材料でご紹介しております。 ご家庭で作りやすい手順や材料で再現したレシピも公開しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 https://www.kurashiru.com/recipes/0714a5da-a6d1-4318-b008-6989c1dc026c
  • たべれぽの写真

カブと明太子のさっと塩昆布和え

4.3
7件の評価
カブ、明太子、大葉、塩昆布、塩
カブを使った簡単な和え物のご紹介です。ピリ辛な明太子と塩昆布の風味が絡みとても美味しいですよ。お酒のおつまみにも最適です。とても簡単にお作りいただけますので、何か一品欲しいときにもサッと作れて便利ですよ。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

鯛の刺身で簡単 塩昆布漬け

4.6
27件の評価
タイ、塩昆布、ごま油、白いりごま、大葉
刺身を使った簡単にお作りいただける、塩昆布漬けのご紹介です。材料を入れて漬けこむだけなのでとても簡単にお作りいただけます。塩昆布とごま油の風味がよくおいしいですよ。ぜひお試しください。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

簡単 塩昆布のねばねば冷製スパゲティ

4.2
5件の評価
しらす、大葉、塩昆布、なめこ、めんつゆ、顆粒和風だし、ごま油、かつお節、スパゲティ
スパゲティをお好みの硬さに茹でて、具材を入れて後はボウルで混ぜるだけ! 出汁の効いた冷製スパゲティが簡単に出来上がります! 塩昆布や大葉の力で風味が豊かになり、冷やす事でより一層美味しく召し上がれます。 昼食や夕食などに是非お試し下さい!
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

塩昆布で手軽に 鯛の昆布締め風

4.5
9件の評価
タイ、塩昆布、大葉、ポン酢、ごま油
刺身で塩昆布を挟み、昆布締め風にしました。昆布の旨味と程よい塩味が淡泊な味のタイに移り美味しいですよ。ごはんにも合いますが、晩酌のお供にもオススメです。わさび醤油でも美味しく食べられますので是非お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

オートミールと豆腐のお好み焼き

4.5
194件の評価
オートミール、絹ごし豆腐、キャベツ、塩昆布、大葉、卵、あげ玉、ごま油、お好み焼きソース、小ねぎ、ツナ油漬け
豆腐とオートミールのお好み焼きのご紹介です。絹ごし豆腐を入れるとお好み焼きがふわふわに仕上がり、オートミールの風味、ツナ、塩昆布のうま味とよく合いおいしいですよ。小ねぎをたっぷりかけていただくとさらに風味よくおすすめです。ぜひ、お試しくださいね。
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真

白滝入りごはんで低糖質 塩昆布の炊き込みご飯

4.5
7件の評価
米、水、塩昆布、しいたけ、にんじん、大葉、しらたき、ツナ油漬け
簡単に作ることができる白滝入りの炊き込みご飯のご紹介です。糖質が高くなりがちな主食ですが、しらたきを使い、調味料を使用していないので糖質を抑えることができます。また、にんじんを使用していてもここまで低糖質に仕上げることができますよ。しらたき入りごはんも炊き込みご飯にするとより美味しく召し上がっていただけます。ぜひ作ってみてください。 糖質35g/198kcal(1人分 茶碗1杯約150gとして)(※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。)
  • たべれぽの写真
  • たべれぽの写真